秋山 仁

秋山 仁 (あきやま じん)
理学博士
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1946年 東京生まれ
上智大学大学院数学科を修了後、ミシガン大学数学客員研究員、米国A&Tベル研究所科学コンサルタント(非常勤)、
日本医大助教授、東京理科大学教授、文部科学省教育課程審議会委員、科学技術庁参与などを歴任。
現在、理学博士、数学者、東海大学教育開発研究所次長、東海大学理学研究科教授、NHKラジオ・テレビ講座講師、(財)平成基礎科学財団理事、(社)全国幼児教育研究協会理事、オホーツク数学ワンダーランド名誉館長などを務める。
専門誌に約100編を超える論文を発表、啓発書、専門書など約90冊を執筆。
また英語、ドイツ語に堪能で国際数学欧文専門誌グラフ理論と組み合わせ理論の編集長を務める。
“数学界の異端児”とも称され、マスコミなどで大活躍する異色の理学博士。
講演テーマ
【デッカイ夢さえあればなんとかなるさ】
【未見の我を探せ】
【君の頭に発想の泉を掘り起こせ】
【子どもの数だけ夢があり、夢の数だけ明日がある】
著書
『知性の織りなす数学美』(中央公論新社)
『証明の展覧会 I, II』(東海大学出版会)翻訳
『数学は生きている』(東海大学出版会)翻訳
『秋山仁の放課後無宿』(朝日新聞社)
『誰かに解かせたくなる算数・数学の本』(幻冬舎)
『作って試して納得数学』(数研出版)
『グラフ理論最前線』(朝倉書店)
『ゲームにひそむ数理』(森北出版)
他専門書多数。
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる