鄭 剣豪

鄭 剣豪

鄭 剣豪 (てい けんごう)

KENGOOインベストメンツ&コンサルティング株式会社代表取締役会長

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 国際情勢

出身地・ゆかりの地

中国

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1964:中国浙江省寧波市生まれ
1983:北京第二外国語学院入学
1987:神戸大学大学院法学科へ留学
1992:神戸大学大学院博士課程中退。同年中国に帰国し中国寧波にて剣豪実業(株)を創業し日中間の部品・資材調達、コンサルティングを行う
2001:神戸に剣豪集団株式会社を設立し業容を拡大
2007:東京に剣豪総研株式会社を設立
2011:KENGOOインベストメンツ&コンサルティング株式会社を設立

講演テーマ

【中国進出の成功例と失敗例】

これまでに中国進出を支援した日本企業の実例を紹介するとともに、中国進出に際し何を重要視し、何に気を付けなければならいなか、わかり易く紹介する。

【市場としての中国の可能性】

世界の工場から世界の市場へ、拡大する中国市場の可能性と地域の特徴について、中国国内の政情に詳しい鄭剣豪が、その可能性について紹介する。

【私が見た日中関係】

世界経済に対し影響力を強めていく中国と、隣国として日本はどう向き合うべきなのか。日本人と中国人の文化や商慣習の違いを踏まえ、政情に詳しく、日中双方の特徴を理解している鄭剣豪が詳しく説明する。

【日本の魅力と中国マネー】

巨大化する中国マネー。中国人投資家の実態はどのようなものなのか? 日本のどこに魅力を感じているのか? 鄭剣豪の考える中国投資家から見た日本の魅力をお伝えする。

実績

TV出演:
2010年6月07日 カンブリア宮殿200回記念番組出演日本の可能性と問題点
2011年05月15日 NHK総合番組先取り出演
産経新聞剣豪コラム毎週金曜日連載中。
講演:
2011年3月 精細化中国日本視察団?日本の経営者日本企業の中国進出について
2010年6月 同志社大学 私が見た日中関係
2010年5月 神戸市 広東省企業と兵庫県企業の合作について
2010年5月 広島市 中国での企業成功の方程式
2010年2月 神戸日華実業協会 新華僑の果たせる役割
2010年2月 九州経済調査協会 中国経済の原動力
2010年1月 名古屋異業種講演会 中部地区の経済活性化
2009年10月 大阪市立大学 日系企業の中国での勝利の方程式
2009年4月 神戸大学東京倶楽部 若手が語る経営など多数

講演の特徴

日中間の政治関係においても、ビジネス関係においても、講演会を通じて、日本社会にいい情報、いい刺激を提供してきたと自負しております。講演を聞かれた方は、日中間に横たわる大きな可能性を感じ、元気を得て、前向きに進むことができます。日本の皆様が中国国民と民間交流を行うに際して、鄭 剣豪の講演会がお役に立つと信じています。日中間の相互理解を深めるため、時宜にかなった講演会(演目例:中国ビジネスと日中関係の未来、日中経済懇談会など)を行います。

著書

著書「日本官僚制論」1991年リーチ出版
編集「国際政治講座縦書」1993上海三聯書店出版

その他

日中間ビジネス、日中間交流、中国経済、中国事情、国際環境リサイクル

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 門田 隆将
    門田 隆将
    講師候補に入れる
  • 橋本 考史
    橋本 考史
    米国公認会計士 フィリピン進出コンサルタント 東南アジア市場参入アドバイザー【フィリピン進出セミナー】
    講師候補に入れる
  • 岡田 兵吾
    岡田 兵吾
    Microsoft Singapore アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長(リーダーシップチーム メンバー) 情報経営イノベーション専門職大学(iU) 超客員教授 BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師 BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修 BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇 ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む)) NewsPicks NewSchool講師 シンガポールドラッカー学会 元理事 IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長 米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持【世界で戦うための「武器となるグローバル力」】
    講師候補に入れる
  • 小峰 潤
    小峰 潤
    【アジアビジネスコンサルタント】 KJグローカル経営事務所 代表/中小企業診断士【加熱する東南アジア市場を攻略するための必須ノウハウ】
    講師候補に入れる
  • 中村 雄一
    中村 雄一
    国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】
    講師候補に入れる
  • 稲葉 義泰
    稲葉 義泰
    国際法・防衛政策研究者 軍事ライター 東京大学先端科学技術研究センター創発戦略研究オープンラボ・プロジェクトメンバー 専修大学大学院法学研究科博士後期課程 【日本の安全保障政策に関する国際法・国内法、実際の運用に関する法制度】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。