高木 豊

元プロ野球選手
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コーチング
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- 野球
出身地・ゆかりの地
山口県
プロフィール
1958:山口県で生まれる。多々良学園高等学校から中央大学を経る。
1980:ドラフト3位で横浜大洋ホエールズに入団。俊足、鉄壁の守備で2年目より1番セカンドのレギュラーに。
1984:56盗塁で盗塁王に輝く。
1990:打率.323でリーグ2位。加藤一博選手、屋敷要選手らとスーパーカートリオとして活躍。
1993:当時巨人の駒田徳広選手獲得に伴う大量解雇で自由契約となり日本ハムファイターズに移籍。
1994:現役引退。
1995:フジテレビ解説者に就任。
2001:横浜の内野守備走塁コーチに就任。1年で辞任。その後再びフジテレビ解説者へ。
2003:長嶋茂雄氏が監督就任のアテネオリンピック野球の代表チーム内野守備走塁コーチを務める。
2012:横浜DeNAベイスターズの1軍ヘッドコーチの就任。
2013:10月退団。
近年はサッカー J リーグのチームに所属している 3 人の息子たちの活躍が目立ち、「解説者」のみならず「教育者」としての注目も浴びている。
講演テーマ
【成功と失敗で学ぶ大きな要素】
人生は失敗と成功の繰り返し。
失敗のまま終わる人は、経験でしか考えない、成功する人は歴史を辿り考え抜けている、などプロ野球の勝負の世界を例に、興味深く語る。また自身の体験で学んだ成功術を伝授。
【能力ある人材を育成するということ・上司から部下へのコーチング】
プロ野球選手の指導者、若い選手を指導してきて。横浜が弱い理由。また、アテネ五輪でのコーチ経験の立場などより確信を持って言えること。
【夢を追う子どもたちの親として】
子3兄弟をプロサッカー選手に。その子育て経験の道のりから。教育方針。
【夢を追い続けて】
高木豊の子ども時代からプロ野球選手の夢が叶う→活躍までの心構え、何が人と違ったか。大切な心構えとは。子どもに向けてのメッセージ。また、参加型講演になることもある。
実績
1983年 ダイヤモンドグラブ賞
1984年 盗塁王
1985・90・91年 ベストナイン
オールスター出場8回(MVP1回)ほか
講演の特徴
アテネオリンピックやプロ野球の選手・指導者の経験を通じて学んだことを、一般社会に置き換えてお話しします。
聴いて頂くだけでなく、聴講者参加型なのが特徴です。
著書
『父親次第』(日本経済新聞出版社)
『オレだから言えるプロ野球・奇想天外の舞台ウラ』(スコラ)
『プロから学ぶ野球技術〈第2巻〉バッティング+走塁編』(アポロ出版)
『プロから学ぶ野球技術<第3巻>守備編』(アポロ出版)
その他
■専門分野
組織、人材育成、成功、子育て・家庭教育、リーダーシップ
■メディア出演
<テレビ出演 >
2016年 フジテレビ「すぽると!!」(火、木、土曜レギュラー)
2016年 CSフジテレビ「プロ野球ニュース」(解説者)
<CM出演>
2016年 大和ハウス工業「企業」
2010~2011年 日本コカ・コーラ「キャンペーン」
2007年 キャノン「PIXUS」
2005~2007年 アートネイチャー「ヘア・フォーライフ」