西山 雄一

一般財団法人日本不動産コミュニティー 理事/
大家さん学びの会 副代表/
賃貸経営コンサルティングマスター
講師カテゴリー
- ライフスタイル
- マネー・不動産
出身地・ゆかりの地
埼玉県
プロフィール
大学時代は学業ではなく、マクドナルドでのアルバイトに没頭し、
アルバイトマネージャーとして勤務。
AJCC(オールジャパンクルーコンテスト)で優勝経験あり。
大学卒業後、そのまま社員になるであろうとの周囲の予想を裏切り、
株式会社モスフードサービスに入社。
入社後10ヶ月で副店長、2年で店長となり、
5年連続赤字の店舗をわずか1年で黒字転換させるなどの実績を残す。
父親の体調悪化に伴い、3年半でモスフードサービスを退社。
家業である鉢花生産と園芸店、そしてアパート経営に従事。
当初、空室だらけだったアパートに飲食業のノウハウとマーケティングのノウハウを導入し満室経営を達成。
2004年
自身のアパート経営ノウハウをメールマガジンで配信開始。
仲間とともにアパート・マンションオーナーの勉強会である大家さん学びの会(R)を設立。
マーケティングを担当し、日本最大の大家さん勉強会へと育て上げる。
2005年
インターネットによる入居者募集ノウハウを独自開発・発表。
FPコミュニケーションズパートナーコンサルタントとなる。
テレビ東京の情報番組に出演(高橋英樹、クワバタオハラ出演)。原状回復問題についての解説を行う。
2007年
一般財団法人日本不動産コミュニティーの設立準備委員となる。
2008年
一般財団法人日本不動産コミュニティー理事に就任(支部統括、講師育成担当)。
2010年
NHK総合テレビにおいて、地デジ導入においての問題点について解説。
講演活動も精力的におこなっており、講演実績は全国の電力会社やハウスメーカーなど多数。
自身が現役の農家 兼 大家でもあるため、その体験を盛り込んだ講演は、多くの参加者の共感を得ている。
事業者向けには、インターネットを中心としたマーケティングノウハウ、日本最大級の大家コミュニティを作り上げたコミュニティノウハウについての、セミナー開催、コンサルティングも行なっている。
講演テーマ
【21世紀の大家さんに必要な3つの知恵】
これからの賃貸経営に必要だと考える、定期借家契約、デッドクロス(黒字倒産)対策、ライフサイクル予測
についてお話します。
【物件の『ウリ』発見法】
ビジネスで重要だとされるUSP。
そのUSPが賃貸経営においても有効に活用できることを伝え、物件のUSP発見の方法をお教えします。
実績
雑誌、新聞への執筆、取材歴は、日経金融新聞ビックトゥモローネットショップ&アフィリ全国賃貸住宅新聞家主と地主グローバルオーナーズオーナーズなど多岐にわたっている。