牛越 博文
										
					
					
				介護離職予防アドバイザー
東京都登録講師派遣事業講師
オートル・モンド・インスティトゥート(kaigo119net.com)代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
 - 働き方改革・ワークライフバランス
 - CS・ES
 - エンゲージメント
 
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 イギリス ドイツ オーストリア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
⽇本⽣命保険相互会社、ニッセイ基礎研究所、厚⽣労働省所管研究機関、⼤⼿病院・介護施設グループ、監査法⼈トーマツにて、介護保険、⼈事・総務関係等担当。 著書・監修書に『よくわかる介護保険のしくみ』(⽇本経済新聞)、 『介活 ⼊⾨ 将来の介護に備えて、今やるべきことがわかる本』
(講談社)、 『介護 保険のしくみと使い⽅がわかる本(介護ライブラリー) 』(講談社) (10年 あまりにわたって担当し、累計約3万部)など。テ
レビ朝⽇「報道ステーション」 、フジテレビ報道番組出演など雑誌・新 聞・TV取材多数。
講演テーマ
【介護離職防止法定セミナー】
2025年4月から、法改正により、全企業において、従業員の介護離職を防ぐための研修等が義務化されます。
・介護休業・介護両⽴⽀援制度の理解
・介護保険制度の仕組みと活⽤法
・実践的な介護⽀援策を学ぶ
対象:全社員・職員 または 管理者
実績
⽇本⽣命保険相互会社、ニッセイ基礎研究所、厚⽣労働省所管研究機関、
⼤⼿病院・介護施設グループ、監査法⼈トーマツにて、介護保険、⼈事・
総務関係等担当として研修。
東京都の講師として現在活動中。
 テレビ朝⽇「報道ステーション」 、フジテレビ報道番組出演など雑誌・新聞・TV取材多数。
講演の特徴
形式的なことだけでなく実際に役に立つ研修です。
介護離職防止には、休業などの形式を説明するだけでなく、実際には、介護法華制度のしくみや使い方がわからないと役に立ちません。
著書
『よくわかる介護保険のしくみ』(⽇本経済新聞)、 
『介活 ⼊⾨ 将来の介護に備えて、今やるべきことがわかる 本』(講談社)、 
『介護 保険のしくみと使い⽅がわかる本(介護ライブラリー) 』(講談社) 、
(10年 あまりにわたって担当し、累計約3万部)など。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- キティ こうぞう(鬼頭幸三)職場のメンタルケアコーチ 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント シニアコンサルタント 名古屋大学経済学部 非常勤講師 EQGA公認プロファイラー 日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー 中央職業能力開発協会 ビジネスキャリアマスター(人事・労務部門)▶【職場におけるコミュニケーションとメンタルヘルスについて】講師候補に入れる
 - 中山 茂中山茂マーケティングデザイン株式会社 代表取締役 経済流通大学 客員講師 ECおよびオムニチャネルコンサルタント▶【オムニチャネルを目指す企業の9割が陥る大きな落とし穴】講師候補に入れる
 - 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
 - 大江 弘一般財団法人北陸経済研究所 主任研究員 全国PHP友の会 顧問 ハリウッド大学院大学客員教授 親学高知 講師 公益財団法人日本教材文化研究財団 評議員選定委員▶【松下幸之助に学ぶ お客様大事の心】講師候補に入れる
 - 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
 - デュラン れい子エッセイスト▶【ヨーロッパから見た、日本の魅力】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
 - 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
 - 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
 - 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
 - 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
 - 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    






























