和田 清人

和田清人測量登記事務所 代表
土地家屋調査士、公認不動産コンサルティングマスター、AFP
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- 終活
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988:近畿大学 理工学部原子炉工学科卒業後、株式会社キーエンス入社。販売促進課技術係配属。
1991:同社 営業部配属。
2002:同社を退職。和田清人測量登記事務所開設。現在に至る。
講演テーマ
【知っておきたい境界の話】
普段あまり意識しない土地の境界が、お隣さんとのトラブルを引き起こしたり、土地の売却を難しくしたりします。この講演では、土地の境界の成り立ちからモメないための予防策、モメてしまった場合の対処法などをお話しします。土地の売買を仲介する宅建業者様も必聴です。(対象:土地所有者、土地を買おうとしている方、宅建業者)
【相続時不動産評価を下げるテクニック】
日常的に役所の調査や現地測量を行っている土地家屋調査士だからこそ明らかにできる、不動産の相続税評価の圧縮要素をお話しします。(対象:不動産オーナー、宅建業者)
【不動産を塩漬けにしないための家族信託】
判断能力が衰えてしまうと、不動産の処分を行うことができません。この講演では、その予防策の一つである家族信託の基本と応用例をお話しします。あなたあるいはあなたのお客様の不動産を塩漬けにしない対策を講じてください。(対象:不動産オーナー、宅建業者)
【このままでいのか?あなたの終活】
誰もが漠然とした不安を抱える相続対策。断片的な情報のみが飛び交う中で、誤った対策を講じている方々も見受けられます。この講座では、相続制度の基本と遺言書の書き方を解説します。あなたも遺言書をかいてみましょう。(対象:終活が気になる方、親の終活が気になる方)
【相続における保険活用術】
相続においての優先順位は、1.モメない、2.納税、3.節税の順であると考えます。実は生命保険は、この3つ全てに対応することができる、日本で唯一の金融商品なのです。この講演では、相続の基本を学んでいただくことによって、新たな顧客の開拓や既存顧客の深耕につなげていただきます。(対象:生保マン、FPなど)
講演の特徴
境界問題と相続税をテーマにした講演多数。わかりやすさに定評がある。
その他
専門分野
土地の境界確認、登記、測量
相続対策、相続税対策
家族信託
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 菊地 達也講師候補に入れる
- 金子 忠良・さくら社会保険労務士事務所・宮城 代表 ・労務トラブル解決・予防に強い「講師特化型」特定社会保険労務士 ・働き方改革推進支援センター 訪問コンサルティング専門家 ・公益財団法人 介護労働安定センター 雇用管理コンサルタント▶【➊「労働トラブル事例から学ぶモンスター社員の対応方法! ~トラブル回避のための退職・解雇の法的ルールと基礎知識~」】講師候補に入れる
- 栗原 庸介一般社団法人リーガルカウンセリング・ピアサポート協会代表理事 司法書士 終活カウンセラー▶【終活のすすめ『相続』を『争族』にしないために】講師候補に入れる
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』