葉子
NPO法人日本ハーブ振興協会主席研究員 /ハーブスクール&プロデュース ウィズハーブ 代表
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
2000年 ハーブスクール ウィズハーブ葉子 開校
2002年 アトリエカロ認定 ハーブインストラクター
2003年 日本園芸協会 H15 ハーブコーディネイター部門 最優秀成績賞受賞
2003年 モーリスメッセゲ認定 ハーブティーアドバイザー
2004年 ハーブ生涯学習インストラクター1級取得
2004年 ガーデニング・園芸生涯学習インストラクタ2級取得
2010年 ハーブスクール&プロデュース ウィズハーブ設立 代表就任
2010年 NPO日本ハーブ振興協会 主席研究員 就任
2010年 N.G.S.ジャパン 庭園福祉活動の庭 認定ガーデン
講演テーマ
【ハーブある豊かな暮らし方】
ハーバルライフは、ヨーロッパを中心に生活の知恵として取り入れられてきました。ハウスキーピング・料理・ガーデニング・そしてヘルスヘアまで、家庭での上手なハーブ活用レシピを伝授。
【心に働く、心を守るハーブセラピー】
庭に育つひと枝のハーブが、心の扉をそっとノックします。ストレス社会で現在、最も求められるのは自然力です。
ハーブは、香・食・そして命あるものの優しさで閉ざした心を癒します。
【香りの刺激が食育を成功させる】
香りの記憶は脳の奥底にしっかりと刻まれます。種からすでに豊かに香るハーブたちの成長と実りが、子供たちに命あるものと食との密接なつながりを意識させ、そして香りの刺激が豊かな食卓を届けます。
【さあ、オープンガーデンを!】
イギリスのイエローブックに掲載される個人のガーデンを寄附と結び付けるガーデンオープンチャリティーシステム。日本でも各地でオープンガーデンの精神が広がっています。オープンガーデンが個人社会貢献をもっと身近なものにしてくれます。オープンガーデンを個人で開催する方法、地域振興としての取り組み方。また、オープンガーデンのあらゆる疑問や成功させるためのノウハウを庭園福祉活動の庭オーナーが解説。
実績
NHKをはじめ各種メディア出演、雑誌・機関紙コラム執筆、関西電力・大阪ガスなどでのイベント、セミナーなど多方面で活動
講演の特徴
一般的な講演会のほか、デモンストレーションを含めたクッキングやガーデニング、ハーブティーセミナーや教室形式の講習会も可能です。
著書
ハーブ機関紙ハーブな生活巻頭連載コラム
その他
■専門分野
ハーブ、ハーブセラピー、ハーブ料理、ハーブガーデニング、ハーブティー
同じカテゴリーの講師一覧
- 海原 純子白鴎大学教授 ハーバード大学客員研究員 厚生労働省健康大使 医学博士 エッセイスト 歌手▶【ストレス時代を生きる】講師候補に入れる
- 岡本 依子アスリートネットワーク理事長▶【夢は叶う】講師候補に入れる
- 國米 秀明元龍谷大学非常勤講師 指圧師・触手療法継承者 元京都第一日赤附属看護学校院外講師 元敦賀女子短大非常勤講師▶【世界的権威の医師が命と引き換えに解明した「がんの原因は血行不良」】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 野上 士文睡眠とメンタルのカウンセラー 上級睡眠健康指導士▶【5年のうつを克服『見捨てた自分と共に生きる方法』】講師候補に入れる
- 大滝 さやか現役司会業で週300以上指導する講師・美容と健康アドバイザー▶【おもしろいほど体の調子が良くなる 『4つの生活習慣』】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』