岩崎 修平

TOMS研究所 所長
元:牧田総合病院 人間ドック友の会理事
日本ウエイトリフティング協会JWA公認1級審判員
国内審判1級及び国際審判2級
元: ISO9001、ISO14001主任審査員
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 健康管理
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1941年 生まれ
1965年 慶応義塾大学工学部機械工学科卒業
1965年 旭化成入社、延岡工務部配属
1969年 旭化成水島工場建設
1973年 同社川崎工場(高圧ポリエティレン工場)設備管理
1975年 同社 延岡薬品工場:設備管理
1982年 同社住宅部門:生産技術、品質安全管理
1989年 旭化成リフォーム(株)役員(北関東事業所長)
1995年 旭化成住宅部門:環境安全推進室長:プレ協、住団連委員
2001年 旭化成定年と同時にTOMS研究所設立又JQA(日本品質保証機構)ISO審査員
2009年 テュフズードジャパン(株)業務委託(ISOの品質及び環境の審査員として)
ISO品質審査実績は550社、安全大会講和等及び品質・環境のコンサルティング実績多数。
講演テーマ
【健康作りの実践とISO】
(ISO)
国際規格:ISO9001と14000を取得するには?
ISOの品質及び環境の審査員の立場より現場にむけて解説・アドバイスをいたします。
【工事安全の確保】
【安全と表彰】
(安全)
化学工場設備管理、建設業生産技術など品質管理・安全推進の現場経験、ISOの品質及び環境の審査員の立場より、安全推進について解説・アドバイスをいたします。
【生涯チャレンジ!シニアライフを幸せにする秘訣】
【団塊の世代の今後の生き方】
【心豊かなセカンドライフ~健康づくりとボランティアのすすめ~】
(セカンドライフ・生きがい・健康づくり)
仕事一筋で定年退職後セカンドライフに何もプランがなかった私がちょっとしたキッカケで何気なく復活したウエイトリフティングで、多くの人と出会い、国際大会出場、審判員取得、映画「夢売るふたり」及びTV「ビート たけし」のスポーツ大将:審判員役でエキストラ出演、国際交流ボランティアをする。又ボランティア経験者としてシニアライフを楽しく幸せに生きる秘訣をお話します。
実績
<マラソン>
50才時より、マラソンを始める。ボストン、ニューヨーク、ベルリン、ゴールドコースト、ハワイ完走
<ウエイトリフティング(重量挙げ)>
大学時代に、ウエイトリフティングを始める。旭化成就職後、国体選手として3回出場、監督も務める。63才定年退職後、早慶戦50周年OBイベントをきっかけに、ウエイトリフティングを復活。
2011年 マスターズ世界選手権(キプロス)62キロ級4位入賞
2012年 マスターズ世界選手権(ウクライナ)62キロ級4位入賞
2013年 マスターズ世界選手権(イタリア)62キロ級3位入賞(銅メダル)
2014年 ワールドカップ(アゼルバイジャン)62キロ級2位(銀メダル)
2014年 ワールドマスターズ世界選手権(デンマーク)62キロ級2位(銀メダル)
2015年 同上 (日本)62キロ級4位
2016年 同上 (ドイツ)62キロ級5位
2017年 同上 (ニュ-ジーランド)62キロ級2位(銀メダル)
2018年 全日本マスターズ選手権(和歌山)69キロ級 3位(銅メダル)
<TV番組>
・ビートタケシさんの「スポーツ大将」でウエイトリフティング審判役で出演
あなたにおすすめの講師一覧
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
- 益山 道守製造現場のプロ社員育成の専門家▶【現場社員をプロ社員にする】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 唐 徳権北京璞華ロボット情報技術有限公司 CEO イーパオディング株式会社 代表取締役社長▶【中国人工知能&ロボット業界の最前線】講師候補に入れる
- 小林 佳子株式会社 MIRABLE 代表取締役 小林佳子税理士事務所 所長▶【自社の経営状態が3分でわかるようになる試算表の見方】講師候補に入れる
- 本郷 隆之特定非営利活動法人(NPO法人) 日本障害者アイデア協会 理事長▶【小さな会社のアイデア戦略】講師候補に入れる