藤井 敬三
NPO法人「シニア大樂(だいがく)」副理事長
日本笑い学会「笑いの講師団」講師
ユーモア共和国副大統領
シニアライフアドバイザー(シニアルネッサンス財団認定資格) ほか
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- コーチング
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
昭和15年兵庫県生まれ
大手広告代理店勤務暦40年
講演テーマ
【暮らしにもっと笑いを<笑いの健康学>】
【笑って身体と脳を元気に<笑いの健康学>】
【好かれる話し方入門<ユーモア・コミュニケーション>】
【ビジネスにおける笑いの効用<ユーモアと人間関係>】
【ボランティアの楽しみ方<定年後を輝いて生きる>】
【ユーモア講師の講演デビュー術<講演術入門>】
【やさしい川柳入門教室<ユーモア川柳のつくり方>】
実績
NPO法人「シニア大樂(だいがく)」副理事長
シニアライフアドバイザー(シニアルネッサンス財団認定資格)
日本成人病予防協会認定 健康管理士・一般指導員
日本笑い学会「笑いの講師団」講師、
ユーモア共和国副大統領
「ユーモアスピーチの会」主宰
ジョークサロン「伝笑鳩」同人 、
「シニアユーモア川柳サロン」事務局長
「シニア発明発見サロン」事務局長
「新老人の会」(日野原重明会長)ジュニア会員
「元気に百歳クラブ」10周年記念実行委員
平成人間塾「月曜会」代表幹事
日本応用老年学会・会員
日本ことわざ学会・会員
日本川柳協会会員
桜美林大学オープンカレッジ講師
千代田区人材バンク講師
東京スピーカーズクラブ講師
笑み筋体操一級インストラクター (筑波大学林啓子準教授認定)
社会人落語家・「三遊会」会員 <芸名:三遊亭王笑>
講演の特徴
話し方スピーチ研究歴30年。自称「ジョークの名人」。(3分間に1回、笑える講師)
・「笑いが健康に良い」ことを多くの実例をもとに分かりやすく説明し、生活に笑いを取り入れる方法、人を笑わせるテクニックなど、大笑いしながらの講演です。
・講演実績は全国各地で年間70回以上。主な講演先は、全国の自治体や公民館での生涯学習講座、高齢者団体の学習会、市町村の保健所、病院、看護学校、小中学校父母会、大学総合講座、大学公開講座、カルチャーセンター、各地の商工会議所、商工会、企業研修会、業界団体勉強会、労働組内健康講座、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、有料老人ホーム。
世界一周豪華客船「パシフィックビーナス」船内講師。
・その活躍ぶりはマスコミに取り上げられました。
NHK総合テレビ、NHK教育テレビ、NHKーBSテレビ、NHKラジオ、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、東京新聞、中日新聞など地方紙各紙。サンデー毎日、週刊文春、雑誌プレジデント、セオリー(講談社)、日刊ゲンダイ他。23年1月NHK教育テレビ「天才!テレビ君」に出演。
著書
安全と安心の経済学岩波書店 1995年
その他
得意分野
高齢者の健康と脳の活性化 高齢者の健康と栄養学
暮らしに笑いを取り入れる方法、笑いとコミュニケーション
笑顔の効用と笑顔のつくり方、笑み筋体操、笑いの活用法
ユーモアスピーチ、ユーモア川柳、ジョーク、小噺、落語研究
話し方指導。講師のための講演指導、古典落語
同じカテゴリーの講師一覧
- 増田 耕司アウトプット型人材育成コーチ▶【ナレッジの連鎖】講師候補に入れる
- 吉川 孝之株式会社マナベル 代表取締役 株式会社じんざい社 パートナーコンサルタント▶【平成生まれの部下指導の具体策】講師候補に入れる
- 新名 史典株式会社Smart Presen 代表取締役 プレゼンテーションコンサルタント▶【人と組織を動かすプレゼンテーション】講師候補に入れる
- 浅野 菊郎あん摩マッサージ指圧師▶【不可能を可能に カリスマ美容師が全盲になって人気マッサージになれた理由は】講師候補に入れる
- 大谷 將夫株式会社 大谷経営塾 代表取締役 (元)タカラ物流システム株式会社代表取締役会長 (元)タカラ長運株式会社代表取締役会長 ・1959年 宝酒造入社 ・1990年 食品営業部長 ・1997年 理事営業部長(調味料担当) ・2000年 タカラ物流システム(株)初代社長 ・2006年 長崎運送(株)社長 ・2014年 タカラ物流システム(株) 長崎運送(株)会長退任 ・2019年 大谷経営塾設立 ▶【2024年問題をどう解決しますか?】講師候補に入れる
- 笹野 健ブログコンサルタント▶【女性の為のブログ活用術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』