片野 秀樹
一般社団法人日本リカバリー協会 代表理事
株式会社ベネクス 執行役員
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 睡眠
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 福井県 大阪府 ドイツ アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
博士(医学)。東海大学医学研究科、東海大学健康科学部研究員、東海大学医学部研究員、日本体育大学体育学部研究員、特定国立研究開発法人理化学研究所客員研究員を経て、現在は一般社団法人日本リカバリー協会代表理事、一般財団法人博慈会老人病研究所客員研究員、一般社団法人日本未病総合研究所公認講師(休養学)、一般社団法人日本疲労学会評議員も務める。日本リカバリー協会では、休養に関する社会の不理解解消のためにリテラシー向上を目指して啓発活動や教育事業として休養士の育成活動に取り組んでいる。編著書に「休養学基礎 疲労を防ぐ! 健康指導に活かす」(メディカ出版)、著書に「休養学:あなたを疲れから救う」(東洋経済新報)。「マンガでわかる休養学:最高のパフォーマンスを生む休み方」(KADOKAWA)
講演テーマ
【明日のための休養学】
内容
1.疲労とはなにか
2.「休む=寝ること」ではない
3.攻めの休養
4.行動を見直す 等
実績
週刊文春、AERA、ハルメク、プレジデント、J-WAVE TOKYO MORNING RADIO、NHKラジオマイあさ!、TBSひるおび、ゴゴスマ、TBS健康カプセル!元気の時間、熊本日日新聞、信濃毎日新聞、琉球新報、NHKテレビあさイチ、Tarzan ほか、講演多数
講演の特徴
休み方についてわかりやすく解説。生産性向上のために休むことを自分自身でマネジメントするという意識付け、さらにその先の行動変容を促す。この結果健康関連コストの削減、生産性の向上、健康経営に役立つ休み方など、これらについて経営者層、スタッフすべての意識変革につなげる講演
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 橋本 玲子管理栄養士/公認スポーツ栄養士 株式会社Food Connection代表取締役▶【❝未来の自分に投資する❞若手社員のための実践!食生活講座】講師候補に入れる
- 鈴木 詩織Delightful デライトフル 代表 鈴木詩織 生き方・働き方改革アドバイザー ◎メンタル士心理カウンセラー ◎メンタル心理インストラクター 小学生からご年配の方まで 解りやすく前向きな生き方の アドバイザー。 心の健康のお手伝い。 営業の面でも 『警戒されない、 好かれる営業マンの育て方』 で、働き方改革でのアドバイザーも しております。▶【笑顔になるだけで若返り!免疫力アップ!!】講師候補に入れる
- 柿 辰丸悪役俳優 セミナー講師▶【あなたは日常生活で悪役になれますか?】講師候補に入れる
- 野口 智裕株式会社YAKU YAKU 代表者 JHTC認定HACCP上級コーディネーター 日本食品衛生協会HACCP普及指導員 大分県食品衛生協会HACCP普及指導員 食品表示診断士中級 清涼飲料水製造業、食品添加物製造業許可取得 ▶【HACCPがなぜ必要なのか】講師候補に入れる
- 小久保 晴代フリーアナウンサー 健康・防災・安全管理 アドバイザ- 健康管理士 防災士 認知症・介護予防 「活脳塾」 塾長 専門学校 お茶の水スクール・オブ・ビジネス 講師講師候補に入れる
- 長坂 徳久NPO法人こころとからだの総合教育育夢学園理事長 少林寺拳法橋本西支部支部長 橋本市ファミリーサポートセンター センター長▶【5つの「し」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































