石井 嘉隆

合同会社ピクシーファミリー 社員
町会長
社協地区副会長
建築系学校の講師
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 地方創生・地域活性
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 食育
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
千葉県 サウジアラビア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
専門は建築です。
これまで他分野における人生経験から
社会貢献につながる活動ができればと活動しております。
よろしくお願いいたします。
建設系の学校で講師(高校、専門学校、職業訓練校、大学)
資格
1級建築士、電気工事士2種、測量士補、教員免許、危険物乙種4類 福祉住環境コーディネーター2級
砂漠(サウジアラビア)に3年間居ました。
講演テーマ
【建築について】
建築については、学生時代より幅広く興味を持ち、実務についてもその分野は広くかかわらせてもらいました。
主に、学校での講師の経験ですが、海外の建築の状況を見て、仕事に関わることをさせていただきました。
また、合同会社も設立してその経験があります。一つの事に集中してというより、他分野の事を経験させてもらったので、それらをどのように融合させ、社会貢献また人生をより豊かにしていくかの、講演ができます。
【自己啓発】
教員、担任をしていた経験から、よく言われている自己肯定感を持つ子供たち少ない。
これは大人にも言えることかと思うのですが。
なぜ、そのようになるのか、心理学、脳科学、量子力学など交え、
普通の人が人生の中で感じ、府に落ちたことを講演できます。
それが、個々の今後の人生を豊かに、また夢を叶えるヒントにつなげるワークショップを交えた公演を行います。
【農業】
これまでの経験からたどり着いた一つが農業です。
経営者としての、商品開発。
歳をとって感じた健康。
これまでの人生の中での食の変化など。
疑問に思っていることについて、是非ワークショップを取り入れながら
考えていく講演ができます。
【政治、まちづくり】
市議会議員に立候補した経験から
先祖代々地元出身
無所属、政治家の家庭ではない、普通に人生を送ってきた人間が
ある時、地元に貢献したいと思ったことから、最終的には政治なんだと
行動したことを講演します。
今は、変化の時期です。
何が変化なのか、皆さんと一緒に話し合いながら、
未来の日本を創っていく、公演、ワークショップを行います。
実績
工業高校建築科教員(担任)
ものづくり大学講師
生涯大学校 福祉、まちづくり
講演の特徴
建築系は基礎研修、資格指導
その他に関しては、ワークショップ形式を交えながら講演を行います。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 大木 哲大和市長(神奈川県大和市)▶【政治・人生・少子高齢・歴史・健康都市を中心とした健康問題等】講師候補に入れる
- 屋山 太郎政治評論家▶【内外情勢の展望とこれからの日本の課題】講師候補に入れる
- 門田 隆将作家 ジャーナリスト▶【歴史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~】講師候補に入れる
- 興梠 一郎神田外語大学 教授 現代中国研究者▶【中国~巨大国家を読み解く】講師候補に入れる
- 八上 雅之公務員試験講師(指導歴15年以上)、企業・自治体研修講師、日本語教師、いしかわ観光特使▶【公務員試験の最短合格法を教えます!】講師候補に入れる
- 金 美徳多摩大学 経営情報学部 教授 多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授▶【経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』