中川 潔

安全安心株式会社代表取締役
CSP労働安全コンサルタント/CIH労働衛生コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- 安全大会
- 防災・危機管理
- セルフマネジメント
出身地・ゆかりの地
岡山県
プロフィール
1961年 岡山県生まれ
1980年 岡山県立岡山工業高校卒業
1980年 三洋電機株式会社入社。製造、総務・施設管理を経て、安全衛生を専門に従事。
2004年 労働衛生コンサルタント資格取得
2005年 労働安全コンサルタント資格取得
2007年 三洋電機株式会社退職
2007年 中川労働安全衛生コンサルタント事務所設立
2010年 同事務所を法人化し、安全安心株式会社設立。代表取締役社長に就任、現在に至る。
講演テーマ
【安全先取り型管理への挑戦】
労働災害防止のためには同じ災害を繰り返さないために再発防止策の徹底がありますが、
再発防止だけでは新たな別の災害が発生するかもしれません。モグラ叩きと同じでキリがありません。
再発防止だけでは、ゼロ災害を達成することは困難です。
今まで運よく無災害だったけど、人命に関わるような大きなリスクがあるかもしれません。
安全先取り型管理は職場に潜在するリスクを見つけ、事故が発生する前に対策を取ることです。
先手を打つことは災害防止にとても有効です。
安全先取り型管理の手法であるリスクアセスメントの有効な方法を学びましょう。
【ヒューマンエラーをなくそう】
労働災害の多くは、ヒューマンエラーが絡んでいます。人間はミスをする動物なのです。
ミスにもいろいろあります。
例えばカッターナイフで指を少し切るようなものから、2005年に発生したJR宝塚線での脱線事故など、結果は様々です。
労働災害を防ぐためには、ヒューマンエラー対策は必須です。
講演では、なぜ、ヒューマンエラーが発生するのか、そのメカニズムを学び、その対策について学びましょう。
実績
■専門分野
職場の安全管理、リスクアセスメント、安全衛生教育
あなたにおすすめの講師一覧
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 田代 賢フォーティーンヒルズカントリークラブ・ホテルウインザー 総支配人 1級販売士▶【『ヒト』こそ最も重要な経営資源 ちょっと待て!そのリストラ】講師候補に入れる
- 平石 冬樹大学非常勤講師▶【メディア戦略と記者の行動原理】講師候補に入れる
- 小林 宏之危機管理専門家。航空評論家(元日本航空機長) ▶【OODA 危機管理と効率・達成を叶えるマネジメント】講師候補に入れる
- 谷田 昭吾ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役▶【タニタで学んだ成功法則 ~赤字企業を世界No.1へ導いた“経営の秘訣”とは?~】講師候補に入れる
- 山岡 仁美株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役 人財育成コンサルタント▶【ザ・女性活躍推進】講師候補に入れる