三島 浩昭

株式会社オールビジネスマネージメント 代表取締役
兵庫県立神戸生活創造センター登録日本心のサポート協会代表
ワークライフバランス研究会会員
兵庫県男女共同参画推進員
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
2000:国立行政機構兵庫中央病院の友人の歌詞を広める活動開始。
2001:JR神戸線三宮駅前路上ライブスタート。老人ホーム慰問開始。
2003:手話シンガー美洙さんと活動開始。聴覚障がい者詩人エツミンさんと曲作り開始。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌に取り上げられる。
2005:きみは愛されるために生まれたキャンペーン開始。年間3万人の自殺者削減活動。日本心のサポート協会発足。障がい者と風のチュチュコンサート主催。
2007:ヒプノセラピストとして活動開始。音楽プロダクションにて、キャリアデザインを中心にした講師を務める。
2010:精神科閉鎖病棟入院。デイサービスに通う。障害者職業センターリワーク支援受ける。
2011:メンタルトレーニングカウンセラーとして、自律訓練法を広める活動開始。ゲートキーパー普及活動開始。
2012:株式会社オールビジネスマネージメント設立。メンタルヘルスやワークライフバランスのマネージメント業務開始。兵庫県医師会認定AEDインストラクター及び神戸市消防局救命インストラクターとして活動開始。
講演テーマ
【精神科病院に入院して】
うつ病について。障害者職業センターリワーク支援の現状と職場復帰の重要性。
【難病の多くの友人を亡くして】
死とどう向き合うか。ホスピスとグリーフケアについて。
【閉鎖病棟に入れられて】
地域の精神障害者の生活。地域支援。ディケアの現状。自殺者撲滅するゲートキーパーの育成。きみは愛される為に生まれたキャンペーンについて。
【シングルマネージメントマザーと出会って】
ワークライフバランスとイクメンについて。キャリアデザインの重要性。高齢化社会での生きがいとは。
実績
音楽プロダクションアスカミュージックさんにて、3年間講師とカラオケ審査員を務める。
講演の特徴
ギター弾き語り。命をテーマに訴える。
その他
■専門分野
メンタルヘルスマネジメント