小谷 あゆみ

フリーアナウンサー/エッセイスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
★野菜を作るアナウンサー ベジアナ として活動★
福祉関連番組でも活躍中!
出身 関西大学文学部国文学科卒業 兵庫県尼崎市
1993年 石川テレビ(フジ系)にアナウンサーとして入社
フジテレビめざましテレビ 中継リポーター、
1995年 石川テレビスーパーニュースキャスターほか
番組取材がきっかけで棚田でコメ作り、金沢市民農園で野菜作りを始める
2002年 取材、撮影、リポーターを1人でこなす地域再発見ニュース企画=
道草のススメでFNSアナウンス大賞ブロック賞 02、03年度、連続受賞
2003年~ フリーアナウンサー
現在 NHK EテレハートネットTV 介護百人一首毒蝮三太夫さんと司会9年
農業・食育・介護・福祉 を中心に番組キャスター、シンポジウム司会ほか
講演テーマ
【農業 食育 地域活性化】
〈タイトル例〉
【喜び・感動のある農業 ~スローライフ】
【都市と農村をつなぐ農の可能性】
【野菜づくりで食育を ~作って知る食べ物の命】
【野菜づくり・農業の楽しみ、農村は宝の山】
【ベジアナ流 自産自消のススメ】
区民農園でやさい作り15年、畜産番組キャスターの経験から、
上記のテーマに農業・食育について横浜、山形、福島ほか全国のJA、
愛知県、福井、新潟ほかの農政課・農業振興課など全国の行政関連へ講演実績多数。
【介護・福祉・人権・コミュニケーション】
〈タイトル例〉
【老いをイキイキ!介護の一歩は思いやり】
【介護の達人は人生の達人】
【介護者のメンタルヘルス】
【介護の日々で感じる人に言えない思いを短歌に】
【その人らしさの尊重 ~人権の一歩】
など前向きな介護をテーマに講演
~その他講演テーマ~
【アナウンサー流 笑顔でコミュニケーション】
【アナウンサー流 聞く力 相手を笑顔にする極意】
実績
・品川区民農園で野菜づくり、家庭菜園をライフワークに【ベジアナ】として活動
・農業番組リポーターとして全国の農家、生産現場を取材
・【農】のある都市生活を提唱【農業・野菜・食】について執筆・講演多数
・NHK Eテレ【ハートネットTV 介護百人一首】
・フジテレビスーパーニュースグルメリポーター
・CSグリーンンチャンネル畜産特産ごちそう産キャスター
☆放送・メディア以外の活動
農林水産省 食料・農業・農村政策審議会 委員
農政ジャーナリスト
野菜ソムリエ・ジュニア
いしかわ観光特使(石川県)
笑み筋体操インストラクター
あなたにおすすめの講師一覧
- 水野 達夫(ペンネーム:水野辰雄)人口戦略家、元ネパール大使、 元神戸大学大学院国際協力研究科教授(国際関係論) 元海上保安大学校 尖閣領有権問題 特別講師▶【少子化、非婚化、後継者不足、人口減少に如何に対処するか】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 大沼 みずほ大正大学社会共生学部公共政策学科准教授 元参議院議員 元厚生労働大臣政務官▶【少子化対策】講師候補に入れる
- 森 久美子作家 エッセイスト▶【「食」と「農」を結ぶ~心を育む食農教育~】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
- 森本 登志男総務省委嘱 地域情報化アドバイザー 総務省委嘱 テレワークマネージャー キャリアシフト株式会社 代表取締役 一般社団法人 渋谷未来デザイン 顧問▶【テレワークとは?働き方改革最新事情と導入のコツ】講師候補に入れる