赤坂 慧

株式会社ULUCUS PARK
代表取締役社長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 安全大会
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- 育児・幼児教育
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京生まれ東京育ち。スペインバスク州の教育をモデルを日本国内で落とし込むために起業。体力低下・運動能力低下・肥満児が増え課題を抱えている北海道に1号店を開業。日本にはない初めてのマーケットの構築が、今後発展していく北海道エリアが最も適した地と考え、縁もゆかりもない地で事業をスタートさせた。ウェルビーイング教育の第一人者であり、12歳以下の身体作りの重要性を日本に落とし込んでいる。
講演テーマ
【12歳以下の身体作りが生涯に与える影響】
12歳以下の食育・マルチスポーツ・眠育が生涯に渡りどれだけの影響を与え、社会やまちづくりにどのような影響を与えるかをお伝え。
【マルチスポーツについて】
エリートアスリートを含めて海外では当たり前に行われているマルチスポーツ。少年団の文化が根強く概念がない国内マルチスポーツ。世界とのギャップと世界で進む未来への繋がりを伝えマルチスポーツの重要性を伝える。
実績
全国で講演やマルチスポーツの体験会を実施
講演の特徴
日本初のマルチスポーツ専門施設をオープンし、マルチスポーツ・眠育・食育を融合させたウェルビーイング教育の先駆者であり第一人者である。北海道札幌市を拠点に、「子ども達が選択肢を持った時の入口の最適化」を理念に、12歳以下の身体作りの重要性を伝え、多角的にエビデンスを集め未来に繋げている。ウェルビーイング教育と地域活性を両立しスポーツシティを教育から落とし込み革命的なビジネスモデルを展開している。国内のまちづくりや政策とは真逆のアプローチで、「まちづくりは教育から、教育は12歳以下の身体作りから」の理念で子ども達の身体作りを徹底的に行い、バランスの良い身体作りから未来のまちづくりまで繋げている。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 橋本 玲子管理栄養士/公認スポーツ栄養士 株式会社Food Connection代表取締役▶【❝未来の自分に投資する❞若手社員のための実践!食生活講座】講師候補に入れる
- 廣川 州伸合資会社コンセプトデザイン研究所所長 /新規事業開発専門コンサルタント/日本初のパズル小説作家▶【中小企業が生き残るために】講師候補に入れる
- 青空 遊歩歴史散歩家 司会・漫談 タクシー評論家 ▶【あなたの町、再発見! 珍・日本紀行in○○】講師候補に入れる
- 冨岡 誠組織・集団現象の“視える化”コンサルタント▶【教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法について】講師候補に入れる
- ダニエル カールマルチタレント 山形弁研究科▶【がんばっぺ!オラの大好きな日本 【文化】】講師候補に入れる
- 今成 亮太元野球選手・タレント▶【スポーツ精神論・夢の実現】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』