香月 恭弘

香月 恭弘

香月 恭弘 (かつき やすひろ)

100年研修パートナーズ 代表

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 地方創生・地域活性
  • 経営・ビジネス
  • 働き方改革・ワークライフバランス
  • 安全大会
  • 健康管理
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 医学・医療・健康
  • 健康・運動
  • 闘病経験
  • ライフスタイル
  • 食生活・料理・健康
  • 労働組合
  • 健康管理
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

福岡県 佐賀県 日本

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

最終学歴 福岡大学 大学院 博士課程前期 法学研究科 民刑事法専攻 (法学修士)
元 税理士  税理士時代に、大学の非常勤講師や福岡労働局職業安定部生活情報コーナー専門相談員(福岡中央公共職業安定所内)も勤めた。
税理士を辞めた後、中国(江西省九江市)の総合大学で教員になる。
現在、養生訓研究家として、健康に関する執筆や講演活動を行っている。
ペンネーム 長生志多郎 (ながいき したろう)
著書に、「うつ病克服体験談」 「わくわくドキドキ、中国滞在記」がある。

講演テーマ

【**対話で考える!うつを未然に防ぐ職場づくり**】

社員の健康を守ることは、企業の成長にも直結します。本研修では、江戸時代の『養生訓』を現代風にアレンジし、講師のうつ病体験談を通して、簡単に実践できる健康習慣をお伝えします。
講師の体験談を基に「職場のストレスと健康」について話し合います。
講師と参加者が対話しながら、メンタルヘルスの課題と解決策を提示します。

※なお、本研修は、職場のメンタルヘルス向上を⽬的としたものであり、医学的な診断・治療を⾏うものではありません。



【**定年後の第⼆の⼈⽣をより健康に⽣きるために**】

シニア世代に必要な健康習慣とは?
この課題について、還暦前に行った講師の中国での⼤学教員経験をもとに参加者の皆さまに体験談と共に、グループディスカッションやワークショップを実施します。

実績

【講演実績】
2025年 1 月 「 第7回 小城女性学級」「ゆめぷらっと小城」(小城市)
2024 年12月 「 染老人クラブ」「久留米市北野町染公民館」(久留米市)
2024 年10月 「 東彼杵町教育委員会 コスモス大学」「 東彼杵町総合会館」( 東彼杵町)
2024 年9月 「南島原市社会福祉協議会・ながさき生涯現役応援センター共催」就労的活動支援セミナー「社会参加のススメ!!」西有家総合学習センターカムス( 南島原市)
2024 年9月 「神埼市自治公民館連絡協議会 研修セミナー」「神埼市中央公民館」( 神埼市)
2024 年9月 「JAみやざき えびの市 地区本部家の光大会・女性のつどい」「えびの地区本部」( えびの市)
2024 年7月「高齢者教室(生き活き歌舞里)「加布里コミュニティセンター」(前原市)
2024 年6 月「 公益財団法人 佐賀県長寿社会振興財団主催 ゆめさが大学」「佐賀県立生涯学習センター アバンセ」( 佐賀市)
2024 年6 月 「佐賀市中央農業協同組合 金融課」「佐賀市中央農協本店」( 佐賀市)
2024年5月 「芦刈プラスワン倶楽部」「芦刈地域交流センター「あしぱる」(小城市)
2024 年4月 [JA北九州 女性部総代会」「JA北九州本店」( 北九州市)
2024年1月  [人権市民講座」「今日から始めよう、100歳まで楽しく生きる」 「小森江東市民センター主催」( 北九州市門司区)
2023 年11月  [JAさが中部地区家の光大会および女性部フェスタ」記念講演 「人生100年健康セミナー」「アバンセ」( 佐賀市)
2023 年5月  [ボランティアヘルパー研修会」「今日から始めよう、100歳まで楽しく生きるセミナー」「江北町老人福祉センター」( 江北町)
2022 年12月  [男の体操教室」「人生100年健康セミナー」 中島校区公民館「中島コミュ二ティセンター」( 柳川市)
2022 年9月  [しあわせ学級」「今日から始めよう、100歳まで健康で楽しく生きる」ためのセミナー 甘木地域センター「フレアス甘木」( 福岡県朝倉市甘木)
2022 年9月  [延寿学級生」「今日から始めよう、100歳まで健康で楽しく生きる」ためのセミナー 北方公民館( 佐賀県武雄市)
2022年7月 吉野ヶ里町「ふれあい大学」「人生100年・100歳健康セミナー」(吉野ヶ里町中央公民館)佐賀県 吉野ヶ里町
2022 年5 月 [黒髪大学」「今日から始めよう、100歳まで健康で楽しく生きる」ためのセミナー山内農村環境改善センター( 佐賀県武雄市)
2022年4 月  [男Dayセミナー」「今日から始めよう、100歳まで健康で楽しく生きる」ためのセミナー 約15名 ポピーの里(あじさか館) 福岡県
2022年3月  時津図書館 講演会  貝原益軒「養生訓」に学ぶ 長崎県時津町
2021年10月  みやき塾~よらん場・聞かん場・生涯楽習~「今日から始めよう、100歳まで健康で楽しく生きる」ためのセミナー みやき町(こすもす館) 佐賀県
2021年4月 塩田町公民館 かがやき大学「今日から始めよう、100歳まで健康で 楽しく生きるセミナー ~私のうつ病体験談~」
2021年1月 玄海町教育委員会(寿教室)「100歳まで楽しく生きる」(玄海町町民会館 文化ホール) 佐賀県
2019年6月 佐賀市老人クラブ( 大井樋元気です会)「人生100年100歳健康セミナー」約20名(大井樋公民館)佐賀県
2019年2月 北波多女性ネットワーク「未来」まつり 記念講演「楽しく生きよう!人生100年セミナー」(唐津市北波多公民館)佐賀県
2019年2月 小城社会福祉協議会主催(愛の一声訪問員研修会)「人生100年100歳健康セミナー」(小城保健福祉センター「桜楽館」)佐賀県
その他、地域高齢者カフェなど小規模セミナー多数。

講演の特徴

プロジェクターを使った受講者との質問など対話形式による講演
高齢者の皆さまにも、見ることと聞くことにより、より楽しんで頂くように、ゆっくり、大きな声で楽しく学べることを目的としております。

著書

ペンネーム 長生志多郎(ながいき したろう) 著書に「うつ病克服体験談」「わくわくドキドキ、中国滞在記」がある。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。