矢野 大輔

サッカー日本代表元通訳
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- スポーツ
- サッカー
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
昨年、日本で話題となったW杯ブラジル大会。
イタリアの名将ザッケローニの下で4年に渡り携わった通訳の
立場を通して観えた組織作り。
また、15歳で単身イタリアに渡り言葉や文化の壁にぶつかりながらも成長しつづけた経験を元に、これからのダイバーシティのあり方を伝える、今まさに旬な講演です。
【経歴】
1980年7月19日東京都生まれ。
セリエAでプレーする夢を抱き、15歳でイタリアに渡る。言葉や文化の壁にぶち当たりながらもサッカー漬けの青春時代を過ごす。
トリノのスポーツマネージメント会社に就職。デル・ピエロを筆頭とするトップアスリートの近くでマネージメントを学び、日本とイタリアの企業の商談通訳やコーディネートに従事し、日伊両文化への
造詣を深める。
2010年イタリア人ザッケローニ氏日本代表監督就任時にチーム通訳に就任。本田、香川、長友、長谷部らを擁し史上最強と言われた個性派集団と、百戦錬磨のイタリア人監督の間を取り持つ重要な役割を担い、濃密な日々を
経験する。
2014年7月ブラジル・ワールドカップ終了後、ザッケローニ監督の退任と同時に
代表チームを離れる。
現在、執筆、講演、メディア出演などを精力的に行っている。
講演テーマ
【ザックジャパンに観る組織づくり~リーダーシップ、コミュニケーション、チームビルディング~】
強い個性を持った選手たちをまとめ上げたザッケローニ監督のチームマネジメントは緻密な計算がありました。選手一人ひとりをよく観察し、精神状態や思考傾向にまで注目し、丁寧なアプローチがあり、情報収集はスタッフ全員とコミュニケーションを取りました。
徹底的に対話をすることで疑問や不満がチームに存在することなく全員が同じ目標を目指して仕事をする組織ができたのです。
「監督」「スタッフ」「選手」の関係性は、会社組織でいう「社長」「管理職」「社員」と似ており、組織力向上を目指す会社には最適の講演になります。
【日本代表選手に見る行動力~本田、香川、長友、長谷部らが海外で活躍できる理由~】
サッカーの世界では、ここ数年で海外で活躍する選手が増えました。日本では若者たちが目標とする存在ですが、彼らは夢をかなえるためにどのように行動したのでしょうか。
苦難の連続のなかで何を考えどのように行動して夢をを掴んできたのか。サッカーの世界で言うとワールドカップを戦う日本代表に選ばれた選手と選ばれなかった選手、言い換えると監督の信頼を勝ち取った選手と信頼を勝ち取れなかった選手、、、日本代表チームのなかにもその分岐点となるポイントありました。
夢を持っている方は勿論、どのように夢やモチベーションを保てばよいかわからない現代の若い方などに聞いていただきたい講演です。
【目標達成のための伝達力~言葉を伝えるだけではなかった通訳~】
監督と選手の間で、双方の言葉や考え方を正しく伝えることは非常に難しく、気持ちや言葉の温度も伝わるようにしなければ、本当の意味での伝達にはなりません。
表面的な情報のやり取りをこなして組織の目標に辿り着かなければを意味がありませんし、少しのずれが目標達成までの道を遅らせたり途中で挫折につながるので「伝えるスキル」はとても重要です。
ザッケローニ監督もこだわった「ディティール」は現代社会においてどんな場面にも必要な要素で、「報告」「連絡」のスキルを向上することは組織力の向上につながります。
企業や組織のみなさんの活動に役立てることができればと思います。
著書
「通訳日記ザックジャパン1397日の記録」(Sports GraphicNumberPlus)
※販売部数8万部超えベストセラー
「部下にはレアルに行けると説け!」(双葉社)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 廣川 州伸合資会社コンセプトデザイン研究所所長 /新規事業開発専門コンサルタント/日本初のパズル小説作家▶【中小企業が生き残るために】講師候補に入れる
- 小川 仁志山口大学 国際総合科学部 教授 哲学者 作家▶【哲学人生相談】講師候補に入れる
- 野本 明プロスペクトコンサルティング 代表▶【小売業で必要な経営学】講師候補に入れる
- 滝沢 凜福岡大学商学部助教 公認会計士▶【企業・政府・非営利組織の財務】講師候補に入れる
- 林 英臣日本政経連合総研理事長、林英臣政経塾塾長、政治家天命講座主宰▶【2020年、日本再生への道】講師候補に入れる
- 野添 猛臣人材育成応援団 業務快然代表▶【確実に成果をあげる仕事術セミナー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』