加来 耕三

加来 耕三
Print Friendly, PDF & Email
加来 耕三 (かく こうぞう)

歴史家、作家

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • その他芸術
  • 歴史・文化・科学
  • 歴史

出身地・ゆかりの地

大阪府

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

★講演オススメのポイント★

歴史的に正しく評価されていない人物・組織の復権をテーマに、
著作・講演の他、専門知識を駆使し時代考証はもちろん、
テレビ・ラジオ番組で監修・構成・出演などを多数手掛けている。


昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。
昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。
学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。
現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。
歴史研究編集委員。内外情勢調査会講師。地方行財政調査会講師。外交知識普及会講師。
中小企業大学校講師。政経懇話会講師。日本歴史学会会員。

講演テーマ

戦国武将に学ぶリーダーの条件
戊辰戦争と奥羽越列藩同盟の歴史的意義
歴史に学ぶリーダーの条件
人生の達人 藤堂高虎に学ぶまちづくり
戦国武将に見習うリーダーシップとは
歴史にみるリーダーシップの発揮について
英傑に学ぶ人間管理術
歴史に学び、未来を読む
歴史に学ぶ承継と革新
戦国武将に学ぶリーダーの真髄
歴史に学び、未来を読む
歴史に学ぶ承継と革新
歴史に見るリーダーの条件
日本史勝ち組の法則
歴史に学ぶリーダーの条件
中興の祖としての吉田秀雄
足利尊氏の功績?乱世を制するリーダーの条件
歴史に学ぶ地域づくりと人づくり
歴史に学ぶ変革期の企業経営
歴史に学ぶ魅力あるリーダーとは
今、なぜ武蔵なのか??現代に活かす歴史
歴史に学び大局観を養う
歴史を現代に活かす
加来耕三の中山道よもやま話
上杉鷹山に学ぶ21世紀の日本
歴史に学ぶ転換期のリーダーシップ
変革期におけるリーダーの条件
英雄列伝にみる人心掌握術
歴史を読めば未来が分かる
二宮尊徳の心田開発に学ぶ日本人の心
歴史に学ぶ戦略と戦術
歴史を直視して、未来を読む
歴史的人物に見る父親の家庭教育参加

このほか、テレビ・ラジオ等の番組監修・構成、企画、出演などの依頼も少なくない。
携わったテレビ番組には、その時歴史が動いたアインシュタインの眼(NHK)、
特別番組日本の歴史(フジテレビ)、タモリのヒストリー X(フジテレビ)、
午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)、歴史ワイドショウ60(CS歴史専門チャンネル)、
また、フジテレビとくダネ!コーナー新名将列伝 SAMURAI魂(毎週火曜日午前9時25分頃?)に出演。
ラジオではTBS系ラジオ全国ネット日本全国8時です(毎週土曜日午前8時?同15分)に10年出演(平成20年9月まで)。

講演テーマ

【歴史を現代に生かす】

【今、経営者に求められているもの】

【歴史に学ぶ転換期のリーダーシップ】

著書

諸葛孔明は二人いた (講談社・講談社+α新書・2009)
上杉謙信 (ポプラ社・ポプラポケット文庫・2009)
三国志 勝つ条件 敗れる理由 (実業之日本社・じっぴコンパクト・2009)
三国志 諸葛孔明99の謎 (二見書房・2009)
直江兼続 (ポプラ社・ポプラポケット文庫・2008)
家康が最も恐れた男 直江兼続と関ヶ原の義将たち (グラフ社・2008)
うわさの日本史 (日本放送出版協会・生活人新書・2008)
直江兼続と関ヶ原の戦いの謎<徹底検証> (講談社・講談社文庫・2008)
名君の条件 熊本藩六代藩主細川重賢の藩政改革 (グラフ社・2008)
戦後合気道群雄伝 (出版芸術社・2008)
英雄の食卓 (中経出版・中経の文庫・2008)
戦国武将の生命懸け損益計算書 (土屋書店・知の新書・2007)
天璋院篤姫と大奥の女たちの謎<徹底検証> (講談社・講談社文庫・2007)
新参謀学 戦略はいかにして創られるか (時事通信社・2007)
信長 歴史を動かしたただひとりの男 (大和書房・だいわ文庫・2007)
後継学 戦国父子に学ぶ (時事通信社・2006)
名家老とダメ家老?戦国?幕末・維新 三百諸侯の家老列伝ー (講談社・2006)
三国志 人を動かす極意 (実業之日本社・2005)
手にとるように幕末・維新がわかる本 (監修・かんき出版・2008)
他多数

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

あなたにおすすめの講師一覧

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。