太田 文夫

元パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社) 洗濯機事業部長
現 感動開発研究所 代表
大阪大学大学院 日本ものづくり論 非常勤講師
大阪市立大学 技術経営論 非常勤講師
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【経歴】
1950年 東京都生まれ。
1970年 東京都立航空工業高等専門学校 機械工学科卒、同年パナソニック㈱(旧松下電器産業㈱)入社、
洗濯機事業部 技術部配属。
1970~1988年 食器洗い乾燥機の開発、全自動洗濯機の開発
1989年 洗濯機事業部 ぶらぶら社員
1990~1998年 開発室長、技術部長
1999~2000年 商品企画室長、
2001~2002年 電化本部 新規事業推進リーダー
2003~2005年 洗濯機事業部長
2006~2008年 松下ホームアプライアンス社海外技術戦略総括理事
2007~2008年 東京理科大学大学院MOTセミナー受講
2009年1月 感動開発研究所設立 現在に至る。
【信条】
創造、挑戦、感動
【趣味】
トライアスロン
講演テーマ
【感動商品づくりは感動できる人づくり」~ヒット商品の方程式~】
【感動 開発の伝承】
【感動開発と価値創造マネジメント】
【パナソニックにおける研究開発マネジメント事例『価値創造の商品開発と実践MOT』】
実績
≪受賞歴≫
1998年 日経新聞最優秀賞、モノマガジン・グランプリ(遠心力洗濯機)
2003年 日経新聞最優秀賞(ななめドラム式洗濯乾燥機)
2005年 日経新聞最優秀賞(ヒートポンプななめドラム式洗濯乾燥機)
著書
『実践MOT 感動開発の伝承』(工学研究社 2007)
『日本型実践MOT 感動開発の創造』(工学研究社 2009)
その他
感動開発研究所
〔感動開発の二つの意味〕
・お客様に「感動」をお届けする商品を開発する
・「感」じて「動」く開発をする(感性力と行動力による開発)
〔お役立ちメニュー〕
・実践MOT(技術経営)コンサル
・商品開発コンサル
・創造的技術者育成、開発プロデューサー育成
・技術者モチベーション向上講演
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 安達 阿記子ゴールボール女子日本代表選手 パラリンピック金メダリスト▶【当たり前って何? 〜視覚障害を通して多様性について考える〜】講師候補に入れる
- 山口 泰信BCP防災危機管理コンサルタント 株式会社BCPJAPAN 代表取締役▶【BCP策定の啓発セミナー「0から分かるBCP」】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 齋藤 篤志(株)ファシリテーションエンジニアリング 代表取締役 スピード複業トレーナー DDI認定ファシリテーター▶【仕事】講師候補に入れる
- 日向 崇文NEXT INNOVATION株式会社 CEO/Founder(代表取締役)▶【セールスハック】講師候補に入れる
- 安澤 武郎株式会社熱中する組織 代表取締役 ペネトラ・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【自律したマネージャーの育成術 行動変化を促し組織改革を実現する「5つのポイント」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』