武田 勝彦

武田 勝彦

武田 勝彦 (たけだ かつひこ)

ホタル館富屋食堂 特任館長
一般社団法人和魂喝采 代表理事

講師カテゴリー

  • 歴史・文化・科学
  • 歴史
  • 伝統文化
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発

出身地・ゆかりの地

岡山県 鹿児島県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1976年2月岡山市生まれ。
母・妻・3人の子どもと6人暮らし。
中学2年の春、父親がくも膜下出血で多額の借金を残して突然死去し、人には死があることを知る。
14歳にして3,000万円以上の借金を抱え、その後必死に働くことで、人のお役に立てる喜びに気づく。
日本の先人達の功績を後世に伝えるため、鹿児島知覧に200回以上、靖國神社や沖縄慰霊や皇居勤労奉仕など多くの方々を導いている。
特攻の母と呼ばれた鳥濱トメの孫の明久氏により、特攻隊資料館のホタル館富屋食堂の特任館長を拝命。
故・鳥濱明久氏の遺志を嗣ぎ、「日本一知覧に通う講演家」として“命を繋ぐため”に、時代が変わろうとも忘れてはいけない日本人の真実を伝え繋ぎ続けている。

人生を拓きたければ「知覧の英霊」に学びなさい (大和出版)

講演テーマ

【知覧からのメッセージ】

鹿児島・知覧の特攻基地から飛び立った若き特攻隊員たちの「命」「想い」「遺書」に込められた真実を通して、命の尊さや平和の大切さ、また人と人との繋がりを今に伝えます。
特攻隊員を“戦争の英雄”としてではなく、“家族を想い、未来を願った一人の若者”です。
富屋食堂に残る実話や証言をもとに、感動・気づき・希望を伝える構成となっており、子どもから大人まで、世代を超えて「生きる意味」と「日本人としての心」を見つめ直す機会となります。

実績

《テレビ》
富山テレビ「戦後80年 知覧からのメッセージ」放映ほか
《講演》
2025年4月 DCM株式会社様(靖國神社にて)
2025年3月 岡山市某企業様
2025年3月 岡山市倫理法人会様
2025年 1月 政治団体新年会にて
2024年 11月 宇部護国神社
2024年 11月 埼玉縣護國神社
2024年 10月 石川護國神社
2024年 10月 松阪商工会議所青年部様
2024年 9月 岡山南倫理法人会様
2024年 9月 岐阜護国神社様
2024年 9月 兵庫縣姫路護國神社
2024年 8月 姫路漁火会様
2024年 8月  烈士澤本政美顕彰会様
2024年 6月 山口宇部某企業様
2024年 5月 ワークショップ名古屋様
2024年5月 札幌護國神社
2024年3月 奈良県護國神社
2024年 2月 震災チャリティー講演会
2024年2月 高知県護国神社
2024年 2月 四條畷中央ライオンズクラブ様ほか多数

講演の特徴

①「命」と「繋がり」を重視
若き特攻隊員たちが、爆弾を積んで飛ぶ飛行機になってしまったという極限の状況、その背後にあった両親・家族・故郷への想いを語ります。
例えば、ある講演では「私は両親がいることで生まれてきた。そのお父さん、お母さんも誰かから命を授かって生まれてきています」として「30代ほど遡りましょうか。そうすると室町時代あたりで日本の人口は700万人しかいません。私たちはみんな、どこかで血の繋がった家族なんです」と語り、隣の人たちとも「繋がり」があるということを投げかけます。

②事実を感情に訴える
故・鳥濱トメさんが特攻隊員達のお母さん代わりとして支えた場所である富屋食堂の歴史や、未検閲の遺書や写真など、資料や証言を駆使して語ります。
例えば、「彼ら(特攻隊員)にも両親がいた。結婚していれば妻や子どもがいる。最後に息子、娘がいるお父さんの特攻隊員など、、、」と、特攻隊員を遠い過去の英雄ではなく「かつて父や兄だった個人」として捉えてもらいます。

③現在・未来につなげるメッセージ
過去の出来事を知るだけではなく、「それをどう生きるか」「どう活かすか」ということを常に意識しながら聴いていただきます。
知覧における特攻隊員の経験・犠牲を、今を生きる私たちや、次世代を担う子どもたちに語り継いでいくことで、「生きる力」や「共に支え合う日本のあり方」を考えていただきます。

④対象やシーンを選ばず、幅広い世代や業種に語ります
小中学生を対象にした平和授業、企業・自治体・教育機関での講演、研修プログラムとしての展開など、聴衆や場面を問わず講演をしています。
また、YouTube/TikTok(4,000万回再生)等の動画配信や全国の研修・講演依頼をさせていただく中で、専門的な歴史講演としての硬さだけでなく、「わかりやすさ」「共感を呼ぶ語り」「参加型・気づきを促す構成」を評価いただいています。

動画

https://www.youtube.com/@takedakatsuhiko

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧

  • 宮脇 大祐
    宮脇 大祐
    株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】
    講師候補に入れる
  • 生駒 正明
    生駒 正明
    株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®【価格交渉の極意】
    講師候補に入れる
  • 石橋 文登
    石橋 文登
    政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】
    講師候補に入れる
  • 西元 有紀
    西元 有紀
    Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】
    講師候補に入れる
  • 岡 真裕美
    岡 真裕美
    大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師【子どもの事故怪我予防】
    講師候補に入れる
  • 岡田 晃
    岡田 晃
    大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家【<経済全般>】
    講師候補に入れる

月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。