尾崎 弘之

東京工科大学大学院教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
出身地・ゆかりの地
福岡県
プロフィール
生年月日:1960年4月17日 福岡県出身
学歴:東京大学法学部卒、ニューヨーク大学MBA、早稲田大学博士
野村證券を振り出しにゴールドマンサックスなど、
さまざまな働く現場を体験しており、実務・研究経験も豊富。
企業の顧問、アドバイザーを多数務める。現在は東京工科大学大学院教授。
著書出世力:なぜあなたの頑張りが認められないのかでは、
組織の中で自由を獲得し自分のビジョンを実現するために必要な出世力を分かりやすく解説。
専門は、環境ビジネス、金融、バイオビジネス、ベンチャー経営など。
現在、財務省、経済産業省、環境省委員を務める。
TBS系みのもんたの朝ズバッ!にコメンテーターとして出演中(金曜日)
経歴
1984年4月 野村證券入社
1990年6月 ニューヨーク現地法人
1993年5月 モルガン・スタンレー証券入社
1995年9月 ゴールドマン・サックス証券入社
1999年10月 ゴールドマン・サックス投信執行役員
2001年5月 SBIグループ企業常務取締役
2004年4月 ディナベック(遺伝子治療ベンチャー)取締役
2005年5月 東京工科大学教授(現職)
2006年4月 早稲田大学客員教授
2007年4月 南洋理工大学(シンガポール)客員教授
講演テーマ
【社会変革期の成長戦略 ―グリーンラッシュで生まれる新市場を狙え―】
【次世代グローバル環境ビジネスとは】
【グリーンエネルギーを定着させるために必要なこと】
【グリーンエネルギーを定着させるために必要なこと】
【メガソーラー、電気自動車の今】
【アジア、新興国と日本の成長戦略】
【地方活性化と新ビジネス】
【金融危機はどのように防ぐべきか】
【若者を元気にする組織戦略】
【組織活性化と社員マネジメント】
著書
社会変革期の成長戦略 ―グリーンラッシュで生まれる新市場を狙え― 2012年
環境ビジネス 5つの誤解(日本経済出版社・日経プレミアシリーズ)2011年
出世力:なぜあなたの『頑張り』が認められないのか(集英社インターナショナル)2010年
次世代環境ビジネス―成長を導き出す7つの戦略(日本経済新聞出版)
投資銀行は本当に死んだのか(日本経済新聞出版) など多
あなたにおすすめの講師一覧
- 村松 知木一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)▶【観光のIT/マーケティング】講師候補に入れる
- 青沼 ますみFIRST VOICE代表 国際TA協会公認トランザクショナル・アナリスト(CTA/E) キャリア・カウンセラー▶【自律できる新人の育て方、究極のコツ】講師候補に入れる
- 上原 道康健康と食生活を考える会代表幹事 日本成人病予防協会認定講師 NPO法人埼玉県健康管理士会理事長▶【その健康情報信じて良いの!!】講師候補に入れる
- 長野 ゆか株式会社オフィスミカサ 代表取締役 オフィス業務効率化コンサルタント▶【業務環境改善(モノ・情報(書類、データファイル)・思考の整理)】講師候補に入れる
- 小和田 哲男静岡大学名誉教授 文学博士▶【戦国武将 事業継承の知恵】講師候補に入れる
- デーブ スペクター放送プロデューサー タレント 放送作家▶【日米IT産業比較】講師候補に入れる