荘司 正則

荘司 正則
Print Friendly, PDF & Email
荘司 正則 (しょうじ まさのり)

メンタルタフネス・コーチ
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • 安全大会
  • メンタルヘルス
  • 医学・医療・健康
  • メンタルヘルス
  • 学校教育・PTA・育児
  • 育児・幼児教育

出身地・ゆかりの地

山形県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

1984年  THK株式会社入社。以降、様々な部署で作業改善、ムダの削減、コストダウン、能率、品質向上、部下の指導・育成等に取り組む。
2006年  管理職となった30代後半に、自分とは無関係だと思っていたメンタルヘルスの問題に直面し、ワークライフバランスを見つめ直す機会を得、翌年退職。
2008年  日本メンタルヘルス協会で心理学を学び、同時期にコーチングも学ぶ。
2009年  日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格取得。心理学とコーチングを活かした普段の私たちの仕事や暮らしにすぐに役立つ講演、研修、セミナーを行っている。

講演テーマ

【メンタルタフネス】

・折れない心の創り方
・折れない部下(子ども)の育て方
・逆境に負けない人と組織の育て方
・ストレスをパワーに変えるメンタルタフネス
※メンタルヘルスが心の健康だとするなら、さらに1歩踏み込んで、いつもの私たちの心を元気にしなやかにするメンタルタフネス

【コミュニケーション】

・パワハラ防止!チカラに頼らないコミュニケーション
・ギスギス職場をイキイキ職場に変えるコミュニケーション
・人や組織の能力を存分に引き出すコミュニケーション
・部下が報・連・相をしたくなる上司力の高め方

【サーバント・リーダーシップ】

・指示待ち部下が輝き出すリーダーシップ
・自分で考え行動する人(部下)を育てるリーダーシップ
・人と組織の可能性、創造性を解き放つリーダーシップ
・流されない自分の軸の創り方

実績

山形県水産物卸売協会、山形県青果市場協会、山形
県花き市場協会メンタル&コミュニケーション研修、自治労山形県本部村山総支部青年婦人協議会メンタル&コミュニケーション講演、山形県老人保健施設協会全体研修会マネジメントセミナー、東根市立小学校PTA講演会、天童西ロータリークラブ講話、学習空間mana?viメンタル&コミュニケーションセミナー、やまがた文化センター基金訓練メンタルヘルス&コミュニケーション研修(若年者、子育て中のお母さん、再就職訓練等)、仙台市民会館小会議室においてお父さんのためのコミュニケーションセミナー、せんだいメディアテークにおいてメンタルコミュニケーション講座、仙台AER研修室においてメンタルヘルス&タフネスセミナー、コミュニケーションセミナー、リーダーシップセミナー、その他

講演の特徴

ただ聴いて終わる講演や研修、セミナーではなく、ワークやシェアを通して気付きを深め、いつもの職場や家庭ですぐに役に立つ参加型の公演、研修、セミナーです。
参加者からは、もっとはやく知りたかった、すぐに実践してみますといったアンケート結果を多数頂いています。

その他

専門分野
1.メンタルタフネス
2.コミュニケーション
3.サーバント・リーダーシップ

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

あなたにおすすめの講師一覧

  • 三田 泰久
    三田 泰久
    株式会社アーリー・バード 代表取締役/経営コンサルタント【リーダーシップ研修】
    講師候補に入れる
  • 大畑 誠也
    大畑 誠也
    元九州ルーテル学院大学 客員教授【あいさつ教育】
    講師候補に入れる
  • 安田 依鈴未
    安田 依鈴未
    人材育成トレーナー/接客コンサルタント【お客様を納得させる!クレーム対応のあり方】
    講師候補に入れる
  • 山本 貴央
    山本 貴央
    一般財団法法人日本生涯学習協議会認定講師  一般社団法人ISD個性心理学協会 支部長 マスターインストラクター 未来コーディネーター【人とコミュニケーション『自分理解と相手理解のコミュニケーション』】
    講師候補に入れる
  • 齊藤 ゆめ
    齊藤 ゆめ
    一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】
    講師候補に入れる
  • 田巻 華月
    田巻 華月
    M*Fleurエムフルール 代表  フリーアナウンサー・ビジネスマナー講師  UX新潟テレビ21ニュース契約アナウンサー (元KKB鹿児島放送アナウンサー) 敬和学園大学非常勤講師(ビジネスマナー講座・秘書検定対策講座) 新潟医療福祉大学非常勤講師(日本語表現法) 女性の生き方を支援する魅力塾主宰 日本秘書クラブHES会員 秘書サービス接遇教育学会会員 ビジネス系検定面接官(秘書検定準1級・サービス接遇検定準1級) 一般社団法人日本トラックドライバー育成機構マナーインストラクター【ビジネスマナー全般】
    講師候補に入れる

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。