永田 雅乙(永田ラッパ)
フードビジネスコンサルタント,天津商業大学・山西大学 客員教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
プロフィール
●生 年 1976年
●出身地 東京都
●学歴 慶応義塾大学 卒
●趣 味 ゴルフ(ハンデ20)、食べ歩き(約1万店)、食器買付
グラス買付、音楽鑑賞(クラシック・ジャズ)
●特 技 イタリア・和食・フレンチ・アジアンなど料理
お酒の知識、中国語、スキー
●人生理念・経営理念
一人でも多くの方を笑顔に
略 歴
1976年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。
永田ラッパの異名をとった映画会社大映の社長、永田雅一の本家最後の男児曾孫として
幼い頃より帝王学を叩き込まれる。14歳より老舗イタリアンレストランの厨房を含め、様々な店に入り、社会経験と
現場の仕事を学ぶ。10代で創作イタリアンというコンセプトで初の店舗をプロデュースし、大学卒業後フード
ビジネスプロデューサーとして活躍。<現場主義>をモットーに国内外19カ国4,500店舗のコンサルタント実績を
持ち、現在、フードビジネス専門コンサルタント会社ブグラーマネージメント代表取締役社長兼CEO。
外食産業に限らず幅広い業界から“人財教育”の部分で高い評価を受けている。
主な出演・執筆・講演
●出 演
文化放送 くにまるワイドごぜんさま
株式会社野村コンサルタント コーナー(準レギュラー)
ニッポン放送 中田宏のDream Runnerゲスト出演
フジテレビ とくダネ!VTR出演
●執 筆
BSジャパン モードクラシック グルメコーナー
産経新聞 ニッポンの還暦 2005年11月6日掲載
日経レストラン シェフの打ち明け話シェフとの対談連載(全6回)
日経レストラン 必勝販促術! 連載(全15回)
日刊船井メディア ビジネスのかくし味連載(全6回)
●YouTubeチャンネル『永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜』 チャンネル登録者数5万人突破!
講演テーマ
【繁盛するお店の作り方】
【起業独立について】
【モチベーションコントロール】
【人材教育】
実績
福島商工会議所 2007年2月 【外食産業の実情と今後の展望】 20名
サントリー株式会社 2007年9月 【繁盛店における人材教育】 200名
株式会社ぐるなび 2007年2回 【お店における飲食店の販促】 20名
日本ハム株式会社 2007年定期 【北京における店舗展開】 20名
株式会社チェゴヤ 2007年 【店長のマネージメントについて】 20名
フランチャイズタイムズ 2007年 【優れたフランチャイズの見分け方】 30名
株式会社Y-CUBE 2008年4月 【コンサルタントという仕事について】 20名
株式会社船井メディア 2008年10月 【人を笑顔にさせるサービス】 80名
株式会社船井総合研究所 2008年11月 【繁盛店における人材教育】 50名
その他 各企業、団体主催。年間数十本の業績あり。
著書
リアルマネーとハートマネーランダムハウス講談社(2006 年)
サービスのルール明日香出版社(2007 年)
旨い仕事論 一流の料理人に学ぶ成功を勝ち取る45 の極意 ゴマブックス(2009 年1 月)
同じカテゴリーの講師一覧
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
- 長野 利雄未来経営ナビゲーター 採用定着士 行政書士 プラネット行政書士事務所 代表▶【「最強の右腕」を採用! 楽して事業拡大しませんか?】講師候補に入れる
- 林 祥晃SOMPOコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長▶【Humanocracy】講師候補に入れる
- 高井 重明IFCコンサルティングLtd. 代表 在庫起点経営コンサルタント▶【企業価値向上と現場力強化のための管理会計研修】講師候補に入れる
- 眞子 光弘pax global office 代表 国際物流管理士 コンサルタント▶【大好評日本発引き寄せの法則から劇的に一生ぶれない生き方の秘策の提言】講師候補に入れる
- 平野 茂実248デザイン 代表 東京都立大学 システムデザイン研究科 非常勤講師▶【スティーブ・ジョブズ流!CCC(Cash Conversion Cycle)で経営を見える化する】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』