室井 佑月

講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
青森県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1970年青森生まれ。
ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、銀座のクラブホステスなどの職業を経た後、
97 年に小説「新潮」5月号の読者による性の小説に入選。
以後、小説「現代」、小説「すばる」などに作品を発表し、98年に熱帯植物園(新潮社)を上梓した。
さらに同年「血い花」(あかいはな)(集英社)を発表。
99年9月には「piss」を講談社より刊行。
最近では活動の幅を広げて、若い女性の代弁者、恋愛の教祖、そしてお母さん、という立場からテレビ・ラジオでコメンテーター、シンポジウムでパネリストとして活躍中。
■主な出演番組
TBS: ひるおび(木曜日)
TBS: 中居正広の金曜日のスマたちへ
ANB: スーパーモーニング
TBS: 徳光和夫の感動再会“逢いたい”
NTV: THE・サンデー
KTV: スーパーニュース アンカー
等 多数出演
■主な連載
週刊誌: 女性自身、週刊朝日
新聞: 日刊スポーツ、東奥日報
講演テーマ
【自分らしい子育て】
【子育て縛列伝】
【仕事の楽しさ】
【作家の花道】
【女らしさ男らしさ】
【女がひとりで生きていくためには】
【いい女って何よ?】
著書
『熱帯植物園』(新潮社)1998年
『血い花(あかいはな)』(集英社)
『ラブ ゴーゴー』(文春ネスコ)2000年
『作家の花道』(集英社)2000年
『ああーん、あんあん』(マガジンハウス)2000年
『子作り爆裂伝』(飛鳥新社)2001年
『ドラゴンフライ』 (集英社)2001年
『プチ美人の悲劇』(原書房)2002年丸山あかね共著
『メリーゴーランド』(文春ネスコ)2002年
『クルマは男のエクスタシィ』(中央公論社)2003年 村尾昌美共著
『ラブ ファイアー』(文春ネスコ)2003年
『プチ美人とお金』(原書房)2004年 丸山あかね共著
『恋のQ&A』 (文春ネスコ)2004年
『ぷちすと』(中央公論)2005年
『恋より仕事』 (メディアファクトリー)2005 年
『ママの神様』 (講談社)2006 年
『Love Love Love』 (ソフトバンククリエイティブ)2006 年 室井佑月とブログの仲間たち
『ぷちすとハイパー!』 (中央公論新社)2006 年
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 石井 実夏ヒトココロラボ合同会社 代表 臨床心理士▶【管理職のための メンタルヘルス問題対応の基本】講師候補に入れる
- 木村 貴志Vision&Education,Ltd.代表取締役 バッカーズ寺子屋塾長 バッカーズ九州寺子屋塾長▶【今、求められる志の教育】講師候補に入れる
- 経沢 香保子株式会社キッズライン 代表取締役▶【アントレプレナーシップの持ち方】講師候補に入れる
- 湯浅 正太一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)代表理事 作家/代表作:絵本『みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし』(日本図書センター) 小児科医(専門分野は、発達障がい/知的障がいなどの障がい児医療やてんかんを含む小児神経分野)▶【障がいあるいは病気をもつ子どもの兄弟姉妹の心を育てよう!】講師候補に入れる
- 長谷川 満家庭教師システム学院代表 ペアレントセミナー主宰▶【自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ】講師候補に入れる
- 松永 暢史教育作家 教育環境設定コンサルタント 音読道場指導者養成講座主任講師▶【男の子を伸ばすイクメンはここが違う!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』