安孫子 薫

株式会社チャックスファミリー 代表取締役
元東京ディズニーリゾート ゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長
元キッザニア 東京副総支配人
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
出身地・ゆかりの地
山形県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年 株式会社オリエンタルランドに入社。
美観の追求ゴミ減量化安全確保アトラクション運営ゲストサービス広告戦略など、
すべてのパーク運営課題に取り組み、改善改革を実行し、常に現場で指揮を執ってきた。
2007年 1年間キッザニア東京副総支配人として、運営全般の基盤整備と従業員指導をおこない施設の基礎を築く。
現在 株式会社チャックスファミリーを設立し、クレンリネスはホスピタリティの原点を掲げ、
各種企業、商業施設、飲食、清掃関連企業、テーマパーク、レジャー施設などのコンサルティングを行っている。
講演ではディズニーでの経験を基に、お掃除と片づけ、CS/ES向上、人材育成、現場力向上、現場マネジメント、
ブランディング、 子育てなどをテーマにしている。
講演テーマ
【ディズニーランドの『おもてなし』の仕組み ~すべてはゲストのハピネスのために~】
ディズニーのミッションは「ゲストにハピネスを提供する」こと。
その実現のために一貫した“ディズニーフィロソフィ”と呼ばれるパーク運営の考え方がある。
ディズニー流おもてなしの本質を開業時からパーク運営を担ってきた安孫子が経験談を交え熱く語ります。
【ディズニーランドの品質管理】
ディズニーの“妥協のないサービス”は「毎日が初演」という品質規準がパークの隅々まで生きているから徹底出来ている。
安孫子が担ってきたカストーディアル部門は「赤ちゃんがハイハイできるくらい安全で清潔なパーク」を作り上げている。
カストーディアルと運営部門経験を基に品質管理の考え方と評価の仕方についてわかりやすく話します。
【ディズニーランドの現場マネジメント ~マネジメントは楽しく厳しく】
360度のステージでショーが展開されるディズニーパークでは、常に高品質なエンターテイメントコンテンツが要求される。
現場のパフォーマンスを最大に保ち、さらに改善を図る「ディズニー・スーパービジョン」こそが現場マネジメントの要だと言える。マネジメントの考え方や視点と実践について経験を基に話します。
【ディズニーランド流 スタッフのモチベーションを向上させる仕組み】
ゲストのハピネスとキャスト(スタッフ)のハピネスは表裏一体。
ディズニーにはキャストが元気になれる仕組みやしかけが豊富に存在している。
また、開業当初、嫌悪職種だったカストーディアルがもっとも人気職種に変貌を遂げた過程を取り上げ元気な職場づくりの
ヒントを提供いたします。
【ディズニーの本気のブランディング】
開業以来6億人達成。ディズニーテーマパークの圧倒的な集客力は徹頭徹尾本気のブランディングの結果だと言える。
運営とマーケティングが一体となり、一貫したブランディング活動を行っている。
そして、まったく妥協のないサービスは自らのブランドを信頼することから始まった。
では、いったい実際にどのような考え方で、どのようなことを行っているのか。
ディズニーパークの運営現場とマーケッティングの只中にいた安孫子が体験談と実例を披露しながらディズニーの
ブランディングの本質に迫ります。
実績
<講演>
●イオンモール京都五条
店長向け『ディズニーのホスピタリティを支えるマネジメント』
スタッフ向け『ディズニー「感動のホスピタリティ」』
●フォルクスワーゲン
『ディズニー「感動のホスピタリティ!」~何度でも行きたくなるパークの考え方~』
●大阪ガス
『ディズニー流 スタッフのモチベーションを上げる仕組み』
●日立オートモティブシステムズ
『東京ディズニーリゾートの「パーク品質向上施策」』
埼玉医科大学 / 長野赤十字病院 / イオンリテール / アサヒビール岡山 / ぐるなび大学 / オープンテーブル / 長野青年会議所 / 足立区男女参画プラザ / 阪急阪神ビルマネジメント / JRテクノ仙台 / 伊藤忠丸紅鉄鋼 / JPビジネスサービス / クリーンシステム科学研究所 / 日本経営教育研究所 その他多数
<コンサルタントとして>
NTTデータマネジメントサービス / おおたかの森S・C / トレッサ横浜 / ラッシュジ ャパン / アイビー・シー・エス / レイクウッズガーデンひめはるの里 / ベンチャーバ ンク / 京王電鉄 / 東京外国語大学 / 関西新幹線サービック / 北京藍天城EE City
講演の特徴
ディズニーテーマパークのCS(顧客満足)を超えたハピネス提供の多彩な仕組みは圧倒的で異業種の方々にも
大いに参考になるものと確信しています。
年間3千万人ものお客様を集客するパワーの裏側にはホスピタリティエンターテイメントのリーダーとして揺るぎない
「運営哲学」や「人を育てモチベーションを高める仕組み」そして「高品質を支える仕組み」が一貫して形づくられています。
長年パーク運営のマネジメントを中心に歩んできた私は常に改善改革に努めてきました。講演ではディズニーでの経験を基に、
ホスピタリティ、美観の価値創造、お掃除と片づけ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすくお話しいたします。
著書
『ディズニーの片づけ』(KADOKAWA)
『お客様の幸せのためにディズニーはまずおそうじを考えた』(小学館)
『ディズニーの魔法のおそうじ』(小学館101新書)
『ディズニーとキッザニアに学ぶ、子どもがやる気になる育て方』(総合法令出版)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 浅野 潔ハイパフォーマンス組織プロデューサー (元海上自衛官・防災士) 組織マネジメントのノウハウをお伝えする研修講師 ▶【勝ち残る決断力 スピード感ある決断がビジネスの勝敗を決する!】講師候補に入れる
- 竹村 之宏浜松大学 経営情報学部 教授/多摩大学 経営情報学部 客員教授▶【経営に役立つリーダーシップ論】講師候補に入れる
- 斎藤 之幸株式会社アンジェロ 相談役▶【ついてこさせるリーダーシップ】講師候補に入れる
- 原 誠原誠マネージングディレクター▶【産業技術を活用したこれからの農業のあり方】講師候補に入れる
- 新 将命国際ビジネスブレイン代表取締役社長▶【エクセレント・カンパニーの条件】講師候補に入れる
- 眞子 光弘pax global office 代表 国際物流管理士 コンサルタント▶【大好評日本発引き寄せの法則から劇的に一生ぶれない生き方の秘策の提言】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』