松島 利充

株式会社ハートビート 代表取締役/モチベーション・コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 働き方改革・ワークライフバランス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1993:総合広告代理店にてマーケティング・プランナーとして勤務
1999:外資系小売業(アパレルSPA)にてリテール・マーケティング室・室長として勤務
2002:外資系小売業(オフィス関連用品・サービス)にてマーケティングマネジャーとして勤務
2010:株式会社ハートビートを設立、代表取締役に就任。
2011:マーケティングのノウハウと経験を活かし、社員マーケティングという新発想で、企業向けに、独自のワークライフバランスのコンサルティングモデルを開発。企業向けにコンサルティング、講演・研修・セミナーを開始。
講演テーマ
【社員のモチベーション&パフォーマンス・マネジメントとしてのワークライフバランス】
企業におけるワークライフバランス(WLB)を社員マーケティングという新発想により、社員のモチベーションとパフォーマンス(生産性)のマネジメントという視点から、企業の戦力強化に直結する新たなWLBの考え方と取り組みのポイントをお伝えします。まず、社員のモチベーションとは、残業を減らすだけで向上するわけではありません。社員が仕事の充実、職場生活の充実に求めているのは、まず、やりがいのある仕事、次いで適正な評価・報酬であり、労働時間は2次的・3次的な要素です。また、社員の生産性向上のためには、無駄や非効率を削減する・残業を削減するだけではなく、稼働時間内のパフォーマンスを上げることが不可欠です。つまり、社員たちがアイデア力や創造力・提案力、スキルアップを実現する必要があり、そのためには、ワーク(業務時間内)とライフ(業務時間外)両面での自己改革が求められます。本講演では、それら考え方と取り組みのポイントをわかりやすくお伝えします。
【残業削減・生産性向上を実現するチーム・マネジメント】
なぜ、ノー残業デーは残業削減の特効薬にならないのか?なぜ、スケジュール&タスクを正確に管理・共有する社員が少ないのか? なぜ、社員間で残業量格差がなくならないのか?残業とは、個々の社員のタイムマネジメントと業務効率の問題だけで発生するほど単純なものではありません。また、業務の質と量を保ちつつ稼働時間を削減しようとすれば、社員のストレスが増大し、反発が生まれる場合も多いです。この講演では、残業が発生する理由を組織・個人の両側面から明らかにした上で、成功事例を踏まえ、残業削減のためにチームとして個人として必要な取り組みを分かりやすくお伝えします。
実績
ワークライフバランス残業削減・生産性向上企業向けのコンサルティング、講演・研修・セミナーの実施(IT系企業、小売業、サービス業、シンクタンク、広告代理店など)
講演の特徴
人事のプロ・女性の講師が多いワークライフバランス残業削減というジャンルで、マーケティングの専門家として新たな発想・独自の視点で企業の利益追求に特化した考え方と方法論をお伝えします。
実践的なワークライフバランス(セミナー)はないものか?、という企業様からご依頼をいただくことが多く、今までになかった発想と方法論だったので満足、と評価していただいております。
その他
企業のワークライフバランス推進支援、マーケティング
あなたにおすすめの講師一覧
- 福田 基広株式会社ふたつぶ 代表取締役 メディアクリエイター WEBコンサルタント▶【これからの発信はPLAYMORE!?ファンが集まる愛されSNS講座】講師候補に入れる
- 吉田 義人元明治大学ラグビー部監督▶【世界を駆け抜けてきて】講師候補に入れる
- 川西 修幸南食糧株式会社 取締役会長 「川塾」代表▶【ちょっとの気づきで企業も人も変われる】講師候補に入れる
- 堀越 吉太郎Think&Do株式会社 代表取締役 経営コンサルタント講師候補に入れる
- 吉野 創自走式組織®プロデューサー 一般社団法人 自走式組織 協会 代表理事 株式会社トゥルーチームコンサルティング 代表取締役 ▶【「社長が指示しなくてもビジョンに向かう組織の作り方」セミナー】講師候補に入れる
- 金綱 潤J,sディレクションズ経営研究所 代表,(社)東京都中小企業診断士協会中央支部副支部長▶【お金をかけないで貴社の売上・利益を後2割伸ばすCS施策立案のコツ】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』