板谷 紀子

元国立市議会議員/東京・生活者ネットワーク評議委員/ライター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
福島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1998?2000:国立市都市景観審議委員
2002:国立市都市計画マスタープラン審議会委員
2002?2003:国立・生活者ネットワーク事務局長、政策担当
2003:国立市議会議員初当選
2007:国立市議会議員2期目当選
2011:国立市議会議員を引退
講演テーマ
【子どもにとっておトクなライフスタイルとは】
親として、どのような生活スタイルを選択することが、将来、子どものためになるのか?そのヒントを共に探るキッカケづくりをする。
【まちづくりと市民合意】
まちづくりをすすめる上で、避けて通れないのが市民合意。民主的で開かれた合意の在り方、そのヒントを具体的事例で紹介する。
【いま、市民として必要なこと】
行政や議会だけに任せておくだけの時代は終わった。もっと賢く、もっと能動的に、市民自身が税の使途を語る時代になったことを、参加者と共有する。
【環境は、子どもの未来】
子どもの将来を考えるとき、どのような未来を予測しているだろうか?暗くなりがちな現代社会において、親として、いま為すべきことを、軽快なトークで示唆する。
実績
2007年:ソウル大学の韓栄惠ゼミの学生と一ツ橋大 町村ゼミの学生に、まちづくりの市民参加についてレクチャー。
2007年:カンウォン大、ハンリム大の両大学の教授らを国立市のまちづくりの案内などコーディネート。
2007年:土木学会 第9回コンサルタントシンポジウムでコメンテーター
2012年:いわき明星大 高木ゼミ「コミュニティとアソシエーション」講義。
ほか、PTA等の講演あり。
講演の特徴
市民とともに調査活動を続け、ともに政策を作ってきた経験から、すべての「幸せ」のために何ができるのか、参加者の気づきにつながるような楽しい話を、パワーポイントを使いながら豊富な事例を紹介する。
その他
専門分野
まちづくり、市民自治、子育て・子育ち、環境問題
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 大桃 美代子講師候補に入れる
- 東国原 英夫元宮崎県知事 前衆議院議員▶【今求められる地域の活性化について】講師候補に入れる
- 浅野 卓アグリ創研株式会社 代表取締役 浅野国際特許事務所 副所長 知財事業プロデューサー/ブランドプロデューサー▶【農林水産分野の知財戦略・ブランド戦略】講師候補に入れる
- 出町 譲経済ジャーナリスト テレビ朝日ニュースデスク▶【地方創生には熱狂リーダー不可欠】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
- 松田 高政株式会社こうち暮らしの楽校代表取締役 高知大学土佐FBC特任准教授 国家検定「食の6次産業化プロデューサー」レベル6(国内最高段位)▶【商品価値を高めるブランド戦略】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』