加藤 秀視

・株式会社CRAYONZ 取締役 主席トレーナー
・一般社団法人Japan元気塾
創設者 兼 代表理事
・総務省所管
日本職能力開発推進協議会会長
・一般社団法人日本児童文学者協会
会員
・グローバル・ビレッジ・
チャンピオンズ財団メンバー
・香港和僑会
エグゼクティブアドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
栃木県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
人材育成歴20年以上、延べ11万人以上に指導。経営者・著名人・プロアスリートなど、 多くのクライアントを持ち、法人は上場企業、中小企業500社以上の人材育成を担当。
2000年、建設会社を設立。
2007年、個人の能力開発や青少年の育成を通して日本国および国際社会に寄与するために普及啓蒙活動を行い、かつ社会の問題解決を推進することを目的とした一般社団法人Japan元気塾を創設。
非行少年少女の更生活動や、東日本大震災・熊本大震災における支援活動を行う。その活動が評価され社会貢献者表彰を受賞。
2015年には、世界的な社会活動団体『グローバル・ビレッジ・チャンピオンズ』財団のメンバーとして、セリーヌ・ディオンやマイケル・ジョーダンなどと肩を並べ、日本人初となる 『チャンピオンズ』に選出される。
2015年、リーダーシップ体得と組織開発専門の株式会社MARVELLOUS LABOを設立。
2021年、子どもたちの命と可能性を守る100万人署名活動を開始し、人権活動にも注力。
2023年、株式会社CRAYONZ設立、取締役学長に就任。
=================
受賞歴
・青年版国民栄誉賞「人間力大賞」受賞
・人間力大賞準グランプリ受賞
・文部科学大臣奨励賞受賞
・衆議院議長奨励賞受賞
・社会貢献者表彰受賞
=================
メディア
・「テレビ朝日/スーパーJチャンネル」「フジテレビ/スーパーニュース」「フジテレビ/とくダネ!」「TBS/好きか嫌いか言う時間」などのメディアに数多く出演
・公式Youtubeチャンネルは現在、登録者31万人
・これまでに著書を8冊出版。2014年出版「自分を愛する技術」
(徳間書店) は10万部を超えるベストセラーに
=================
講演テーマ
【「理念を背負う人材を育てる」〜“理念経営×人材育成”のリーダー育成術〜】
企業の成長には、スキルよりも“理念を体現する人材”の存在が不可欠です。本講演では、理念を単なる言葉で終わらせず、現場で生きる“行動指針”へと落とし込むための人材育成法を紹介。心に火をつけ、組織の未来を背負うリーダーをどう育てるかを、数々の若者や経営者と向き合ってきた実体験をもとにお伝えします。
【「“人が辞める組織”と“人が育つ組織”の違い」〜信頼が生む定着と成長のマネジメント〜】
人がすぐに辞めてしまう組織と、自然と人が育ち続ける組織。その違いは“仕組み”ではなく、“信頼関係”にあります。本講演では、現場での人材育成や非行少年との関わりを通じて得た実体験をもとに、人が自ら成長したくなる環境づくり、信じて任せるマネジメント、そして定着率を高める組織文化のつくり方を、具体例と共にお伝えします。
実績
<教育関係>
・久喜市教育委員会
・鹿沼市教育委員会
・読谷村教育委員会
・中野区立小学校 PTA連合会
・甲府市小中学校 PTA連合会
・丹生群学校教育研究会
・宇都宮市立岡本北小学校
・川崎市立野川小学校
・新宿区立新宿中学校
・市原市二葉中学校
・三戸町立三戸中学校
・八千代市立大和田中学校
・葛飾区立大道中学校
・読谷村立古堅中学校
・足利高等学校
・八洲学園高等学校
・栃木県立真岡高等学校
・埼玉県立松山高等学校
・福島県立福島高等学校
・茨城県立水戸農業高等学校
・三重県立名張高等学校
・駿台学園高等学校
・筑波大学附属坂戸高等学校
・明秀学園日立高等学校
・東海大学
・函館大谷短期大学
・学校法人三幸学園
リゾート&スポーツ専門学校
・アポロ美容専門学校
・北里大学看護専門学校
<少年院・刑務所関係>
・法務省浪速少年院
・喜連川社会復帰促進センター
・法務省小田原少年院
・法務省赤城少年院
・法務省川越少年刑務所
・横浜西保護司会
・法務省高松矯正管区内
篤志面接委員協議会
・深谷地区更生保護女性会
・静岡県薬物乱用対策推進本部
その他多数
講演の特徴
1. 実体験に基づく“生の言葉”
非行・家庭崩壊・どん底からの再生という壮絶な人生経験が背景にあり、言葉に重みとリアルさがある。更生支援、少年院・刑務所での指導、企業研修など、現場での実績が豊富。
“綺麗ごと”ではない、実際に人が変わる瞬間を見てきたからこその説得力。
2. 教育・育成に対する哲学が深い
「人は信じられることで変わる」という一貫した信念を持ち、人の可能性を信じ抜く姿勢が伝わる。スキル教育ではなく、「心に火をつける」内発的動機づけを重視。
「教える」のではなく「気づかせる」、「引っ張る」のではなく「信じて任せる」育成論。
3. 心に響く、共感と覚悟を引き出す力
聴衆の感情に深く訴えかけ、涙を流す参加者が続出するほどの共感力。
講演後に「自分も変われる」「背中を押された」といった声が多い。
理屈より“心”に刺さる語り口。
4. 現場で使える実践的メッセージ
理論だけでなく、現場でどう関われば人が育つのかという視点を重視。
若手育成・理念浸透・リーダーシップ・離職防止など、企業の課題に直結するテーマに強い。
経営者・管理職・若手・保護者・教師など、幅広い層に合わせて話ができる柔軟性。
5. 一貫したメッセージ性と理念
単なる講演に留まらず、人生を変える“出会い”となるような体験型の時間をつくる。
一方的に話すのではなく、「あなた自身が問われる」ような自己対話を促す講演でもある。
著書
・「テレビ朝日/スーパーJチャンネル」「フジテレビ/スーパーニュース」
「フジテレビ/とくダネ!」「TBS/好きか嫌いか言う時間」などのメディアに数多く出演
・これまでに著書を8冊出版。2014年出版 「自分を愛する技術」
(徳間書店) は10万部を超えるベストセラーに
動画
https://youtube.com/@shushi_kato?si=8XhNOm_W5UTCaB8e
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 田中 健彦ノンフィクション作家/出版翻訳家 元富士通パソコンシステムズ社長▶【6時だよ、全員退社! 生産性を上げる黄金ルール】講師候補に入れる
- 杉江 海原保育コンサルタント 人材紹介エージェント▶【保育事業の始め方】講師候補に入れる
- 朽木 鴻次郎セミナー講師 元任天堂▶【任天堂に学んだこと】講師候補に入れる
- 大前 研一株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役会長 経営コンサルタント▶【21世紀を創る 新たな繁栄への道】講師候補に入れる
- 長谷川 悦子横浜市会議員 株式会社E-link取締役社長▶【喜びの技術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』