林家 染二

落語家
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 法話
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 芸能・エンタメ・芸術
- 漫才・落語
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1961年 大阪府生まれ
1984年 林家染二(現四代目 林家染丸)に入門 芸名・染吉
1985年 龍谷大学法学部卒業 林家一門会林染会にて初舞台
1993年 NHK新人演芸大賞優秀賞
1996年 大阪文化祭賞奨励賞
1997年 三代目 林家染二襲名
1998年 第53回文化庁芸術祭演芸部門優秀賞
2004年 上方お笑い大賞最優秀技能賞
2004年 第59回文化庁芸術祭演芸部門優秀賞
2005年 大阪文化祭賞
2008年 第2回天満天神繁昌亭大賞
講演テーマ
【教育落語 ~一生懸命がかっこいい 子どもの人間力を育てよう~】
子どもをお持ちの皆さんに、自分の力で未来を開くための人間力を家庭教育でいかに生かせるかについて、伝承芸落語の世界で得た体験を交えて講演。子どもの幼稚園・小学校受験からの体験、小学校における芸術鑑賞会での子ども達との出会いから、子どもの心を守り育てる、家庭での父親、母親の役割と子どもへのふれあいについてお話します。
【笑いと健康講演 ~らくごは楽語~】
落語家修行や話芸の話を例に、普遍的な人生哲学を説く講演。内容については、希望テーマで相談可能。
【人権講演 ~笑いは希望の光~】
落語は人権のバリアフリー。落語の世界の人々は、誰もが差別無く、心豊かに生きています。多様化する人権意識や人権感覚は、家庭のぬくもりの中で次代を担う子ども達に育まれ、形骸化しつつある「情」で結ばれた近隣意識が命脈を保ちます。人と人がふれあい、癒される「笑い」。生きるエネルギーである「笑い」。身近な話題の中で人権問題を語ります。
【コミュニケーション講座 ~心をつなぐRAKU二ケーション~】
現代社会の各分野において、コミュニケーションの豊かな広がりが求められる時代です。落語家のRAKU、そして楽しいRAKUからコミュニケーションをより豊かにするエッセンスにしていただければとご提案するRAKUニケーション講演です。そこには笑いの根源である人のぬくもり、ホスピタリティーの光も見えてきます。
実績
実績
・晴明丘小学校 成人教育委員会 上方よもやま話と落語
・京都工試協会 笑う門には福来る?思いっきり笑うと元気になります?
・湖南市教育委員会人権教育課 笑いは希望の光
・和泉市人権啓発推進協議会・和泉市人権協会 笑いは希望の光
・近畿税理士会住吉支部 らくごは楽語
・堺市民間保育園連盟 心をつなぐ楽ニケーション
・陽願寺 心をつなぐ楽ニケーション
・尾張えみの会男女共同参画社会講演会いのちさまざま 笑顔さまざま
・大阪府立富田林高校PTA教育講演会 伝統芸能に生きる人間力
・原宿ロータリークラブらくごは楽語
・大阪教育大学附属幼稚園PTA教育講演会らくごは楽語
・大阪市平野区医師会主催落語会、大阪市阿倍野区医師会らくごは楽語 ほか多数。
また、海外では19カ国での公演実績。
メディア出演
・NHK上方演芸ホール
・関西テレビ扇町寄席
・朝日放送日曜落語なみはや亭
・スカイAらくごくら
・ABCラジオちょっと“はんなり”染二です。 ほか多数。
CD/DVD
・CD林家染二落語ライブSOMERA vol.1らくだ(nunojiusagi)
・CD・DVD繁昌亭らいぶシリーズ?(テイチクエンタテインメント)
・DVD林家染二落語ライブ花吹雪(nunojiusagi)
・DVD第2回繁昌亭大賞受賞記念地獄八景亡者戯(らくご屋)
・DVD落語おけいこつけ手水廻し(エキスプレス)
その他
専門分野
笑いとコミュニケーション、男女共同参画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 熊谷 真実株式会社ヒューマンスカイ取締役 コンサルティング部 チーフコンサルタント ブランド・スタイリング・プログラマー▶【なぜあの人はお客様に好かれるのか? 顧客(ファン)を生み出し続けるキャラクター造形】講師候補に入れる
- 野村 恵里colorfuul communications 感情保育学研修所代表 旭川荘厚生専門学院 特任講師 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント® アンコンシャスバイアス研修所認定トレーナー▶【保育・教育・子育てにおける感情教育(保育)について】講師候補に入れる
- 桂 七福上方落語家 上方落語協会々員 関西演芸協会々員 徳島県観光協会元理事 日本落語力活用協会代表▶【人権・いじめ・平等・男女・LGBTQ】講師候補に入れる
- 君塚 由佳人間力向上プロジェクト 統括責任者 (株)オールアバウト話す技術・伝える技術初代ガイド 財団法人生涯学習財団認定コーチ▶【人間力を向上させるしかけ】講師候補に入れる
- 水下 和樹派遣技術者専門のコミュニケーション・モチベーション研修講師▶【派遣技術者こそ型にハマったコミュニケーション力を磨こう】講師候補に入れる
- 青木 毅株式会社リアライズ 代表取締役▶【なぜ簡単な「3つの言葉」を覚えさせるだけで前年度比200%も売上がアップしたのか?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』