飛田 基

子どもイノベーター塾 塾長
ゴールドラットジャパン パートナー
理学博士
教育者
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 アメリカ合衆国 カナダ イスラエル
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1974年生。宇宙飛行士を目指し、早稲田大学卒業後、2002年に米国フロリダ大学で博士号を取得。その後、日立製作所基礎研究所で7年間科学者として勤務した後、2009年からゴールドラットグループに参画。その間、NPO法人「教育のためのTOC」を立ち上げ、事務局長および理事を6年間勤める。2021年より「子どもイノベーター塾」を立ち上げ、現在に至る。
講演テーマ
【AI時代に必要な「21世紀型スキル」】
AIの発達は、かつての産業革命同様に、人の働き方に大きな変化をもたらすと考えられています。それに伴い、子ども達が社会に出るための「準備」も大幅な変容が求められます。「21世紀型スキル」として知られる、これからの子ども達に必要な力を解説するとともに、そのような力をどのように身につけていけるのか、多くの実践事例を紹介します。
【教育現場の「働き方改革」 - 文部科学省支援のプログラムによる残業削減の実践】
小中学校の教員の残業時間は、依然として高い水準にあります。しかし、これは表面的な現象に過ぎません。真の問題解決のためには、物事の体系的理解と、創造的な解決策が必要です。民間企業の働き方改革で大きな成果を上げてきたコンサルティングファームと、大阪教育大学の連携により文部科学省のプログラムに参加し、大阪府内で行った実証実験の成果をお伝えします。
【スポーツ(部活動)を通した、考える力の強化事例 -小学生から大学生まで】
スポーツ指導は大きな転換期にあります。練習量、気合い、根性、精神論という非科学的な上から指示に基づく指導法に変わり、いかに、伸び伸びとプレーさせるか?いかに、指示待ちではなく、自らの頭で考えるか?いかに、チームの連携を高めるか?という視点が着目を浴びています。このような、新世代のコーチングや問いかけの方法を、小学生から大学生まで様々な年代の指導例と合わせて紹介します。
【思考ツールを用いた、読書感想文、自由研究、小論文作成の指導事例】
検索すれば出てくる、AIに聞けばわかる時代では、知識や情報を「覚える」ことの重要性が低下してきています。それとは逆に、自分の意見を持つ、自ら仮説を立てる、自分の考えを伝えることの重要性は増してきています。受験においても、一般科目の入試比率が下がり、AO入試のような個の考え方をベースにした方法の比率が増しています。どのようにしたら、自分の意見を持つスキルを高めることができるのか?この問いに答える思考ツールと、実践事例を紹介します。
実績
執筆記事掲載 - Dream Navi, ノビルコマガジン
Sports Japan, Vol.47(2020 01-02) 「自らグングン伸びる指導法」
SOCCER KING 「【親子スポーツ】子どものパフォーマンスを引き出す、お父さん、お母さんの声かけ方法」 (2015年)
取材記事掲載 - こども学び☆ラボ(2019年)、教育資料、部活応援プロジェクトYELL
ラジオ出演 – KBS京都ラジオ「さらピン!キョウト」に3回(2024年)
テレビ放映 – KBS京都テレビ「きょうとDays」(「子ども達が京都の課題を解決 子どもイノベーター塾」)
論文
「TOCを活用した学校の働き方改革に資する研修の試行」
大阪教育大学紀要 総合教育科学 第69巻 273~292頁(2021年2月)
和田良彦、福永光伸、岸良裕司、梅崎恭司、飛田基
講演の特徴
「講演」でありながら、「問いかけ」を通して、聴衆とともに考える構成になっており、一人ひとりが自らの答えを考えながら、学びを深めることができるようなスタイルで進めます。いつもは寝てしまうのに、今日の話は最後まで起きて聞くことができたと言われることが多いです。ビジネスパーソン向けに講演をすることが多いのですが、普段は「子どもイノベーター塾」の塾長として小中学生と接していることから、幅広い理解レベルの聴衆に合わせた伝わる言葉選びが得意です。
動画
1.イスラエル流 我が子をイノベーターに育てる教育法「子どもイノベーター塾とは」
https://www.youtube.com/watch?v=04zU1uo6JTA
2.高校の女子テニス部を劇的に強くした秘密のツール 「もしゴル」 (1万再生突破)
https://www.youtube.com/watch?v=jTp1XfYXFqo
3.自主性を育むスポーツのチーム作り - 小学生のサッカー指導を例に (2万再生突破)
https://www.youtube.com/watch?v=cH1XHuYtyBE
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 影山 徹哉東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任助教▶【新規事業のアイデアを創出!重要な経営判断で失敗しない! 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法"】講師候補に入れる
- 藤原 純友株式会社ユニコ 代表取締役▶【まったなし!推進DX】講師候補に入れる
- 野中 純HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人 代表取締役 野中純(HRコンサルタント、社会保険労務士)▶【上場成功に向けたキーポイント、上場準備企業に求められる労務管理体制】講師候補に入れる
- 花澤 彩香全米NLP協会認定 NLPマスターコーチ▶【信頼関係が全ての鍵】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』