長渕 晃二

長渕 晃二 (ながぶち こうじ)
NPO法人日本卓球療法協会理事長
介護のハッピー合同会社顧問
社会福祉法人光友会評議員
NPO法人Music of Mind理事
福祉音楽研究会主宰
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
福島県 埼玉県 東京都 神奈川県 岐阜県
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1968年生。社会福祉学修士。社会福祉協議会主事、福祉系短大助教授、NPO法人にてデイサービスとファミリーサポートセンター立ち上げ・施設長、リハビリ系専門学校教員、保育園と併設の在宅介護施設立ち上げ・施設長、地域包括支援センターや人事課研修センター長などを経て現職。福祉専門書の著書多数。
講演テーマ
【福祉事業所の「人・物・金」の確保】
職員、ボランティア、利用者、寄付品、自主財源の確保の流れの作り方
実績
修論での福祉事業の基盤整備執筆依頼、「人・物・金」に関する実績は、著書をはじめ多数。特に短大・専門学校教員時代は、講演等や福祉計画策定委員を多く経験。テレビ等出演は、社会福祉協議会や卓球療法の関係が多い。
講演の特徴
修論での福祉事業の基盤整備から、その後の地域福祉・ボランティアとの関わり、大学・短大・専門学校講師の経験、福祉系法人での施設長・人事課・役員の経験を踏まえて、「人・物・金」の流れの作り方を解説。
著書
『音楽で福祉のまちづくり』
『コミュニティワーカー実践物語』
『コミュニティワークを学ぶ』
『卓球療法士テキスト』
『電子書籍;卓球療法入門』
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 大平 智祉緒株式会社RingsCare代表取締役 高齢者化粧ケア専門家 メイクセラピスト▶【エンドオブライフケア】講師候補に入れる
- 古本 聡株式会社土屋 取締役 兼 CCO 最高文化責任者 土屋総研 所長▶【19世紀中ごろにおける社会ダーウィニズムとしての優生思想の広がり)】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 齋藤 圭一株式会社スターフィッシュ 代表取締役▶【DXとは何か?DXで会社はどう変わるのか?今更聞けないDXの話】講師候補に入れる
- 稲葉 涼太TIS株式会社 エキスパート 一般社団法人PMI日本支部 理事 一般社団法人IIBA日本支部 理事 SDGs、ESG、人的資本経営、アジャイル、プロジェクトマネジメント、ビジネスアナリシス、キャリアコンサルティングの専門家▶【SDGsスタートアップ】講師候補に入れる
- 伊藤 智也プロ車椅子ランナー ロンドンパラリンピック銀メダリスト 京パラリンピック 金メダリスト 株式会社シェリエ 代表取締役社長 オフィスTI-R 代表▶【命を輝かせる】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』