新井 直之

日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長
執事
ビジネス書作家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、米国企業日本法人勤務を経て、2008年、日本で唯一の執事サーヴィスを提供する日本バトラー&コンシェルジュ株式会社を設立。代表取締役社長に就任。
資産50億円以上の超富裕層からフォーブス誌の世界大富豪ランキングでトップ10に入る総資産数兆円の大富豪を顧客に持つ。
自ら執事としてお客様を担当する傍ら、企業向けに富裕層ビジネス、顧客満足度向上に関するコンサルティング、監修、講演、研修を行なっている。
ドラマ版・映画版・舞台版『謎解きはディナーのあとで』、映画版『黒執事』では執事監修、主演の櫻井翔さん、北川景子さん、水嶋ヒロさん、DAIGOさん、西山茉希さんの所作指導を担当。
■専門分野
おもてなし、ホスピタリティ、顧客満足度向上、高付加価値ビジネス、仕事術、対人関係、ビジネスマナー
■メディア出演
【テレビ】
日本テレビ『ZIP』 /フジテレビ『どくダネ!』 /J-WAVE『東京REMIX族』
TBS系列全国ネット放送 『イチハチ』 /BSフジ 『TV Lab』
【ラジオ】
FM東京『スマートアカデミー』 /RCCラジオ『ヒビカン』 /ラジオ日経『投資脳の作り方』
【その他】
日経ビジネスオンライン/フジサンケイビジネスアイ /サンデー毎日/日本経済新聞
テレビガイド/ザ・テレビジョン /月刊 BS CSテレビジョン/メンズノンノ /プレジデント
ゲーテ /PHPくらしラクーる /週刊女性 /ライフハッカー日本版 /幻冬舎Plus 他多数
講演テーマ
【執事が教える至高のおもてなし】
<想定する対象者>
営業、販売、店舗、接客サーヴィス業などに携わる方々
<提供する価値・伝えたい事>
世界の大富豪を顧客に持つ究極の接客サーヴィス業である執事が、誰でも今すぐおもてなし上手になれる秘訣と、
厳しくて深い執事のサーヴィス哲学について、楽しく、わかりやすくお伝えします。
<内容>
一流の執事が明かす、感動の心くばり――。
「至高のおもてなし」とは何か―。
「おもてなし」というと、〝高級料亭や一流レストランでの丁寧な接客〟や〝自宅にお客さまを招いて手料理をふるまうこと〟などを想像される方が多いのではないでしょうか。
しかし、現役執事の新井直之氏のいう「至高のおもてなし」は〝相手がどんな人で、どんな状況であれ、臨機応変に究極のサーヴィスを提供し、お客さまを感動させてしまう方法〟を指します。
・不可能を可能にするのが執事の仕事です
・キーワードは「想定内」です
・理不尽な要求の裏側の真意を探りましょう
・相手の「鯛」を何匹釣り上げられるかが勝負です
・「サオス」で、会話から心に踏み込みましょう
・「心の込め方」をお教えしましょう
・「いらっしゃいませ」は使わないようにしましょう
・「他画他賛」しましょう……etc.
資産50億円以上のVIPにのみ仕える現役執事が明かす、相手の心をつかんで離さないおもてなしの秘密とは。
【執事の仕事が教えてくれた、サーヴィス業で大切なこと】
<想定する対象者>
サービス業界で仕事をされている個人事業主、中小企業経営者、管理職、従業員の方々
<提供する価値・伝えたい事>
「執事サーヴィス」という日本で唯一の超富裕層向けサーヴィスを通じて経験したことや学んだことを受講者の方々にお話させて頂き、不況であっても、仕事への取り組み方、考え方を変えることによって、大きなビジネスチャンスがあることをお伝えしたいと思います。
また、主催者様側のご要望があれば、講演終了後から一週間、受講者の方々からのE-mail、Faxでのご質問、相談を無料で受け付けさせて頂きます。
<内容>
大きく分けて、下記の内容を予定しております。
・執事の仕事とは?
・なぜ、超富裕層向けに執事の仕事を始めたのか?
・超富裕層向け集客、営業の失敗、成功談
・これからのサーヴィス業はどうなるのか?
