松島 利充

株式会社ハートビート 代表取締役/モチベーション・コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 働き方改革・ワークライフバランス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1993:総合広告代理店にてマーケティング・プランナーとして勤務
1999:外資系小売業(アパレルSPA)にてリテール・マーケティング室・室長として勤務
2002:外資系小売業(オフィス関連用品・サービス)にてマーケティングマネジャーとして勤務
2010:株式会社ハートビートを設立、代表取締役に就任。
2011:マーケティングのノウハウと経験を活かし、社員マーケティングという新発想で、企業向けに、独自のワークライフバランスのコンサルティングモデルを開発。企業向けにコンサルティング、講演・研修・セミナーを開始。
講演テーマ
【社員のモチベーション&パフォーマンス・マネジメントとしてのワークライフバランス】
企業におけるワークライフバランス(WLB)を社員マーケティングという新発想により、社員のモチベーションとパフォーマンス(生産性)のマネジメントという視点から、企業の戦力強化に直結する新たなWLBの考え方と取り組みのポイントをお伝えします。まず、社員のモチベーションとは、残業を減らすだけで向上するわけではありません。社員が仕事の充実、職場生活の充実に求めているのは、まず、やりがいのある仕事、次いで適正な評価・報酬であり、労働時間は2次的・3次的な要素です。また、社員の生産性向上のためには、無駄や非効率を削減する・残業を削減するだけではなく、稼働時間内のパフォーマンスを上げることが不可欠です。つまり、社員たちがアイデア力や創造力・提案力、スキルアップを実現する必要があり、そのためには、ワーク(業務時間内)とライフ(業務時間外)両面での自己改革が求められます。本講演では、それら考え方と取り組みのポイントをわかりやすくお伝えします。
【残業削減・生産性向上を実現するチーム・マネジメント】
なぜ、ノー残業デーは残業削減の特効薬にならないのか?なぜ、スケジュール&タスクを正確に管理・共有する社員が少ないのか? なぜ、社員間で残業量格差がなくならないのか?残業とは、個々の社員のタイムマネジメントと業務効率の問題だけで発生するほど単純なものではありません。また、業務の質と量を保ちつつ稼働時間を削減しようとすれば、社員のストレスが増大し、反発が生まれる場合も多いです。この講演では、残業が発生する理由を組織・個人の両側面から明らかにした上で、成功事例を踏まえ、残業削減のためにチームとして個人として必要な取り組みを分かりやすくお伝えします。
実績
ワークライフバランス残業削減・生産性向上企業向けのコンサルティング、講演・研修・セミナーの実施(IT系企業、小売業、サービス業、シンクタンク、広告代理店など)
講演の特徴
人事のプロ・女性の講師が多いワークライフバランス残業削減というジャンルで、マーケティングの専門家として新たな発想・独自の視点で企業の利益追求に特化した考え方と方法論をお伝えします。
実践的なワークライフバランス(セミナー)はないものか?、という企業様からご依頼をいただくことが多く、今までになかった発想と方法論だったので満足、と評価していただいております。
その他
企業のワークライフバランス推進支援、マーケティング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 中本 美智子ミチタス株式会社 代表取締役 二人三脚・経営パートナー▶【たった1枚の図を描くだけで、もう資金繰りに悩まない 脱・ドンブリ経営セミナー】講師候補に入れる
- 寺島 永藏日本会計アカデミー所長 日本会計研究学会正会員 法務省篤志面接委員 公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師▶【中小企業の経営を担うビジネスパーソンの育成方法】講師候補に入れる
- 山崎 秀夫日本ナレッジマネジメント学会 専務理事 株式会社Beat Communication 顧問▶【これからのソーシャルメディア】講師候補に入れる
- ハロルド ジョージ メイ元タカラトミー社長 現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問▶【今の時代に求められるリーダーシップの在り方】講師候補に入れる
- 三矢 八千代健康向上の専門家 八千代スタジオ主宰一般社団法人バリアフリーフィットネス(R) 協会代表理事 日本体育大学講師▶【企業の未来をつくる 八千代流 「健康経営のすすめ」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』