李 相勲
個人コンサルタント
フリーライター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 営業・接客・販売
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
プロフィール
延世大 経営学 専攻(韓国ソウル)
:在学中、米ミシガン州立大で1年間修学(交換学生)
サムスン物産(総合商社)で4年半勤務、課長代理
:電子材料本部でサムスン電子、サムスンSDI営業担当
:半導体、ディスプレイ分野で日本企業からの電子材料輸入業務を担当
:鉄鋼本部へ移動、日本市場担当
退社後、一橋大学院国際企業戦略研究科(MBA過程)進学
:在学中、英London Business Schoolで修学(交換学生)
卒業後、シンガポール上場企業Texchem Polymer Engineering(マレーシア所在)へ入社
:アジア地域、日系・韓系企業 営業総括
現在、個人コンサルタント、フリーライター、講演会講師で活動中
講演テーマ
【サムスンから学ぶグローバル戦略、グローバル競争力と日本の未来】
激しい国際競争から生き残るため、企業・個人は何を
すべきか。
【日本観光業界のグローバル化と成長戦略】
ものからことへ、ものづくりからおもてなしへの転換
外国人観光客誘致を通した地域経済の活性化戦略
【グローバル人材を目指し、就職氷河期を克服しろ】
今、ビジネス世界で求められるグローバル人材になるため何をするか
個人価値の差別化
【韓国グローバル競争力の源泉】
サムスン・韓国女子ゴルフが強い理由、その共通点
実績
延世大・徳成女子大学でゲスト講演
:講演タイトル企業のグローバル化と組織
NHK番組に留学生パネルで出演(1回)
フジテレビ、目覚しい土曜日ナンダーワンダーコーナーの企画会議メンバーとして6ヶ月間参加。
その他
専門分野
個人・企業のグローバル競争力、韓国ビジネス(韓国企業のグローバル戦略、韓国市場等)
日本観光業界のグローバル化の課題、日本サービス産業のグローバル戦略
グローバル人材としての個人の差別化
同じカテゴリーの講師一覧
- 中村 貴男株式会社ナカムラ 代表取締役社長 株式会社マインドファクトリー 取締役ファウンダー▶【事業承継と事業開発】講師候補に入れる
- 小西 みさを元アマゾン ジャパン広報本部長 AStory合同会社 代表▶【強い組織をつくる仕組み~アマゾンに学ぶ企業理念の浸透と実践~】講師候補に入れる
- 白河 桃子少子化ジャーナリスト 作家 相模女子大学 客員教授 昭和女子大学 総合教育センター 客員教授 東京大学 大学院情報学環客員研究員▶【2020年リモートワーク元年 働き方のパラダイムシフト】講師候補に入れる
- 上野 俊夫上野俊夫事務所 経営コンサルタント及びコラムニスト▶【元食品会社の社長が警告する安全で健康に良い食品を選ぶコツ!】講師候補に入れる
- 浜口 隆則株式会社ビジネスバンクグループ 代表取締役▶【経営の12分野】講師候補に入れる
- 髙橋 明希株式会社 武蔵境自動車教習所 代表取締役社長 Brilliant Hope, Inc. CEO▶【中小企業のイノベーションのつくり方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』