・執事の仕事が教えてくれた本当に大切なこと
執事の仕事のエピソードを交えながら、これからのサーヴィス業で大切なことを楽しく、分かりやすくお話させて頂きます。
また、講師が執筆した本講演内容に関連した書籍「執事の仕事術」も2011年3月にPHP研究所から刊行予定の為、もっと内容を詳しく知りたいとお考えの受講者の方々にも、お役に立てるのではないかと思います。
【お客様と部下の心を掴むサーバントリーダーシップ】
<想定する対象者>
営業管理職、営業リーダーグラス、営業担当者
<提供する価値・伝えたい事>
大企業オーナー、政府要人、年収3億円以上の超富裕層のお客様向けに執事サーヴィスを行ってきた経験から得た次の3つの方法を具体的にお話しします。
「お客様との繋がりを強固にするロイヤリティを抱いていただく方法」
「チームメンバーが自発的に動き出すサーバントリーダーシップ」
「チームメンバーが継続的に意欲を向上させる仕組みを作り上げる方法」
当社はこのことを日々実践し、お客様との関係強化、信頼構築を行い、厳しい要求に応える為に、日々、献身的な努力を続けるチームメンバーのモチベーションを高め、チームとしての力を最大限に引き出し、高い顧客満足度を得ることに成功しています。
このことは、私たちが行っている超富裕層ビジネスだけでなく、従来からのビジネスでも必要不可欠になっていることをお伝えしたいと思います。
そして、このことを管理職、リーダークラスの方々、本来の自分の役割に気付き、世の中が変わり、厳しさが増す営業環境においては、お客様に対しても、部下に対しても、今までの方法に加えて、「サーバントリーダーシップ」が必要であるということをお伝えしたいと思います。
<内容>
予定している講演概要は下記の通りです。
・お客様も部下も選択肢が多い時代
・リーダーシップの変化
・営業管理職・リーダーに必要なサーバントリーダーシップとは
・お客様にロイヤリティを抱いて頂き、営業を成功に導く7つのポイント
・チームメンバーが自発的に動き出すサーバントリーダーシップ
・チームメンバーが継続的に意欲を向上する仕組みを作るのがリーダーの役割
・まとめ
【執事の仕事が教えてくれた大切なこと ~生き生き働く人を作るマネジメント~】
<想定する対象者>
中小企業の経営者、幹部、マネージャーの方々
<提供する価値・伝えたい事>
世界の大富豪から高いレベルのサーヴィスを求められる「執事」という仕事は、お客様からの無理難題な要求の連続で、
労働時間も長く、非常に厳しい仕事です。普通であれば、休職者、退職者が続出しますが、しかし、「執事」の仕事をしている人は、休職や退職も少なく、高いモチベーションを保ち、厳しい仕事も、楽しんで取り組んでいます。そのエッセンスを、普段の仕事でも活かせる様に、楽しく、分かりやすくお話しします。
<内容>
予定している講演概要は下記の通りです。
・執事の仕事内容の紹介
・生き生き働く人の見つけ方
・生き生き働く人間関係の作り方
・生き生き働く仕事の作り方
・経営者・マネージャーの大切な役割
【研修テーマ「富裕層顧客を知る」】
<ジャンル>
富裕層ビジネス/富裕層マーケット/顧客満足/富裕層の思考/おもてなし/ホスピタリティ/販売/接客/営業/サービス/付加価値/高額帯顧客/
<講演概要>
標準講演時間 90分(30-120分の間で時間調整可能)
<対象>
富裕層ビジネスに携わる一般従業員、営業職、販売職、接客販売
富裕層ビジネスに携わる企業経営者、管理職
富裕層ビジネス、マーケットへの進出を検討している企業経営者、責任者、担当者
<構成内容>
本講演・研修は標準では、下記の6つの構成で進行します(90分の場合)
1.富裕層顧客がビジネスで付き合う人とは?(20分)
講演講師である新井直之が、富裕層顧客から相手にされなかった時の失敗談、そして、富裕層顧客に認められて、それから依頼が増えていくきっかけになったエピソードから、仕事への取り組み方を伝え、受講者の方々に、この講演・研修内容を記憶に残し、この後の講演・研修の受講意欲向上を促すことが狙いです。
2.講師自己紹介からの受講合理性の理解(5分)
執事という聞きなれない仕事、会社を経営している講師である新井直之から、異業種である聴講者の皆さんが富裕層についての講義を聴く意義を感じて頂くために、自己紹介という名目のもと、希少性と聴講の方々との接点の提示をし、聴講者の方が、これから本論が始まる講演・研修を受講する必要性と納得感を感じ、この後の研修への興味を上げて頂くことを目的としています。
3.富裕層の定義の確認と基礎情報の確認(15分)
富裕層といっても、様々なカテゴリーがあります。どういった職種の方々が多いか、なぜ、その人たちは富裕層になり、そこにい続けることが出来るのかという基本的知識の理解を目的とします。
