原田 蘭英

(有)チャイナ ビジネス サービス 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1944:神戸市生まれ
1964:芦屋女子短期大学中退
1968:中国山東省福山県百貨公司勤務
1972:中国山東省煙台市外輪供応公司勤務
1978:中国共産党中央翻訳局勤務
1982:東京東方旅行社勤務
1983:4月?日本国際貿易促進協会関西本部勤務(現:日中経済貿易センター)
1984:三菱商事株式会社関西支社勤務
1995:(有)チャイナビジネスサービス勤務
2005:大阪府庁勤務(中国統括本部長として北京駐在)
2008:イオンモール(中国)商業管理有限公司顧問として勤務
2009:4月(有)チャイナビジネスサービス勤務
2009:11月大阪府立大学統括コーデイネーター(上海万博担当)
講演テーマ
【中国内販ビジネス進出するにあたり】
中国は対外経済開放政策実施以来30余年が経ち、その間北京オリンピック、上海万博を開催、国内総生産(GDP)は世界第2位なった。その中、中国へ進出する日本企業は急速に内販ビジネスを中心に動き出しているが、日本以外の世界各国の企業も同じように中国へ進出する中、日本の付加価値の高い優れた品質、最新鋭の製品を好感度な企業イメージで差別化・ブランド化するか、広大な中国市場で日本の優れた技術、ノウハオを活かせるかが大きな課題となって来る。その為には先ず相手をよく知ることによって、的を外すことなく、推進できるのではないでしょうか。
●現在の中国共産党の流れ●北方人と南方人の特徴●中国人の価値観、風俗習慣、ビジネス意識と地域特性となる生活背景●ターゲットをどう考えるか●どこに進出するか●関係構築するために
【中国ビジネスに失敗しないための心得】
現在、中国には2万社以上の日系企業が進出しており、従来の世界の工場から成長市場として市場開拓を志向する企業も多くなってきている。13億人の巨大市場として注がれているが、同じように世界各国の企業、とりわけ中国全土にて事業展開をしている欧米系企業に比べ、日系企業は沿海大都市とごく一部の地域に限定されているケースが多い。中国市場の魅力、今後の動向をどう見れば良いのかが大きな転機となる。
●中国を理解し、異国の認識が不可欠●脱上海●良好な関係強化●現地スタッフとの付き合い方●トラブル発生は先ず報告し、素早く対応する
●中国でなにをしたいのか、自分になにがあるのか
【中国観光客誘致】
2005年8月から2008年3月まで、大阪府の観光立国の政策に基づき、対中国観光・経済プロモーション推進職員を民間公募した際、これに応募し、中国統括本部長として北京に駐在し、中国側各地行政部門との信頼関係構築、観光客誘致活動、青少年交流事業推進、企業交流推進、その後は北京イオンモールの顧問として北京に残り、折衝業務を担当。駐在期間中に付き合った中国側の人々から得た情報だけでなく、日常生活を通じ、多くの一般市民と触れ合うことで、経済発展のよる速い変貌を遂げる中国の姿を再認識せねばならない現実を知りました。
●中国観光客を誘致する各自治体・企業と中国側関連先との協力強化●中国人の心境や消費パターン、理想的な接し方に何が必要か
実績
・2010.11日経ビジネスアジア会議2010パネラーとして出席
・2011.9商業界中国内販セミナー講演
講演の特徴
中国は同じアジアの国で日本人と同じ顔形だが、ものの考え方から全く異国であることを十分に認識することによって市場ニーズが分かってくる。華やかさばかりでなく、ベースとなるものを理解していただきたい。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小松田 勝マネジメント&ネットワークオフィス代表▶【ディズニー・フィロソフィー/サービスの本質~顧客・従業員満足マネジメント~】講師候補に入れる
- 馬原 孝浩元プロ野球選手 整骨院経営 火の国サラマンダーズGM▶【怪我をしない身体づくり】講師候補に入れる
- 小峰 潤【アジアビジネスコンサルタント】 KJグローカル経営事務所 代表/中小企業診断士▶【加熱する東南アジア市場を攻略するための必須ノウハウ】講師候補に入れる
- 梅垣 和英プラム経営ラボ 代表 (前)アシックス商事 代表取締役社長 ▶【人間力を高める】講師候補に入れる
- 永田 雅乙(永田ラッパ)フードビジネスコンサルタント,天津商業大学・山西大学 客員教授▶【繁盛するお店の作り方】講師候補に入れる
- 須藤 慎management&design 代表 中小企業診断士 相模原市産業振興財団 コーディネーター 日本デザイン事業協同組合 事務局長 経営革新等支援機関▶【新規事業開発に役立つデザイン経営】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』