岩崎 修平
TOMS研究所 所長
元:牧田総合病院 人間ドック友の会理事
日本ウエイトリフティング協会JWA公認1級審判員
国内審判1級及び国際審判2級
元: ISO9001、ISO14001主任審査員
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 健康管理
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1941年 生まれ
1965年 慶応義塾大学工学部機械工学科卒業
1965年 旭化成入社、延岡工務部配属
1969年 旭化成水島工場建設
1973年 同社川崎工場(高圧ポリエティレン工場)設備管理
1975年 同社 延岡薬品工場:設備管理
1982年 同社住宅部門:生産技術、品質安全管理
1989年 旭化成リフォーム(株)役員(北関東事業所長)
1995年 旭化成住宅部門:環境安全推進室長:プレ協、住団連委員
2001年 旭化成定年と同時にTOMS研究所設立又JQA(日本品質保証機構)ISO審査員
2009年 テュフズードジャパン(株)業務委託(ISOの品質及び環境の審査員として)
ISO品質審査実績は550社、安全大会講和等及び品質・環境のコンサルティング実績多数。
講演テーマ
【健康作りの実践とISO】
(ISO)
国際規格:ISO9001と14000を取得するには?
ISOの品質及び環境の審査員の立場より現場にむけて解説・アドバイスをいたします。
【工事安全の確保】
【安全と表彰】
(安全)
化学工場設備管理、建設業生産技術など品質管理・安全推進の現場経験、ISOの品質及び環境の審査員の立場より、安全推進について解説・アドバイスをいたします。
【生涯チャレンジ!シニアライフを幸せにする秘訣】
【団塊の世代の今後の生き方】
【心豊かなセカンドライフ~健康づくりとボランティアのすすめ~】
(セカンドライフ・生きがい・健康づくり)
仕事一筋で定年退職後セカンドライフに何もプランがなかった私がちょっとしたキッカケで何気なく復活したウエイトリフティングで、多くの人と出会い、国際大会出場、審判員取得、映画「夢売るふたり」及びTV「ビート たけし」のスポーツ大将:審判員役でエキストラ出演、国際交流ボランティアをする。又ボランティア経験者としてシニアライフを楽しく幸せに生きる秘訣をお話します。
実績
<マラソン>
50才時より、マラソンを始める。ボストン、ニューヨーク、ベルリン、ゴールドコースト、ハワイ完走
<ウエイトリフティング(重量挙げ)>
大学時代に、ウエイトリフティングを始める。旭化成就職後、国体選手として3回出場、監督も務める。63才定年退職後、早慶戦50周年OBイベントをきっかけに、ウエイトリフティングを復活。
2011年 マスターズ世界選手権(キプロス)62キロ級4位入賞
2012年 マスターズ世界選手権(ウクライナ)62キロ級4位入賞
2013年 マスターズ世界選手権(イタリア)62キロ級3位入賞(銅メダル)
2014年 ワールドカップ(アゼルバイジャン)62キロ級2位(銀メダル)
2014年 ワールドマスターズ世界選手権(デンマーク)62キロ級2位(銀メダル)
2015年 同上 (日本)62キロ級4位
2016年 同上 (ドイツ)62キロ級5位
2017年 同上 (ニュ-ジーランド)62キロ級2位(銀メダル)
2018年 全日本マスターズ選手権(和歌山)69キロ級 3位(銅メダル)
<TV番組>
・ビートタケシさんの「スポーツ大将」でウエイトリフティング審判役で出演
同じカテゴリーの講師一覧
- 城島 由佳才特国際株式会社 代表取締役▶【中小製造業者が中国市場へ参入する時の秘訣】講師候補に入れる
- 柏原 光太郎一般社団法人日本ガストロノミー協会会長 食の熱中小学校校長 ガストロノミープロデューサー▶【ガストロノミーツーリズム】講師候補に入れる
- 野中 英樹株式会社ペイク 代表取締役社長 一般社団法人犬と住まいる協会 会長▶【4畳半一間から起業~一財産を築く。ガイアの夜明け出演】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 小山 昇株式会社武蔵野 代表取締役社長▶【儲かる仕組みをつくりなさい】講師候補に入れる
- 今泉 裕夫永久保存版チラシ・パンフレットの制作アドバイザー 株式会社セントリック代表取締役▶【「永久保存版にしてもらえる宣伝印刷物とは?」をテーマに、チラシやパンフレット、ショップカードなどに、楽しい紙パズル・飛び出す仕掛けポップアップ・有り得ない目の錯覚といったふしぎなカラクリを駆使して、ポイ捨てされないアイデアを、ご提供します。】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』