小林 昭生

(株)国際マネージメント・サポート 代表取締役/
デュポン株式会社(元)代表取締役社長/
前 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 特任教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1935年 愛知県名古屋市生まれ
1958年 東京大学法学部卒。住友化学入社。
1965年 フルブライト給付留学生として米カリフォルニヤ大学(バークレイ校)経営大学院に留学
1967年 ロンドン大学経済学部大学院(LSE)に留学
1971年 住友化学欧州事務所代表
1989年 同社企画部長を経て、同社取締役
1995年 同社常務を経て、専務取締役
1998年 同社 副社長
2003年 デュポン(株)代表取締役社長
2006年 デュポン アジア パシフィック リミテッド代表取締役会長CEO兼デュポン株式会社取締役相談役
2007年4月?2008年3月 大阪大学大学院国際公共政策研究科客員教授
2008年4月?2010年3月 大阪大学大学院国際公共政策研究科特任教授
2007年4月?現在 (株)国際マネージメント・サポート 代表取締役
住友化学では、赤字の農業化学部門を3年以内に同社最高の黒字部門に変え、
デュポンでは マイナス成長の会社を一年で 二桁成長の会社に変革。
大阪大学大学院では、初めてGlobal Leadershipの実践的講義を始めた。
自身の国内外での豊富な実務体験と、日米英の大学での理論的学習を基に、
体系的・論理的乍ら 実例を交えた分かり易く実際的な実務知識・秘訣を伝授します。
講演テーマ
【リーダーシップ習得法】
目下ハーバード大学で主流の”変革的リーダーシップ論”を基に、
”リーダーシップの本質”、”その構成要素”、”その身につけ方”
を実例を交えて 教示する(現在、大阪大学大学院において実施中)。
【経営改革の仕方】
日米両企業での豊富な経営改革の成功事例と、
大阪大学大学院での理論教育を基に、
経営改革遂行の要諦・秘訣を包括的体系的に教示する。
【M&Aを含む海外進出と海外子会社管理の要諦】
日米両企業での豊富な成功(一部失敗)体験事例を基に、
外国企業のM&Aや異文化間Communication,海外子会社管理をする上での
注意事項や要諦を教示する。
【中長期経営戦略の立てかた】
日本で殆ど初めて 長期戦略を作り、
その後もその立案・実施を繰り替えして来た経験を基に、
中長期戦略の作成の要諦とそれを成功裏に実施する秘訣を教示する。
著書
仕事の指針・心の座標軸(共著)(PHP研究所)
交渉のコツービジネス交渉からのヒント(共著)(商事法務社)
日本企業のグローバル化マニュアル(共著)(世界経営協議会)
グローバル企業のトップインタビュー(企業研究会)
成長力の復活ー日本発ビジネス方式で(化学工業日報社)
日本企業でのリーダー開発(経営研究所)
日米企業経営改革事例とリーダーシップ(価値創造フォーラム社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小倉 正嗣株式会社リアルコネクト 代表取締役 中小企業診断士 経営管理修士(MBA) ITコーディネータ▶【法人営業戦略の立て方】講師候補に入れる
- 藤崎 進一(株)BigBang 代表取締役社長 Office夢幻 代表▶【フリーター」から『編集王』に…】講師候補に入れる
- 横山 信治株式会社オフィス・フォー・ユー 代表取締役▶【激戦を生き抜く経営論】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
- 桑原 茂雄株式会社GenerativeX 執行役員CDXO▶【AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク 〜イーデザイン損害保険での事例を踏まえて〜】講師候補に入れる
- 渡邉 美樹参議院議員・ワタミグループ創業者▶【新たなる「挑戦」夢をカタチに~未来の子どもたちのために~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』