正木 明

気象予報士/防災士
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
神奈川県 兵庫県
プロフィール
生年月日 1961年(昭和36年)5月5日
資 格 気象予報士(1994年取得 第1期生)防災士
学 歴 1986年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒
趣 味 ・波乗り歴30年
・その他アウトドアスポーツ全般
・音楽活動
20歳で波乗りというスポーツに出会い、波がいつ、どこに立つのかを知りたくて、気象の勉強を始め、現在の仕事に就いたきっかけとなる。以来、サーフィンの魅力の虜となり、今ではライフスタイルとして大きな意味を持つ。お天気キャスター歴も20年を超え、関西の朝の顔としてお茶の間にも定着している。日々の天気の移り変わりの中で、特に最近の急激な気候変化に対して、何か出来る事はないかと模索する中、防災士としての資格も取り、気象からくる災害やその他の防災に関しても知識を深めている。また最近では、父親の立場から働く時間が人とは違う正木家ならではの思いやりや助け合いを紹介したパパはお天気キャスター?子育て、家事、互いを尊重し支え合う正木家のルールをテーマにした講演会も人気。
講演テーマ
【『新型コロナ禍』と『地球温暖化』】
【新型コロナが教えてくれたこと~新しい常識は私達が築くもの~】
【コロナ、そして地球温暖化、大自然からの警鐘】
【新型コロナに学ぶ、地球温暖化と更なるパンデミックリスク】
【迫りくる気候危機!…私たちがやるべきこと 】
【自然災害から自分の身を守るには】
【気候変動に立ち向かうために~一つの考えと二つの方法~ 】
【我が家のハザードマップをつくろう】
(地域のハザードマップを使いながらの講演)
実績
■講演実績
財団法人高砂市勤労福祉財団/神戸市長田区役所/大和高田市/尼崎経営協会/ JA大阪市/(一社)大阪府トラック協会泉州支部/尼崎市/福島区役所/神戸市/ 和歌山県PTA連合会/南丹市/高石市PTA連絡協議会/神戸市中央消防署/(公 財)伊丹納税協会/JA全農しが/(財)ひょうご環境創造協会/石岡市/豊郷町人 権教育推進協議会/三郷町役場/(公社)大阪公共嘱託登記土地家屋調査士協会/ 大阪ガスビジネスクリエイト(株)/吹田市立岸部市民センター …他
■主な出演番組(現在)
・テレビ 『おはよう朝日です』 朝日放送 月曜〜金曜 5:00〜8:00 (1990年~)
・ラジオ 『正木明の地球にいいこと』ラジオ関西 月曜13:00~13:25 ( 2019年4月~)
■過去の出演
・テレビ
「おはようコールABC」朝日放送 気象予報
「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」朝日放送 台風情報、異常気象解説
「キャスト-CAST- 特番」朝日放送 台風、防災解説
「ビーバップ!ハイヒール」朝日放送 ゲストブレーン …他
・ラジオ
「こちら茶屋町お天気部!」MBSラジオ、「Friday Relaxing Space”Go!Go!” 」エフエム 滋賀、 「パタゴニアPresents NATURE&FUTUER」FM長崎 …他
・イベント
「阪神・淡路大震災 20 年フォーラム 『災害とメディア』」 当時生放送中での被災体験を 報告するなど防災シンポジウム・フォーラム多数、「茶屋町お天気フェス」、「ひょうご環 境体験館創立イベント」、「クールチョイスシンポジウム」、「アウトドアイノベーションサ ミット」 …他
あなたにおすすめの講師一覧
- 石上 沙織気象予報士 健康気象アドバイザー アロマテラピー1級 フリーアナウンサー▶【知って得する!天気予報のヒミツ】講師候補に入れる
- 酒生 文弥光寿院住職 地方創生株式会社代表取締役社長 在日本ルーマニア商工会議所会頭▶【私の師事した松下幸之助・元谷外志雄】講師候補に入れる
- 橋詰 尚子気象予報士 健康気象アドバイザー IPCC リポートコミュニケーター 元 NHK「おはよう日本」気象キャスター▶【労災リスクを減らす気象情報のチェックポイント】講師候補に入れる
- 船串 文夫みずほFG出身 TIEMS(国際危機管理学会日本支部)メンバー 現在日経BPのITPROにIT業界の病理について執筆中▶【採用活動時企業訪問のポイント】講師候補に入れる
- 串田 修一エムアンドエス研究所 所長▶【地下鉄現場所長の企業は人なり】講師候補に入れる
- 渡辺 実防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所 代表取締役所長 NPO法人日本災害情報サポートネットワーク 理事長講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』