夏野 剛
近畿大学 情報学研究所 所長兼特別招聘教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988年早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。
1995年ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、1997年NTTドコモへ。
1999年世界初の携帯電話を利用したインターネットビジネスモデル「iモード」サービスを立ち上げ、2001年 ビジネスウィーク誌にて世界のeビジネスリーダー25人の一人に選出される。
2005年ドコモ執行役員、2008年退社。
また、HTMLの標準化機関であるW3C(World Wide Web Consortium)のアドバイザリーボードメンバー(2009-2013)、ダボス会議で知られるWorld Economic Forum (WEF) Global Agenda Council Member (2009-2015)も務めた。
現在は慶應大学の特別招聘教授として教鞭をとる傍ら、ドワンゴ、トランスコスモス、セガサミーホールディングス、グリー、DLE、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル、Ubicomホールディングス、クールジャパン機構などの取締役を兼任する。
内閣官房クールジャパン官民連携プラットフォームアドバイザリーボードメンバー、経産省・IPA 未踏IT人材発掘・育成事業統括プロジェクトマネージャー、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会参与(マスコット選考検討会議委員、チケッティングに関する有識者会議委員、入賞メダルデザインコンペティション審査会メンバー)等、経産省や内閣府で各種委員も務める。
フジテレビ「とくダネ!」などのテレビ番組や新聞、雑誌、インターネットにおけるメディア登場数も多く、各方面にわたりITを利用した社会変革を促す講演には定評がある。
講演テーマ
【ITで変貌する社会と日本企業の未来】
【日本のガラパゴス化からの脱出 これからの日本の進むべき道は】
【ガラパゴスケータイの現在と今後】
【新しい時代へ!スマートフォン&ソーシャルメディア最新事情】
【スマートフォン時代の新しい社会とビジネス】
【ケータイの未来】
【IT革命の本質と新リーダーシップ論】
著書
『脱ガラパゴスの思考法』(ソフトバンククリエイティブ)
『iPhone vs.アンドロイド』(アスキー・メディアワーク)
『なぜ大企業が突然つぶれるのか』(PHP研究所)
『ビジョンがあればプランはいらない』(中経出版)
『「当たり前」の戦略思考』(扶桑社)
『自分イノベーション』(総合法令出版)
『誰がテレビを殺すのか』(KADOKAWA)
その他
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 後藤 俊夫日本経済大学 経済学部東京渋谷キャンパス 教授▶【老舗企業に学ぶ経営の秘訣?3つの視点と統合モデルの実践?】講師候補に入れる
- 石田 哲郎イベントプロデューサー▶【笑売繁盛(よしもと流経営学)】講師候補に入れる
- 池内 武典株式会社アークレア 代表取締役社長▶【社員と社会を幸せになる経営】講師候補に入れる
- 原 誠原誠マネージングディレクター▶【産業技術を活用したこれからの農業のあり方】講師候補に入れる
- 山本 忠幸いちか総合研究所 代表 技術経営コンサルタント 高度情報技術者テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) (経済産業省) 第1種, 第2種情報処理技術者 (経済産業省) ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント (BMIA) コミュニティコーピング認定ファシリテーター (コレカラ・サポート )▶【技術の強みを活かす!「イノベーション・新規事業開発」】講師候補に入れる
- 尾崎 弘之東京工科大学大学院教授▶【社会変革期の成長戦略 ―グリーンラッシュで生まれる新市場を狙え―】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































