長渕 晃二

長渕 晃二

長渕 晃二 (ながぶち こうじ)

NPO法人日本卓球療法協会理事長
介護のハッピー合同会社顧問
社会福祉法人光友会評議員
NPO法人Music of Mind理事
福祉音楽研究会主宰

講師カテゴリー

  • 人権・福祉・介護
  • 障がい・発達障害
  • ボランティア
  • 医学・医療・健康
  • 健康・運動
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • 音楽・映画

出身地・ゆかりの地

福島県 埼玉県 東京都 神奈川県 岐阜県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1968年生。社会福祉学修士。社会福祉協議会主事、福祉系短大助教授、NPO法人にてデイサービスとファミリーサポートセンター立ち上げ・施設長、リハビリ系専門学校教員、保育園と併設の在宅介護施設立ち上げ・施設長、地域包括支援センターや人事課研修センター長などを経て現職。福祉専門書の著書多数。

講演テーマ

【福祉事業所の「人・物・金」の確保】

職員、ボランティア、利用者、寄付品、自主財源の確保の流れの作り方

実績

修論での福祉事業の基盤整備執筆依頼、「人・物・金」に関する実績は、著書をはじめ多数。特に短大・専門学校教員時代は、講演等や福祉計画策定委員を多く経験。テレビ等出演は、社会福祉協議会や卓球療法の関係が多い。

講演の特徴

修論での福祉事業の基盤整備から、その後の地域福祉・ボランティアとの関わり、大学・短大・専門学校講師の経験、福祉系法人での施設長・人事課・役員の経験を踏まえて、「人・物・金」の流れの作り方を解説。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 大平 智祉緒
    大平 智祉緒
    株式会社RingsCare代表取締役 高齢者化粧ケア専門家 メイクセラピスト【エンドオブライフケア】
    講師候補に入れる
  • 古本 聡
    古本 聡
    株式会社土屋 取締役 兼 CCO 最高文化責任者 土屋総研 所長【19世紀中ごろにおける社会ダーウィニズムとしての優生思想の広がり)】
    講師候補に入れる
  • 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)
    岩谷 聡徳(Aki Iwaya)
    著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館【自己実現と他者理解】
    講師候補に入れる
  • 齋藤 圭一
    齋藤 圭一
    講師候補に入れる
  • 稲葉 涼太
    稲葉 涼太
    TIS株式会社 エキスパート 一般社団法人PMI日本支部 理事 一般社団法人IIBA日本支部 理事 SDGs、ESG、人的資本経営、アジャイル、プロジェクトマネジメント、ビジネスアナリシス、キャリアコンサルティングの専門家【SDGsスタートアップ】
    講師候補に入れる
  • 伊藤 智也
    伊藤 智也
    プロ車椅子ランナー ロンドンパラリンピック銀メダリスト 京パラリンピック 金メダリスト 株式会社シェリエ 代表取締役社長 オフィスTI-R 代表【命を輝かせる】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。