吉川 良三

吉川 良三 (よしかわ りょうぞう)
東京大学大学院経済学研究科
ものづくり経営研究センター 特任研究員
日韓IT経営協会会長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1963年 神奈川大学工学部電気工学科卒業
1963年 日立製作所入社 CAD/CAMの開発に従事
1989年 NKK(現JFEホールディング)エレクトロニクス本部開発部長
1994年 韓国三星電子 常務取締役 開発革新の推進に従事
2004年~ 東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター特任研究員
2006年~ 日韓IT経営協会会長
2007年~ 東京設計管理研究会学術会員
2008年~ 立命館大学大学院 イノベーションセンター客員研究員
2009年~ 埼玉大学大学院情報処理研究科 非常勤講師
2015年~ 東京大学工学部精密工学科非常勤講師
講演テーマ
【サムスン電子の躍進に学ぶ、グローバル市場を見据えたものづくり】
【今世界で何が起きているか~日本のものづくり産業への警鐘と提言~】
【勝つための経営 グローバル時代の日本企業生き残り戦略】
著書
『シンパラムハング カミカゼイルボン』(韓国 ダラクイン社 2001)
『危機の経営』共著(講談社 2009)
『サムスンの決定はなぜ世界一速いのか』(角川書店 20011)
『勝つための経営』共著(講談社 20012)
『日本の国際競争力』第7章執筆(中央経済社 20013)
『ものづくり維新』(日経BP社 20014)
『日本型第4次ものづくり産業革命』(日刊工業新聞社 2015)
『IoTで変わるのは製造業だけではない』(日刊工業新聞社 2017)
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる