村尾 孝子

株式会社スマイル・ガーデン 代表取締役
健康セミナー講師
薬剤師
講師カテゴリー
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988年 3月、明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業。
1988年 4月、総合病院薬剤部入職。外来・病棟業務、院内情報誌作成等に携わる。
1990年 調剤薬局へ転職。漢方調剤、煎じ薬調剤、保険調剤を経験。以後、管理薬剤師として部下を統率し、新入社員・後進の人材育成に注力する。
2006年 教育研修会社へ転職。医療系専門学校や薬局等医療業界にてコミュニケーションに重点を置いた接客・マナーの社員教育・研修インストラクターとしての経験を積む。
2008年 米国NLP協会公認 NLPマスター・プラクティショナーとなる。さいたま商工会議所女性創業塾卒業。埼玉大学大学院経済学部経営管理者養成コース修了
2009年 1月、株式会社スマイル・ガーデン設立 代表取締役就任
講演テーマ
【脳も活性化する健康づくり】
誰もがのぞむ心身の健康ですが、現在、健康とはただ病気がないということではなく、イキイキと毎日を送ることでもあります。そして、人間の活動を司る脳の活性化には多大な興味が寄せられています。心身の健康増大と脳の活性化を促し、毎日をポジティブに生きていくための健康生活のあり方を、薬剤師の経験を活かして分かりやすい言葉でお話します。
【会社を大きく育てる健康づくり~わかりやすいメンタルヘルスケア~】
経営者は常に即決即断を求められ孤独と戦っているため、自身の健康管理がおろそかになりがちです。さらに、社員のメンタルケアや健康管理にも注意を払わなければならず、経営者は業務以外にもストレスを多く抱えています。会社の基本は、経営者および社員の健康が第1です。メタボリック症候群・生活習慣病の予防、新型インフルエンザ等感染症の予防や、介護うつ・プチうつ症状への対処等、健康づくりに会社として前向きに取り組むことで、社員のモチベーションアップと業績アップにもつながり、社員の定着率も上がります。管理者としての実体験に基づくうつ症状の部下との接し方等、経営者の皆さんが日常生活で注意すべきワンポイント満載で、楽しくリラックスして聞いていただける内容です。
【経営者・管理者が今日から始めるメンタルヘルスケア 】
社員の心の健康(メンタルヘルス)に関する問題は、企業の大小関係なく現代社会において重要課題です。社内での人間関係や個々の業績・能力の問題にとどまらず、家庭でも介護や受験などウツ症状を引き起こす要因は数多く存在します。いかに社員が心の健康を保てる環境を整えられるかにより、会社の業績や社員の定着率にも大きな影響が出るのです。そこで、個人・会社・地域社会の健康づくりのために、経営者が率先して職場環境と意識改革に取り組む必要性について説明します。薬剤師・管理者としての経験に基づき、メンタルヘルスケアを必要とする社員に対する接し方のポイントもお伝えして、簡単なロールプレイングを織り込みながら、リラックスして聞いていただける内容です。
【ストレスと活性酸素をやっつける!健康づくりは食と運動から】
健康づくりを意識してはいても、日々の社会生活にストレスは付き物。ストレスがガンの元になる活性酸素を生み出すことも分かってきました。そこで、ストレスに打ち勝つための食事の摂り方や、毎日少しずつの運動習慣を身に着けるためのコツを、わかりやすい病気の説明等を加えながらお話しします。リラックスして聞いていただける内容です。
講演の特徴
薬剤師としての長年の経験を活かし、難しいことも、どなたにも伝わるわかりやすい言葉で講演。
体験型研修を基本としているため、アットホームな雰囲気の中、リラックスして聞いていただけます。
その他
専門分野
医療、健康、コミュニケーション
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- こうぶんこうぞう美術家、アーティスト、画家▶【セクシャルマイノリティについて】講師候補に入れる
- 鈴木 詩織Delightful デライトフル 代表 鈴木詩織 生き方・働き方改革アドバイザー ◎メンタル士心理カウンセラー ◎メンタル心理インストラクター 小学生からご年配の方まで 解りやすく前向きな生き方の アドバイザー。 心の健康のお手伝い。 営業の面でも 『警戒されない、 好かれる営業マンの育て方』 で、働き方改革でのアドバイザーも しております。▶【笑顔になるだけで若返り!免疫力アップ!!】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 池田 ノリアキ~ 心と体の健康アドバイザー ~ ウォーキングトレーナー 池田ノリアキ ・厚生労働省・認定NPO認定 健康運動実践指導者 ・日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士 ・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー ・大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント ・足と靴と健康協議会認定 シューフィッター ・分子整合医学美容食育協会認定 ファスティングマスター ・全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員 ・日本ウォーキング協会公認ウォーキング指導員 ■ 吉本興業よしもとFAふるさとアスリート ■ JA全農「おにぎりダイエット+ウォーク」ウォーキング監修&セミナー講師▶【SDGs、健康経営、働き方改革に取組むための健康ウォーキング活用講座】講師候補に入れる
- 久保 裕滋KMコンサルティング株式会社代表取締役社長 久保経営労務管理事務所 所長▶【中小企業における可視化と業績向上対策】講師候補に入れる
- タニカワ 久美子東京大学大学院 学際情報学府研究生 エモーションストレス®マネジャー統括委員 株式会社けんこう総研代表取締役社長 メンタルヘルス/ストレスケア研修講師 健康経営アドバイザー▶【仕事でおちこまないセルフ・ストレスケア】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』