泉 隆一

泉 隆一

泉 隆一 (いずみ りゅういち)

あすく社労士事務所代表
社会保険労務士
青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー
LEGO®️SERIOUS PLAY®️メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ
銀座コーチングスクールGCS認定プロフェッショナルコーチ
リフレクションカード®プロファシリテーター

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 法律
  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 人事・採用
  • ダイバーシティ
  • 働き方改革・ワークライフバランス
  • CS・ES
  • コンプライアンス・CSR
  • ものづくり・製造業
  • エンゲージメント
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • ロジカルシンキング
  • 問題解決
  • 営業・接客・販売
  • ハラスメント
  • ビジネスマナー
  • 新入社員研修
  • 安全大会
  • コミュニケーション
  • セルフマネジメント
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発
  • 労働組合
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • ハラスメント
  • 健康管理
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

福岡県 熊本県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1971年9月生まれ。福岡県古賀市在住(福岡市出身)。

1994年、同志社大学経済学部卒業。新卒入社した大手製紙会社を皮切りに、通算10社で接客や提案営業を中心として様々なキャリアを積む。

職を転々としてしまったことで40代半ばまでコンプレックスを抱えるが、ある運命的な出会いから、人事労務管理の専門家「社会保険労務士」になることを決意。働きながら2度目のチャレンジで資格試験に合格し、人生を好転させる。

2020年4月、「対話から、理想の明日をクリエイト」のミッションを掲げ、あすく社労士事務所を開業。コーチングを活用した人事労務の相談や対話重視型(ワークショップ型)研修がライフワーク。

前職アマゾンジャパンではカスタマーサービス(コールセンター業務)にて2万件超のお困りごとやクレームに応対し、「傾聴力と提案力」を磨く。

<自己PR>
◆「社労士&プロコーチ&研修講師」として、対面やオンラインで実務経験を積んできたこと。2023年8月には、宮城県の官公庁職員向けハラスメント研修(約100名×4回の対話型)で登壇。なお2024年に行った企業や自治体に対する研修登壇数は88回。2025年の登壇数は90回予定。登壇したことのある自治体は朝倉市、直方市、薩摩川内市、竹田市、小竹町、津奈木町

◆研修プログラムの企画力&ファシリテーション力の更なる向上を目指し、2023年1月には、「青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー」となったこと

◆6社でリーダー職としての成功体験や失敗体験を持っていること。また独立するまで通算10社で働くことで、様々なタイプの上司に仕えてきた経験やエピソードを持っていること

◆前職アマゾンジャパンでは2万件超のお困りごとや苦情・クレームに応対し、傾聴力と提案力を磨いてきたこと。正社員のリーダー職として、接客に苦慮するスタッフのスキルやモチベーション向上のために指導した経験を持っていること。1on1ミーティングスキルも体得

◆コーチングに関しては銀座コーチングスクール「GCS認定プロフェッショナルコーチ」であり、セッション実績は900人超&1,800時間超(2025年10月現在)。コーチングスキルを活用し、相手の中にある想いを引き出し言語化してもらうことが得意

講演テーマ

【カスタマーハラスメント防止研修(1.5時間)】

1.オープニング(10分)
2.カスハラに関する基礎知識(25分)
3.顧客満足度向上のポイント(20分)
4.カスハラ予防と対応について(25分)
5.本日のまとめ(10分)

【職場のリーダーに求められるリーダーシップ&マネジメント向上研修(6時間)】

1.組織の管理(2時間)
2.職場の生産性と統率力(2時間)
3.職場の情報伝達(2時間)

【業務効率向上のためのタイムマネジメント研修(6時間)】

1.タイムマネジメント手法(3時間)
2.時間管理とタスク管理(3時間)

実績

◆2023年8月には、宮城県の官公庁(石巻地区広域行政事務組合)職員向けハラスメント研修(約100名×4回の対話型)で登壇
◆2024年に行った民間企業や自治体に対する研修登壇数は88回
◆2025年の登壇数は90回予定
◆これまで登壇したことのある自治体は朝倉市、直方市、薩摩川内市、竹田市、小竹町、津奈木町等
◆民間企業でもJR九州システムソリューションズ株式会社、株式会社シーヴイテック九州、九州小島株式会社、メルコアドバンストデバイス株式会社など多数の登壇実績あり

講演の特徴

◆参加者がどのような方々であるかを踏まえたプログラム内容をつくっていること
◆講師が一方的に話しをしていくというよりは、「講師と参加者」や「参加者同士」といった「双方向の対話」を重視した内容にすること
◆レゴブロックやリフレクションカードなどコミュニケーションツールを部分的に活用していること

著書

『アマゾンなど10社で働いてきた自称1on1コンサルタントによる「1on1ミーティング入門ガイドブック」: 実は、1on1は◎◎◎◎◎が9割』(アマゾンKindle)

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。