守屋 英一

守屋 英一 (もりや えいいち)
シニア・セキュリティ・アナリスト
講師カテゴリー
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
2007年に日本IBM株式会社入社。セキュリティオペレーションセンターを経て、2011年、経営品質・情報セキュリティ推進室に異動。社内の不正アクセス事件およびISMS内部監査を担当。社外活動として、警察庁不正アクセス防止対策に関する官民意見集約委員会 実態把握WG、経済産業省CTAPP運用・技術WG、内閣官房情報セキュリティセンター各専門分野情報共有スキームの連携性及び情報交換モデルに関する検討、等の各構成員、および総務省・経済産業省サイバークリーンセンターの研究員を務める。
講演テーマ
【フェイスブックを安全に利用するための方法とは?】
SNSが人々の間で急速に広まっています。マーケティングにSNSを利用する企業も増大し、オフィスなどでのSNSの利用も少なくありません。一方で個人情報漏えいやウィルス感染など、SNSのセキュリティに取り組む必要も出ています。そこで、このセミナーでは、Facebookを中心にリスクとその対策について講演させていただきます。
講演の特徴
インターネットセキュリティを専門家の立場からわかりやすく説明します。
その他
■専門分野
インターネット・セキュリティ
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 佐藤 みきひろ株式会社アクティブパートナーズ 代表取締役/起業家/講演家▶【フェイスブック(ソーシャルメディア)】講師候補に入れる
- 広川 敬祐Hiro Business Solutions株式会社 代表取締役 公認会計士▶【失敗しないITベンダーの選び方】講師候補に入れる
- 平良 学フォーバルGDXリサーチ研究所 所長▶【中小企業のGDX促進について】講師候補に入れる
- 福本 勲株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト アルファコンパス 代表 ▶【真のデジタル変革(DX)と新しい価値創造 - 日本の製造業が立ち向かうDX】講師候補に入れる
- 笹埜 健斗慶應義塾大学SFC研究所所員 一般社団法人サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役▶【人的資本情報開示の義務化】講師候補に入れる
- 松下 孝太郎(学校法人東京農業大学)東京情報大学 教授 博士(工学) サイエンスライター▶【こどもプログラミング】講師候補に入れる