小泉 武夫

農学博士/食文化論者/文筆家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 農林水産業
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
福島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
昭和18年福島県の酒造家に生まれる。
発酵学・食文化研究の第一人者。
健康や老化の防止は発酵食品に宿ると説く異色の博士。
洒脱な講演で人気沸騰。
現 在
東京農業大学名誉教授
鹿児島大学客員教授
琉球大学客員教授
別府大学客員教授
広島大学大学院医学研究科客員教授
農林水産政策研究所客員研究員(農水省)
全国地産地消推進協議会会長(農水省)
食料自給率向上協議会長(農水省大臣官房)
立ち上る農村漁村有識者会議委員(内閣官房)
地域食品ブランド調査専門検討委員会委員(農水省)
企業分野等食育活動検討会議委員(内閣府)
大分県総合アドバイザー
フォーラム・工ネルギーを考える会委員(財・社会経済生産性本部)
(社)日本醸友会理事
野外文化教育学会理事
(財)日本雑穀協会顧問
薩摩大使(鹿児島県)
北海道名誉フードアドバイザー(北海道)
福島県しゃくなげ大使(福島県)
沖縄県石垣市経済大使
仙台市食育推進会議特別委員
郡山市フ口ンティア大使(郡山市)
須賀川市牡丹大使(須賀川市)
日本東京スローフード協会最高顧問
発酵の街づくり全国ネットワーク会議代表
発酵文化推進機構代表
クジラ食文化を守る会会長
日本文藝家協会推薦会員
石川県観光創造会議委員
山形県ブランド戦略策定委員会委員
富山県ブランド戦略策定委員会委員
日本の教育改革有識者懇談会委員(民間教育臨調)
講演テーマ
【21世紀は発酵革命で始まる~老化制御と健康の秘訣~】
【FT(ファメンテーション=発酵)革命・発酵 技術が日本を救う】
【健康をつくる発酵食品の神秘】
【これからの日本の食】
【日本の食の大いなる可能性、再発見!】
【医食同源】
【食育はまず大人から】
【食乱れ、民族滅ぶ?食の乱れは心の乱れにつながる?】
【社長のための老化制御と健康の秘訣】
実績
主な受賞
日本醸造協会伊藤保平賞
読売新聞オピニオン賞
日本発明協会白井賞
日本発明協会西日本支部会賞
日本発明協会東日本支部会賞
三島海雲学術奨励賞
平成8年度教育映画祭最優秀作品賞(映画発酵の魅力)
1998年6月 随筆中国食材考ベストエッセイストに選ばれる
(日本エッセイストクラブ・文芸春秋)
1999年1月 ギャラクシー賞(NHKテレビようこそ先輩課外授業
・テレビ番組批評家懇話会放送文化顕彰委員会)
2004年4月 第51回産経児童出版文化賞(しょうたとなっとう・ポプラ社刊)
2010年5月 第12回学校図書出版賞(未来へ伝えたい日本の伝統料理全6巻・(社)全国学校図書館協議会)
著書
灰の話(講談社現代新書)
FT革命 (東洋経済新報社)
アジア怪食紀行 (徳間書店
いのちをはぐくむ農と食 (岩波ジュニア新書)
キムチの誘惑 (情報センター出版局)
くさいはうまい (文春文庫)
くさいものにフタをしない (幻戯書房
こだわりの日本酒と酒肴 (アズ・ファクトリー)
これがC級グルメのありったけ (ビジネス社)
他多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 河野 武平株式会社精膳 代表取締役,エキスパートボランティア(財団法人関西文化学術研究都市推進機構・新産業創出交流センター)▶【未利用資源の活用と地域活性】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 横山 寿元京都大学特定教授 農学博士▶【世界の養殖業と持続的生産への道】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』