中山 幸郎

中山 幸郎

中山 幸郎 (なかやま さちろう)

情報セキュリティ大学院大学 客員講師
大手外資企業レッドチーム所属

講師カテゴリー

  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ

出身地・ゆかりの地

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 長野県 大阪府 アメリカ

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

大学院にて耐量子計算機暗号の研究を行い、情報学修士を取得後大手日本IT企業にてサイバーセキュリティ業務に従事。
その後国立研究開発法人情報通信研究機構にてIoTセキュリティプロジェクトに参加し日本のセキュリティレベルの向上に貢献。
現在はアメリカの大手IT企業のレッドチームに所属し、大規模システムに対してレッドチーム演習やAIに対するペネトレーションテストなどオフェンシブセキュリティ業務に従事している。
また、2024年から情報セキュリティ大学院大学の客員講師として幅広いバックグランドを持つ大学院生向けに講義を行なっている。

【2023年度、2024年度】東京大学など複数の大学向けにAIやActive Directoryに対するハッキング技術について講義を実施。
【2024年度より】全国の高等専門学校向けにOSINT演習やレッドチーム演習の講義を担当。【2024年度より】情報セキュリティ大学院大学にてネットワークセキュリティやWebアプリケーションセキュリティ、マルウェア解析、CTFなどの演習講義を担当。

講演テーマ

【AIセキュリティの最前線】

AIの急速な発展に伴い、生成AIや機械学習システムを狙った攻撃や情報漏えいリスクが増加しています。本講演では、最新のAIの脅威動向とAIに対する攻撃手法を解説しつつ、安全なシステム設計・運用の実践的手法を紹介します。技術者はもちろん、管理者や教育関係者にも理解しやすい内容で、理論と実例を交えて「攻撃から守るAI活用」を学べる講演になります。

【世界のサイバーセキュリティの現在とこれから】

世界のサイバーセキュリティは急速に進化し、国家レベルの攻撃やAIを活用した高度な脅威が増加しています。本講演では、最新の攻撃手法や被害事例を解説しつつ、各国の動向や規制、セキュリティ対策の最前線を紹介します。さらに、今後の技術革新やAI活用がもたらす新たなリスクと防御戦略についても考察します。企業・教育機関・行政関係者向けに、実務と政策の両面から「これからの安全な情報社会」を学べる内容です。

【オフェンシブセキュリティ演習】

攻撃技術やOSINT技術をハンズオン形式で体験していただきハッキング技術の取得しながらセキュリティを攻撃側の観点から学べんでいただきます。

実績

・2024年度、2025年度:情報セキュリティ大学院大学にてネットワーク情報収集やネットワークセキュリティ、Webアプリケーションセキュリティ、マルウェア解析、CTFなどの演習講義を実施。
・2023年度、2024年度:東京大学、中央大学など複数の大学向けにAIセキュリティやActive Directoryに対する攻撃技術について講義を実施。
・2024年度、2025年度:全国の高等専門学校向けにレッドチーム演習やOSINT演習などオフェンシブセキュリティ技術の演習講義を実施。
・本業は大手外資企業(アメリカ)のレッドチームに所属し、大規模システムへのレッドチーム演習やペネトレーションテストを実施。AIに対するペネトレーションテストなど幅広い対象にオフェンシブセキュリティサービスを提供している。

講演の特徴

最新のサイバーセキュリティ動向とAI技術の影響を、理論と実例を交えてわかりやすく解説します。世界で発生しているサイバー攻撃の事例や脅威の分析をもとに、リスク評価の実践的アプローチを提示。学生や技術者、企業・行政関係者など幅広い層に対応し、専門知識の有無に関わらず理解できる内容です。希望に応じて講義形式だけでなく、ディスカッションやケーススタディ、体験型のハンズオン形式を取り入れ、参加者が主体的に学び、すぐに活用できる実践的スキルを身につけられる講演を行います。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧

  • 生駒 正明
    生駒 正明
    株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®【価格交渉の極意】
    講師候補に入れる
  • 石橋 文登
    石橋 文登
    政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】
    講師候補に入れる
  • 西元 有紀
    西元 有紀
    Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】
    講師候補に入れる
  • 宮脇 大祐
    宮脇 大祐
    株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】
    講師候補に入れる
  • 岡 真裕美
    岡 真裕美
    大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師【子どもの事故怪我予防】
    講師候補に入れる
  • 岡田 晃
    岡田 晃
    大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家【<経済全般>】
    講師候補に入れる

月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。