また、ここ一年で劇的に増えていてる職種となぜ、その職種の富裕層が増えているのか背景をお話しします。
4.富裕層顧客の価値観、興味、関心(25分)
富裕層の価値観、興味、関心を単に上げるだけでなく、なぜ、富裕層はそのような価値観、興味、関心に移る背景や理由を論理的に解説し、受講者の方々が、今後、業務で富裕層顧客と対峙するにあたり、自分自身でその対応を考える基礎力をつけることを目的としています。
5.富裕層顧客から信頼を得る対応方法(20分)
富裕層向け営業で陥る失敗として、商品の話ばかりをしたり、必要以上にお客様を褒め称えてしまったりということがあります。
特に営業を受ける機会が多い富裕層顧客にとって必要なのは、自分が欲しい商品やサービスを汲み取ってくれる人、自分の考えや価値観をよく知っている人、つまり信頼関係がある人から商品やサービスを買いたいという意向が強く出ます。
ここでは、付け焼き刃のセールステクニックではなく、富裕層のお客様から信頼を得るための行動習慣、必要なスキル、自分自身の人間性や人格を磨く方法と学んでいただくことを目的としています。
6.本講演・研修の総復讐と今後の具体的な行動を促す(5分)
良い話を聞いた、役に立ちそうだ、で聴講者の方々が終わってしまうことを防止するために、この講義の総復習を行い、なぜ、学んだことを具体的な行動に結びつけなければならないのか、行動することによって聴講者の方々が得られる未来についてお話しします。
実績
<講演実績>
株式会社ミリアルリゾートホテルズ/シャープマーケティング株式会社/株式会社リクルートホールディングス
MDRT日本会/リコージャパン株式会社/TIS株式会社/りそな銀行/株式会社LIFULL/三井不動産レジデンシャル株式会社
三菱地所レジデンス株式会社/Lexusオーナーズデスク(トヨタメディアサービス株式会社)/株式会社関門海
一般社団法人中部生産性本部/NN生命株式会社/キャリエールホテル旅行専門学校/株式会社Jストリーム
リクルートコミュニケーションズ株式会社/株式会社ベイオーク/一般財団法人三和徳育会/株式会社アンビシャス
株式会社末長組/株式会社ライフコーディネーター
講演の特徴
総資産50億円以上のVIPたちにお仕えしてきた一流執事が明かす、世界の大富豪の富を呼ぶシンプルな習慣。
講師は日本で唯一、執事サービスを提供する日本バトラー&コンシェルジュ代表・新井直之。
そんな講師が大富豪を間近に見てきて発見したことは、「松竹梅で迷ったら、梅を買う」、「宝くじは買わない」、
「投資の勝率は1割」、「持ち家はない」、「不景気になると喜ぶ」といった驚きの考え方でした。
しかし、大富豪といえど、もとは私たちと同じごく普通の方でした。
むしろ、「遅刻ばかりしてクビになった」「遊び呆けすぎて、東大卒なのに就職先がなかっ た」といった問題児が多かったようです。
そんな大富豪の、失敗から学んだチャンスの捉え方、富を呼ぶコツなど、大富豪のお金の哲学をお話しします
著書
『執事のダンドリ手帳 ~やるべきことがみるみる片づく』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2012)
『世界の大富豪を満足させる 執事の仕事術』(PHP研究所 2011)
『執事だけが知っている世界の大富豪 58 の習慣』(幻冬舎 2014)
『執事が教える 相手の気持ちを察する技術』(中経出版 2013)
『執事が教える 「超一流」と呼ばれる人のアタマの中身』(大和出版 2014)
『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』(幻冬舎 2015)
『世界NO.1執事が教える“信頼の法則” 「信じていい人」「いけない人」の見分け方』(KADOKAWA 2015)
『執事に学ぶ 極上の人脈 世界の大富豪が、あなたの味方になる方法』(きずな出版 2016)
『執事のダンドリ手帳: 世界のVIPを満足させる「気くばり」と「手際」の理由』(三笠書房 2016)
『執事が教える 至高のおもてなし 心をつかむ「サーヴィス」の極意』(きずな出版 2016)
『コミック お嬢様、「了解です」は上司にNGです。 超一流執事のマナー講座』(宝島社 2017)
『世界のVIPが指名する 執事の手帳・ノート術』(文響社 2017)
『執事が目にした! 大富豪がお金を生み出す時間術』(青春出版社 2018)
『超一流、二流、三流の休み方―――休みを見直せば、人生が変わる!』(あさ出版 2018)
動画
https://www.youtube.com/watch?v=I8SbCXSJeQY
その他
・出演メディア
