濱岡 渉

教育問題研究家/ホームヘルパー/サプリメントアドバイザー/自然観察指導員/森林インストラクター
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
出身地・ゆかりの地
広島県
プロフィール
1952年1月広島県広島市生まれ
1976年3月神戸学院大学経済学部卒業
1976年4月?ピカコポーレーション入社
1989年6月?ジオシステム入社
1990年10月広島県森林インストラクター認定
1991年8月宅地建物取引主任者資格取得
1993年9月自然観察指導員資格取得
2001年2(有)サンアンドユウ入社
2005年11月サプリメントアドバイザー資格認定
2007年10月ホームヘルパー資格取得
2007年12月(有)サンアンドユウ倒産
2008年1月(有)SNS入社
2008年11月㈱ナリコマエンタープライズ入社
講演テーマ
【教育問題(いじめ・登校拒否)】
小学校から高校までいじめを受けてきて、私なりにそれをどう克服したのか?実体験に基づいて熱く語りたい。
【介護における問題点と課題】
認知症(約30年前には、認知症の概念はなし)の父と共に暮らしてきて。ホームヘルパーの資格を取り、実際に介護の現場を体験し、その介護の現場の問題点と今後の課題を。
【健康食品の問題点と課題】
マスコミ等でPRされている健康食品は本当に安全なのか?効果はあるのか?サプリメントアドバイザーが指摘する健康食品の問題点と課題。
【自己破産は怖くない】
元企業の経営幹部が語る自己破産とは?会社が倒産し、経営者達の自殺が後を絶たない。自殺する前に自己破産の道はないのか?
【こんな会社(企業)が危ない(倒産する)。】
不幸か、運が悪いのか。勤務していた会社が倒産。そのため転職を余儀なくし、転職先もまた倒産。債務者側にもなり、債権者側にもなってその両者の苦しみ・つらさも分かる私が危ない企業の見抜き方を私独自の理論で解説をする。
【こんな会社(企業)に就職するな。】
不幸か、運が悪いのか。勤務していた会社が倒産。そのため転職を余儀なくし、転職先もまた倒産。危ない会社にはある共通の問題点がある。それを具体的に分かり易く解説したい。これから就職活動に入る学生諸君や、転職を考えている人達に送る私の熱きメッセージである。債務者側にもなり、債権者側にもなってその両者の苦しみ・つらさも分かる私が危ない企業の見抜き方を私独自の理論で解説をする。
実績
広島市の公民館において小学生の児童(3年生?6年生)に自然観察の指導等
講演の特徴
実体験に基づく内容
その他
専門分野
教育問題(いじめ・登校拒否・障がい者教育)
あなたにおすすめの講師一覧
- 雪下 岳彦株式会社土屋 顧問▶【ハンディキャップを持つ医師として】講師候補に入れる
- 石原 結實イシハラ・クリニック院長/医学博士▶【経営者の健康法】講師候補に入れる
- 井上 正康大阪市立大学医学部名誉教授 健康科学研究所 所長 京都府立医科大学特任教授 鈴鹿医療科学大学客員教授 日本学術会議連携会員 New York科学アカデミー会員 IVF JAPAN 学術顧問 大阪府鍼灸マッサージ師会学術顧問 キリン堂ホールディングス社外取締役▶【生命のシナリオと健康長寿のアドリブ】講師候補に入れる
- 石井 映幸ふれあい鶴見ホスピタル 副院長 湘南医療大学 保健医療学部 臨床教授 帝京大学 医学部 非常勤講師 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医▶【認知症】講師候補に入れる
- 中上 晶子株式会社ハッピープリントHappy Trump Tour代表取締役社長 JAXA広報部元参事 現JAXA宇宙教育リーダー▶【脳を活性化するための旅のアイデア】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる