池田 浩美

サッカー元なでしこジャパンキャプテン
尚美学園大学女子サッカー部総監督
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- サッカー
- その他スポーツ
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県
プロフィール
1975年12月22日生まれ、埼玉県出身。
本庄第一高等学校卒業後、田崎ペルーレに入団、主なポジションはディフェンダー。
小学校時代はバレーボール、中学校では陸上競技に取り組んでおり、
高校で好きになった人がサッカーをしているのを見て自分も始めたという、異例の経験の持ち主。
1989年 埼玉県上里町立上里東小学校卒業
1992年 埼玉県上里町立上里中学校卒業
1995年 埼玉県立本庄第一高等学校卒業
1995年 田崎ペルーレ入団
1997年 親善試合でなでしこジャパン初選出
なでしこリーグでは、新人賞獲得を皮切りに、ベストイレブン9回、
敢闘賞2回獲得という、輝かしい成績を収める。
1999年 FIFA女子世界選手権出場
2003年 FIFA女子W杯出場
2004年 アテネ五輪出場
ゲームキャプテンとしてチームを牽引、大きく貢献。
2007年 FIFA女子W杯出場
既婚者プレーヤーとして旧姓の「磯崎」から「池田」に改姓しての出場となった。
2008年 東アジア女子サッカー選手権大会 優勝
AFC女子アジアカップ3位 北京五輪4位入賞
なでしこジャパン初タイトルに大きく貢献したが、同年所属チームの休部に伴い、惜しまれつつも引退。
2012年 京都文教中学校・高校女子サッカー部コーチ
2014年 尚美学園大学女子サッカー部総監督に就任、現在に至る。
なでしこJAPANの佐々木監督とは、コーチ時代から代表メンバーとして一緒に闘っており、佐々木監督以降もキャプテンを務め、現キャプテンの澤選手の前任でもある。現在は、尚美学園大学女子サッカー部総監督という立場からマネジメントサイドでリーダーシップを発揮。過去から現在の経験をわかりやすく伝えるビジネス向き講演が人気の講師の1人である。
講演テーマ
【バトンタッチでつないだ、なでしこ・佐々木ジャパンのキャプテンシー】
現なでしこジャパンのキャプテン澤穂希選手の前任として、チームを牽引し佐々木監督の下で飛躍の一端を築いた2008年北京五輪での4位入賞。 当時のキャプテンとして、佐々木監督が築いてきたチームのマネージメント術や、澤選手に引き継いだキャプテンシー、成績が思うように行かない時期、どのようにして佐々木監督とチームをまとめ支えて行こうと話して来たのか等、「今のなでしこジャパンに最も近い存在」の1人ならではのこぼれ話をお伝えし、諦めないことの大切さや苦しいときこそチーム一丸となって踏ん張る為の精神力の在り方のヒントをお届け致します。
【元なでしこジャパンキャプテンが伝える、勝者であり続けるためのSWOT分析~強み・弱み・チャンス・脅威をチカラに変える~】
なでしこジャパンキャプテンとして経験したことを企業戦略手法の1つであるSWOT分析に例えて伝える、目標設定や組織のあり方を学ぶには非常にわかりやすい講演。チーム(=組織)を活性させ成長させる為に大切な意識やリーダーの導き方、目標設定、常にトップでありつづけるためのポイントをS(強み)W(弱み)O(チャンス)T(脅威)に当てはめ、様々な当時の写真を見せながら伝える講演で、なでしこジャパンから組織が学べると好評である。企業向け講演に大変お薦めである。
【なでしこキャプテン経験を通して学んだ監督力~選手の導き方、伝え方、育て方】
なでしこキャプテンから総監督へ~現在、携わる大学女子サッカー部チームは、レベルもモチベーションも様々であり、その自己管理意識も個々に大きく差がある。「勝ちたい」想いは皆共有しているが、その実現までをどのように取り組めば良いのか、わからない選手も多い。遅咲きだった代表時代、メンタル・技術共にトップクラスの選手たちの中で、突然代表キャプテンに選ばれたことに悩んでいた時に、監督にかけてもらった言葉で「自分との向き合い方を変える大切さを学んだ」自分の経験を元に、コンプレックスや価値観の違う個々の選手に、どのように「自分を変える」ための動機づけを与え、「勝つ」という目標に全員を導くか~一人一人の適性を考えた声かけの仕方、指導方法をお伝えします。組織を統率するために、ビジネスでも活かせる講演です。
実績
<代表キャップ数>
119試合出場、4得点
<個人タイトル>
1995年 新人賞
2005、2007年 敢闘賞
1999~2008年 ベストイレブン
著書
『荒れ地に花は咲く―サッカーへたくそ少女、なでしこジャパンの飛躍を支える』 (アートヴィレッジ)
その他
メディア出演
<TV>
NHK「ロンドン五輪予選サッカーなでしこジャパン」※ゲストコメンテーター
日経新聞ウェブサイト「ロンドン五輪サッカー」※なでしこジャパンコメンテーター
あなたにおすすめの講師一覧
- 高野 賢オフィスEFE 代表 物作りコンサルタント (TITAN SUS立体トラス. 2×4 ボルト工法. 竹材ドームハウス. etc) 電子書籍ライター (福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり) 地球環境再生活動家 (竹炭とEM微生物群による地球環境再生活動)▶【福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり】講師候補に入れる
- 小林 正寿気象予報士 お天気キャスター▶【天気予報のあれこれ】講師候補に入れる
- 齊藤 智樹STEM教育研究者 下総STEM教育研究所 主宰 順天堂大学 非常勤講師 東京都市大学 非常勤講師 ▶【STEM教育-これからの教育はどこを目指すのか】講師候補に入れる
- SAP CHANO写真家 SAP CHANO サプール写真家 SAP CHANO▶【世界一のおしゃれな紳士『サプール』とは】講師候補に入れる
- 野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
- 清水 真・一般社団法人姿勢道普及協会 理事長 ・日本メンターコーチング協会コーチ▶【正しい姿勢を身につけると心と身体が元気になる】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』