城島 由佳

才特国際株式会社 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
中国
プロフィール
1996年 東洋大学大学院経済学科を卒業後、日超工程塑料(北京)有限公司【大手商社による北京合弁会社(100%日本の資本)】総経理(社長)への就任。会社の全般管理(財務・労務・販売管理)。
2003年 日本国籍に帰化。才特国際株式会社の代表取締役社長へ就任。
2004年 海外職業訓練協会 中国任国事情、法務、税務、会計の講師を務める。(?現在まで)
以下の各資格を取得。
・財団法人海外外貿易開発協会派遣専門家資格
・中小企業基盤整備機構国際化支援アトバイザー資格
・財団法人海外職業訓練協会国際アトバイザー資格
・東京都商工会議所エキスパート資格
・東京都中小企業振興公社派遣事業支援専門家資格
・東京都商工連合会エキスパート資格
・神奈川県中小企業センター 経営支援アトバイザー資格
2005年 天津港保税区/天津空港物流加工区企業協会顧問に就任。
2008年 品川区ものづくり・経営ビジネス・カタリスト資格を取得。
2009年 国際職業資格認定センター(香港)国際貿易管理師資格を取得。
講演テーマ
【中小製造業者が中国市場へ参入する時の秘訣】
中小企業の皆様が中国市場に進出する際の留意点などを中心として、中国市場への販売方法、中国の取引先を得る秘訣とその付き合い方をお話しさせて頂きたいと思います。
【中国進出に失敗しないための重要なポイント】
中国は1978年の改革開放以来、急速な経済発展により、各国の企業も中国市場参入に力入れており、その中でも多くの日本企業が含まれています。成功した企業、失敗した企業も様々で、中国に成功した企業の経験を勉強し、また失敗した企業の教訓・注意点を検討して、自社に合った参入方法を紹介させて頂きたいと思います。
【中国におけるビジネス法務と契約】
中国企業の債権・債務の確認、対中輸出の方法、中国での、物流、売上回収の方法等について助言、指導します。
【中国ビジネスにおける会計・税務】
中国には会計、税務、外為等に関する法令規則がある。しかも地域によって、法律や規則などが異なり、施行方法にも違う処がある。中国法令のしくみや会計・税務等について助言、指導します。
実績
全国の商工会議所や、銀行、貿易関係の振興会などで、講演されています。
・財団法人大田区産業振興協会主催誰も教えてくれなかった中国ビジネスの裏側
・独立行政法人中小企業基盤整備機構一歩進んだ中国事情
・財団法人藤沢市等4市産業振興財団連絡協議会主催中国ビジネス事情の裏表
・社団法人神奈川県工業協会最新日中ビジネス情報ウラ・オモテ
・財団法人海外職業訓練協会主催中国ビジネスにおける会計・税務・法務
・浜松商工会議所主催海外ビジネスにおける会計・税務・法務
・財団法人神奈川県貿易振興協会主催中国における会計・税務・法務の実務
・東京商工会議所主催中国ビジネスの展開について
・財団法人海外職業訓練協会主催中国ビジネスにおける会計・税務・法務
・広島商工会議所主催中国ビジネスにおける会計・税務・労務管理
・才特国際株式会社主催最新中国会計・税務・労務管理
・財団法人海外職業訓練協会主催国際マネジメント中国・基礎]
・静岡銀行主催中国におけるビジネス法務と契約
・財団法人海外職業訓練協会主催国際マネジメント中国・専門
・東京商工会議所主催中国ビジネスの裏表
・株式会社正興電機製作所主催中国の会計・税務について
・財団法人海外職業訓練協会主催任国事情・法務・・税務(中国)
・中小企業診断士協会・東京支部・城西支会主催中国の最新事情
・東京都品川区産業振興課中小製造業者が中国市場へ参入する時の秘訣
・日東工業株式会社主催中国の事情・法務・税務
・帝人加工糸株式会社主催中国事情・法務・税務
・財団法人海外職業訓練協会主催中国事情・法務・税務
・株式会社ブレーン知っておくべき法規とトラプル事例
・住友化学主催中国における安全・危機管理
その他、講演多数。
講演の特徴
中国ビジネスに関するコンサルタント業務に理解が深く、現在は各地でセミナーの講師を務め、さまざまな企業に実用的なアドバイス・代行を行っています。セミナーでは、実務に則った具体的事例を交え、分かりやすく説明。ビジネスチャンスに役立つ内容となっています。
著書
日刊工業新聞 中国ビジネス失敗から学ぶ上、中、下
日本貿易振興機構(ジェトロ) 対中国輸出ビジネスの留意点
(財)海外職業訓練協会グローバル人材育成プログラム資料集
その他
中国での経済特別地域の活用、中国事情、海外リスク対応、契約・特許
あなたにおすすめの講師一覧
- 井沢 元彦歴史小説作家/推理作家/歴史研究家▶【戦国武将の経営学】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 前田 稔環境経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGs経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGsビジネスエデュケーター(一般社団法人 日本防災共育協会 認定) サステナ経営検定(旧CSR検定)1級取得 (株式会社オルタナ CSR検定委員会 認定)▶【SDGs経営への取組】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(産業衛生学会指導医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士▶【時給10万円経営コンサルタントから聴いた、成功者に共通の3つのこと】講師候補に入れる
- 寺島 永藏日本会計アカデミー所長 日本会計研究学会正会員 法務省篤志面接委員 公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師▶【中小企業の経営を担うビジネスパーソンの育成方法】講師候補に入れる
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【古くして新しき、伝統の承継と組織改革、戦略と組織づくり】講師候補に入れる