土井 善晴

土井 善晴

土井 善晴 (どい よしはる)

料理研究家
フードプロデューサー

講師カテゴリー

  • 医学・医療・健康
  • 健康・運動
  • メンタルヘルス
  • 学校教育・PTA・育児
  • 食育

出身地・ゆかりの地

大阪府

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1957年、家庭料理の第一人者として定評のあった故・土井勝の次男として大阪に生まれる。
スイス、フランスでフランス料理を、大阪の「味吉兆」で日本料理を修行。
1992年「土井善晴 おいしいもの研究所」を設立。

地域色の洗練化、レストラン総合開発。
元早稲田大学非常勤講師。日本の家庭料理を初期化し、命を作る仕事である家庭料理の本質を伝える。
変化する料理と周辺を考察した食文化をメディアを通して提案する。
日本の未来を担う若者に持続可能な日本らしい食を伝えたい。

テレビにも多く出演し、テレビ朝日系「おかずのクッキング」レギュラー講師を18年間継続している。
他にも、朝日放送「食べて元気ほらね」レギュラーシェフや、テレビ朝日「裸の少年」七賢人、「男の料理道」出演、 NHK「きょうの料理」でも講師を行っている。

講演テーマ

【子供たちにとっての家庭料理の大切さ】

【やっぱり家の料理が一番】

【ご飯料理の基礎の基礎】

【学校栄養職員 リーダー指導】

【デパ地下食を生かす・盛り込む】

【食生活は未来の家族への投資】

【おいしいもの研究のすすめ】

実績

<講座>
『土井善晴の勉強会』
『大人の食育』
『土井善晴のお稽古ごと』

<NHK>                      
『視点論点』
『きょうの料理』           
『ラジオ深夜便』

<テレビ朝日>
『おかずのクッキング』 28年間講師

以下に代表される多彩な活動を行っている。

※各料理雑誌で家庭料理を指導。「しっかりした考えをもってお料理をしてもらえるよう、分かりやすく基本の調理を指導するように心掛けています。」
※日本の伝統食材を求めて掘り起こし、調理指導に尽力。
※レストランや日本料理店のレストランシステム、商品開発、人材育成なども手掛ける。
「理にかなった新料理、味の開発の達人」
※ディアゴスティーニ「土井善晴 週刊 我が家で和食」1?100号 完結(2005年?2007年)
※早稲田大学文化構想学部 授業 2007年
※早稲田大学エクステンションセンター講義「おいしさ概論」
※食べ物の本当を伝える「食」の講演

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 羽原 和則
    羽原 和則
    有限会社K’z 代表取締役 NPM研究所 フィジカルプロ® 理学療法士【健康経営、はじめの第一歩】
    講師候補に入れる
  • 佐藤 昌久
    佐藤 昌久
    本音ワークショップの「新人メンタルガス抜き職人」 目標達成原田メソッド認定パートナー、健康経営®アドバイザー、NLPプラクティショナー、NLPヒプノカウンセラー、心理カウンセラー、体育学修士(運動生理学)、中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)、健康運動指導士、笑いヨガティーチャー(養成者70名)、スロージョギング®アドバンス、貯筋マイスター【うつ離職コストを抑制する本質の健康経営~”大谷マンダラ的”笑顔づくり~】
    講師候補に入れる
  • ヨシダ ヨウコ
    ヨシダ ヨウコ
    ネムリノチカラ 代表 ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュ 日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター(認定番号 14-I029) 日本睡眠学会 マインドフルネススペシャリスト 乳幼児睡眠アドバイザー 日本プロフェッショナル講師協会 認定講師【「攻めの睡眠術」】
    講師候補に入れる
  • 森野 ひとみ
    森野 ひとみ
    2010年3月  金沢大学大学院 博士後期課程修了(自然科学・学術博士) 2010年4月  株式会社片山商店 副主任研究員 2003-2017年  高等学校常勤講師 2016年4月-2017年3月 シスメックス株式会社 子宮頚がん領域血液・試薬チーム 研究補助員 現在 ・神戸女子大学 客員研究員 ・同志社女子大学 講師 ・大阪教育大学 講師 ・和歌山県教育委員会   被服学  講師 ・森野工業株式会社 役員 ・NPO法人関西子宮頸がん予防  研究会 理事長【①組紐作り】
    講師候補に入れる
  • 築山 節
    築山 節
    河野臨床医学研究所 附属北品川クリニック・予防医学センター 所長/医学博士【脳の世界を探る】
    講師候補に入れる
  • 安田 智洋
    安田 智洋
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。