宇津木 妙子
元・ソフトボール日本代表監督
ルネサスエレクトロニクス高崎 女子ソフトボール部 シニアアドバイザー
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
埼玉県
プロフィール
1953年 埼玉県生まれ
埼玉・川島一中からソフトボールを始め、星野女子高を経て実業団「ユニチカ垂井」でプレー
1974年 世界選手権出場
1985年 現役を引退
日立高崎監督として全日本総合選手権で5度、日本リーグでも3度優勝
ジュニア日本代表コーチを経験
1990年 日本代表監督に就任
1996年 日本代表コーチとしてアトランタ五輪参加
1997年 日本代表監督に復帰
1998年 世界選手権で銅メダルを獲得
2000年 シドニー五輪で銀メダル獲得
2004年 アテネ五輪で銅メダル獲得
同年9月、日本代表監督を退任
2008年 北京五輪解説者
2009年 ルネサステクノロジ(現ルネサスエレクトロニクス)高崎事業所シニアアドバイザー就任
2010年 東京国際大学女子ソフトボール部総監督に就任
2011年 NPO法人ソフトボール・ドリーム設立
2014年 世界野球ソフトボール連盟理事に就任
2015年 ビックカメラ女子ソフトボール高崎シニアアドバイザーに就任
現在は2020年東京オリンピックへのソフトボール競技の復活活動や、競技の普及に尽力している。
講演テーマ
【夢の実現 ~努力は裏切らない~】
【チームビルディング ~“人財”を育て、自分が育つ~】
【夢と人生 ~何事にも真正面から向き合うこころ~】
【より良いチーム(組織)を作るために】
【人を育てるリーダーの条件】
講演の特徴
★選手を育てる時に必要なこと、大切なこと。目標を持つことの大切さや指導者としての在り方、責任についての講演は、
大変含蓄があり更に感動のあるお話で、人材育成や子育てにも通じると好評です★
著書
『金メダルへの挑戦! シドニーからアテネ、そして北京へ』(学陽書房 2004/09)
『努力は裏切らない』(幻冬舎 2004/07)
『宇津木妙子ソフトボール入門?レベルアップのための基本技術と勝つための戦術』(大泉書店 2001/12)
『女は女が強くする』(共著 草思社 2001/07)
『チームワーク 心を一つにして』(学陽書房 2001/06)
同じカテゴリーの講師一覧
- 大畠 崇央『ディズニー流感動を生む企画の秘密』著者 元ウォルト・ディズニー シニアプロデューサー 株式会社TSUTAYA ネットカンパニー サービス基盤推進ユニット長 上級マーケティング解析士▶【ディズニー流 感動を生む企画の秘密 ~ホスピタリティ視点で考える企画、集客、マーケティング術~】講師候補に入れる
- 松島 利充株式会社ハートビート 代表取締役/モチベーション・コンサルタント▶【社員のモチベーション&パフォーマンス・マネジメントとしてのワークライフバランス】講師候補に入れる
- 松沢 卓生株式会社浄法寺漆産業 代表取締役社長 NHK東北地方番組審議会 委員▶【「攻めの伝統工芸が日本を救う」 「浄法寺漆を中心とする国内産漆の現状と今後の課題」 「地域特産物を活かした起業について」】講師候補に入れる
- 入江 聖奈元女子アマチュアボクシング選手 東京オリンピック ボクシング 女子フェザー級 金メダリスト▶【不器用な私が金メダリストになれた思考力 ~「謙虚」と「ネガティブ」が生み出す目標達成方法~】講師候補に入れる
- 柳岡 克子車いすの元気配達人▶【生きている喜び~チャレンジは果てしなく~】講師候補に入れる
- 菅谷 晃子あこのありが豆腐代表 豆腐屋あこ▶【19年間のお豆腐の引き売りでみつけた幸せの意味】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』