激レアさんを連れてきた。[10](テレビ朝日)
ZIP!(日本テレビ)
情報プレゼンター とくダネ!(フジテレビ)
東京REMIX族(J-WAVE)
スマートアカデミー(FM東京)
RCCラジオ(ヒビカン)
吉田照美の飛べサルバドール(文化放送)
赤江珠緒のたまむすび(TBSラジオ)
ゆうがたサテライト(テレビ東京)
投資脳の作り方(ラジオ日経)
イチハチ(ジャパン・ニュース・ネットワーク)
TV Lab(BSフジ)
日経ビジネスオンライン
フジサンケイビジネスアイ
サンデー毎日
日本経済新聞
読売新聞
ザ・テレビジョン(KADOKAWA)
月刊 BS CSテレビジョン(KADOKAWA)
テレビガイド(東京ニュース通信社)
メンズノンノ(集英社)
プレジデントネクスト(プレジデント株式会社)
プレジデントウーマン(プレジデント株式会社)
プレジデントムック マル得 時間術(プレジデント株式会社)
ゲーテ(幻冬舎)
PHPくらしラクーる(PHP研究所)
週刊女性(主婦の友社)
女性自身(光文社)
女性セブン(小学館)
ライフハッカー日本版
幻冬舎Plus
LITERA
ビッグトゥモロー(青春出版社)
散歩の達人(交通新聞社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐藤 ブゾン 貴子相貌心理学教授▶【人は顔を見れば99%わかる フランス発・相貌心理学セミナー】講師候補に入れる
- 馬原 孝浩元プロ野球選手 整骨院経営 火の国サラマンダーズGM▶【怪我をしない身体づくり】講師候補に入れる
- 上前 拓也合同会社友歩 代表/日本実務能力開発協会 理事長▶【●コミュニケーション】講師候補に入れる
- 三好 雄介【三好雄介|実践型リーダーシップ&組織強化スペシャリスト】 — 元陸上自衛官 × 経営者育成 × 体験型研修の第一人者 — プロフィール 名前: 三好雄介(みよし ゆうすけ) 拠点: 愛媛県 役職: 📌 えひめ中小企業研究所 代表(企業研修・組織改革コンサルティング) 📌 自衛官募集相談員(若者育成・キャリア支援) 📌 認定心理士(組織心理・ハラスメント対策の専門家) 🌟三好雄介が提供できる価値 ✅ 体験型リーダーシップ研修 → 元陸上自衛官が教える"決断力"と"統率力"の磨き方 ✅ 組織の強化・改革 → 企業の人材マネジメント改善・ハラスメント対策の実践支援 ✅ メンタルタフネス強化 → "動じないリーダー"を育成する心理学×実戦トレーニング ✅ チームビルディング研修 → ハンズオントレーニング(サバゲー研修)で学ぶ戦略的コミュニケーション 💡 企業のこんな悩みに応えます! ☑ 「社内のコミュニケーションが悪く、組織がまとまらない」 ☑ 「リーダー層の決断力・実行力を高めたい」 ☑ 「ハラスメント問題を根本から解決し、風通しのいい職場を作りたい」 ☑ 「新入社員・若手の育成プログラムを強化したい」 🔥 経歴・実績 📍 【2006年】 陸上自衛隊入隊(第35普通科連隊) 📍 【2009年】 陸曹候補生課程を首席卒業 📍 【2010年】 新入隊員教育班長として100名以上の指導を担当 📍 【2011年】 東日本大震災支援(宮城県名取市) 📍 【2012年】 国連ハイチPKO派遣(警備小隊) 📍 【2015年】 教育隊 区隊付(班長指導役) 📍 【2015年】 自衛隊広報官として採用活動に貢献 📍 【2020年】 1等陸曹で退職 → 飲食店の店長に就任、売上1億円を達成 📍 【2021年】 えひめ中小企業研究所設立!企業研修・組織改革支援を開始 🎯 こんな方におすすめ! ✔ 経営者・リーダー層 → 組織強化・決断力向上・ハラスメント対策 ✔ 人事・教育担当者 → 企業の人材育成・社員のメンタルケア ✔ 新入社員・若手リーダー → チームビルディング・実戦型リーダー育成 📩 企業研修・講演のご依頼はこちら! 🌍 WEB: eelabo.net 📧 MAIL: info@eelabo.net 💡 なぜ三好雄介なのか? 💪 机上の空論ではなく"実戦で培った"リーダーシップを提供! 💡 心理学×自衛隊の経験を融合した、唯一無二のメソッド! 🎯 現場で役立つ"本当に使えるスキル"を、即実践できるカリキュラムで提供! 🔥 あなたの組織の課題、"即"解決します! 🔥▶【パワハラから指導へ【180分】】講師候補に入れる
- 手塚 利男株式会社プロフェス代表取締役/企業風土改革コンサルタント▶【風土改革なくして経営改革の成功なし】講師候補に入れる
- 大八木 淳史ラグビー日本代表。 ラグビー解説者、コメンテーター、 タレント▶【人生是出会成】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』