吉岡 秀泰

フードライセンスマスター
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ナニワのフードライセンスマスター!
食の資格のことはこの男にまかせろ
1966年 大阪府生まれ
1984年 大鉄高校卒業
同年 近鉄百貨店入社
以後食料品部門に26年間勤務の間に
あらゆるフード関連の資格を取得
1996年 消費生活アドバイザー
1997年 ワインアドバイザー
1998年 利き酒師
1999年 ビア・コーディネイター
1999年 チーズアドバイザー
1999年 販売士1級
2000年 ビアテイスター ジャッジ
2001年 チーズプロフェッショナル
2001年 焼酎アドバイザー
2001年 ティーインストラクター
2003年 スピリッツアドバイザー
2003年 日本茶インストラクター
2006年 コーヒーインストラクター1級
2006年 ウイスキーエキスパート
2007年 ティーアドバイザー
2008年 中国酒類鑑定士
2008年 調味料ジュニアマイスター
2010年 独立のため近鉄百貨店を退社。
講演テーマ
【クレームのお客様を自分の顧客に】
百貨店の食料品部で26年間勤務した中で処理したクレーム、またそのお客様をいかにして自分の顧客にしたか等をご紹介。勤務経験を活かした視点から、ちょっとした気配りテクニックやお詫び時の接客態度をアドバイス。数百件の事例の中から特に珍しかったことやお客様、また悪質なものから良心的なもの等様々な角度から分析。退社後の今現在も続く顧客との良好な関係も含めて面白おかしく講演いたします。
【食に関する資格の種類と取得方法】
現在はまさしく資格の時代と言われる中で食に関する資格の受験者数も年々増加傾向にあります。資格を取ることにより、その食品の味の認識や背景など今までとは違った観点で飲食することができます。これから何か食の資格に挑戦したいが種類が多すぎて何を取ればいいの、今後も更に資格を増やしていきたいという方々に私自身が修得してきた資格を含め新たな種類やその修得費用、勉強の進め方、情報の集め方など解説いたします。
【食品セレクトセミナー】
講習時間内に一つの飲料等の知識、情報だけでなく幅広く聞いてみたいという方々に。嗜好飲料(日本茶、紅茶、コーヒー)、酒類(ビール、ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー)やごはん、チーズ等の中からご希望のセミナーを二つ以上お選び頂きます。お選び頂いた飲料や食品の試飲試食を交えてお話いたします。例:日本茶とごはん、紅茶とシャンパン、コーヒーとチーズ、紅茶と焼酎とチーズ等々。
【食に関する漫画のお話し】
ちまたに出版されている膨大な漫画の数々。その中で食に関するいわゆる、グルメ漫画は毎月増え続け、現在ではおよそ1500冊以上はあります。簡単に漫画だから…では済まされない程の知識や情報、場面描写の仕方等、参考になるものが満載されているものもあります。少年少女から成人漫画、過去に出版されたものを含め、酒と肴・和食・洋食・中華・菓子・レストラン・料理・その他ジャンル別に詳しくご紹介します。
講演の特徴
幅広いテーマや食品セレクトセミナーの場合であれば、2時間内で二つ以上のテーマを設けることが可能です。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 晴香 葉子作家/心理カウンセラー/コミュニケーション学研究者▶【仕事に活かすコミュニケーション学】講師候補に入れる
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- 井上 明美ビジネスマナー、敬語講師▶【敬語のこころ ~言葉遣いは心遣いから~】講師候補に入れる
- 鳴尾 真平GHエデュケーション株式会社 代表取締役 教育コンサルタント▶【毎日を楽しむ豊かな「雑談力」を身につけよう!】講師候補に入れる
- 久保 華図八株式会社九州壹組 代表取締役 有限会社バグジー 代表取締役講師候補に入れる
- 糠塚 淳株式会社 アディション 取締役CCO▶【これからの会社は女性の活躍で決まる】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』