李 相勲

李 相勲 (い さんふん)
個人コンサルタント
フリーライター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 営業・接客・販売
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
延世大 経営学 専攻(韓国ソウル)
:在学中、米ミシガン州立大で1年間修学(交換学生)
サムスン物産(総合商社)で4年半勤務、課長代理
:電子材料本部でサムスン電子、サムスンSDI営業担当
:半導体、ディスプレイ分野で日本企業からの電子材料輸入業務を担当
:鉄鋼本部へ移動、日本市場担当
退社後、一橋大学院国際企業戦略研究科(MBA過程)進学
:在学中、英London Business Schoolで修学(交換学生)
卒業後、シンガポール上場企業Texchem Polymer Engineering(マレーシア所在)へ入社
:アジア地域、日系・韓系企業 営業総括
現在、個人コンサルタント、フリーライター、講演会講師で活動中
講演テーマ
【サムスンから学ぶグローバル戦略、グローバル競争力と日本の未来】
激しい国際競争から生き残るため、企業・個人は何を
すべきか。
【日本観光業界のグローバル化と成長戦略】
ものからことへ、ものづくりからおもてなしへの転換
外国人観光客誘致を通した地域経済の活性化戦略
【グローバル人材を目指し、就職氷河期を克服しろ】
今、ビジネス世界で求められるグローバル人材になるため何をするか
個人価値の差別化
【韓国グローバル競争力の源泉】
サムスン・韓国女子ゴルフが強い理由、その共通点
実績
延世大・徳成女子大学でゲスト講演
:講演タイトル企業のグローバル化と組織
NHK番組に留学生パネルで出演(1回)
フジテレビ、目覚しい土曜日ナンダーワンダーコーナーの企画会議メンバーとして6ヶ月間参加。
その他
専門分野
個人・企業のグローバル競争力、韓国ビジネス(韓国企業のグローバル戦略、韓国市場等)
日本観光業界のグローバル化の課題、日本サービス産業のグローバル戦略
グローバル人材としての個人の差別化
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 三浦 一郎立命館大学経営学部教授 ドラッカー学会編集委員▶【これからのマネジャーに求められること】講師候補に入れる
- 浜口 隆則株式会社ビジネスバンクグループ 代表取締役▶【経営の12分野】講師候補に入れる
- 鋳方 貞了アクティブ経営研究所 所長▶【いかに社員のやる気を引き出すか】講師候補に入れる
- 吉田 実株式会社シェイク 代表取締役社長▶【リーダーシップ】講師候補に入れる
- 河合 正嗣K-MAXコンサルティング 代表▶【顧客のニーズをつかむ!ヒット商品・サービス開発アイデア発想講座】講師候補に入れる
- 中平 次郎株式会社ASC 代表取締役▶【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】講師候補に入れる